「BLOG」の記事一覧(324件)
賃貸の知ってて得する情報をお知らせします。現場で戦う私たちだからこそ発信できる“今の”“生きた情報”のみを無料で公開しています。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
入所審査が通りづらい水商売でも大丈夫!通りやすい管理会社をご紹介します。
(この記事は、約4分で読めます)
目次
1. 水商売は審査に通りづらい
1.1 収入が不安定
1.2 職業イメージ
1.3 給料手渡しであれば収入証明ができない
2. 審査に通りやすい、おススメの管理会社
2.1 フュディアルコミュニティ
2.2 アンビション
3. 身分証明書が心配な方へ
3.1 どんな書類が必要か
3.2 「マイナンバーカード」だけで審査通ることも
4. 審査に強い不動産仲介会社に相談を
4.1 審査の緩い管理会社・保証会社とのコネがある
4.2 自社保有物件を紹介してもらえる
5. まとめ
1. 水商売は審査に通りづらい
水商売で働いてるけど一人暮らししたい、親にバレたくないから引っ越したい。
自分で賃貸を契約したいと思っている方は多いです。
ただ、水商売は審査のハードルが高くなります。
それにはいくつか理由があります。
✓収入が不安定
一番の理由は、水商売は雇用形態の正規雇用ではなく、月によって収入に波があって安定しないことです。
また、一時期稼いでいたとしても、体調面や精神面を壊してしまい長続きしないことが多いからです。
大家さんや保証会社としては、家賃滞納されることを一番嫌います。
よほど空室が続いている状況でない限り、収入が安定しているサラリーマンに貸したいと思うのは当然です。
✓職業イメージ
水商売のイメージとして、マナーがなっていない・気性が荒い・金遣いが派手といったマイナスイメージが根強く残っています(当然そうでない人も多くいらっしゃいますが)。
水商売は基本夜勤務なので、生活が昼夜逆転し、近隣住民との騒音トラブルにもなりかねません。
特に、物件の大家さんをやっている年齢層になるとよりネガティブなイメージを持たれていることが多いです。
仮に保証会社の審査がOKだったとしても、物件オーナー審査でNGが出てしまうこともあります。
✓給料手渡しであれば収入証明ができない
水商売の場合は給料が現金手渡しであることが多く、源泉徴収票や収入証明書が発行されるケースは稀です。
賃貸の審査時には収入を証明できるエビデンスが基本的には必要になるので、水商売の方はそもそもそういった書類が手元になく審査にかけられないことも。
ただ、しっかりしたお店であれば給与支払証明書・源泉徴収票を発行してくれます。
書類の提出を求められたら、勤務しているお店に給与支払証明書・源泉徴収票を発行してもらえるか確認してみましょう。
2. 審査に通りやすい、おススメの管理会社
フュディアルコミュニティ
所在地:〒106-6243 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー43階
設立:2015年7月
資本金:1,000万円
会社概要:
自社ブランドでマンション『RELUXIA』シリーズを東京都内中心に展開しており、グループ会社体制で管理まで一貫して行っています。
またサブリース(転貸)で、物件オーナーからマンションやアパートを借り上げ賃貸しています。
扱っている物件は2000年築以降の比較的築浅物件が多く、20~30平米の単身者用ワンルームがほとんどです。
アンビション
会社名:株式会社アンビション DX ホールディングス
所在地:東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル18F
設立:2007年 9月
資本金:
会社概要:
サブリース(転貸)事業が主軸で、物件オーナーからマンションやアパートを借り上げ賃貸しています。
また、中古物件の買取リノベーション再販も積極的に行っています。
ITの活用に積極的で、入居手続きをスマホ1台あれば完結できるサービスが最近できました。
これらの管理会社で審査をかけるときは、年収は自己申告でもOKです。
(水商売では収入証明が出せないことを考慮してくれます)
補足になりますが、自分が勤務しているお店のHPに顔出しで写真が掲載されている場合、その店に勤務している証拠にもなるので審査が通りやすくなります。
3. 身分証明書が心配な方へ
✓どんな書類が必要か
一般的に賃貸の審査で必要な身分証明書としては、
・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード
などがありますが、写真付き証明書は必須な場合がほとんどです。
例えば「運転免許証」+「健康保険証」のセットで求められることもあります。
✓「マイナンバーカード」だけで審査通ることも
水商売の場合は会社から健康保険証が発行されておらず、国民健康保険であることも多いです。
親と同居していて、親の扶養に入っている(世帯主が親で、親に生活費を払ってもらっている)場合、
基本的に賃貸の審査は通りません。
本人に収入がないと判断されてしまうからです。
親の扶養に入っていると健康保険証に世帯主が記載されているため、
保証会社審査で一発でバレることになります。
ただ、上記でご紹介した管理会社の物件では、審査が緩い保証会社を使うことができ、
身分証明書はマイナンバーカードだけでOKというケースもあります。
身分証に不安があるときは相談先の不動産会社に相談してみましょう。
4. 審査に強い不動産仲介会社に相談を
✓審査の緩い管理会社・保証会社とのコネがある
審査が緩い管理会社を知ることができても、実は万事解決とはいきません
管理会社は各仲介会社から募集を募っています。
つまり、入居希望者は直接管理会社に申し込むのではなく、仲介会社経由で申し込むことになります。
仲介会社によって管理会社とのコネクションはさまざまですが、
当然コネのある仲介会社から申し込みのあったものを優先的に審査を通してくれます。
例えば、同じ管理会社に申し込むとしても、コネのある仲介会社A社とコネのない仲介会社B社から申し込むのとでは、もちろんA社経由のほうが審査に通りやすくなります。
弊社エース不動産では、上記でご紹介した「フュディアルコミュニティ」や「アンビション」はもちろん、その他審査が緩く通すことができる管理会社・保証会社とのコネクションを築いてきました。
そのため、他社では審査に落ちてしまった水商売の方でも数多く審査突破に導いてきた実績があるのです。
✓自社保有物件を紹介してもらえる
最悪それでも審査が厳しい場合、仲介会社が保有している自社物件を紹介してもらえるケースがあります。
自社で保有している物件なので、審査の基準も自社で決められるため、仲介会社がOKを出せばそれで入居審査完了です。
弊社でもアパートやマンション、一戸建てを保有しているため、タイミングが良ければ即日契約も可能です。
5. まとめ
エース不動産では、これまで多くの水商売の方の審査を通してきた実績がございます。
何か審査で不安がある、他社で落ちてしまった等のお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
この記事を書いた人 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
CMでおなじみの「UR賃貸住宅」。民間との違いや、物件の探し方を解説します。
(この記事は、約4分で読めます)
目次
1. UR(都市再生機構)とは
2. UR物件のメリット
2.1 初期費用がお得
2.2 保証人が不要
2.3 家賃の割引プランも充実
2.4 更新料不要
2.5 子育て世代向き物件が多い
2.6 年齢制限が緩い
3. UR物件のデメリット
3.1 収入審査が厳しめ
3.2 駅から遠いことも
3.3 築古で設備が故障しやすい
3.4 人気物件では競争率が高い
4. UR賃貸の入居条件・審査内容
5. UR賃貸はどうやって探せばいいのか?
6. まとめ
1. UR(都市再生機構)とは
URは正式名称では独立行政法人 都市再生機構といい、国土交通省管轄の機関です。
URは昭和30年に設立され、高度成長期における都市部の人口増加に対応するためUR主導で団地が次々と建設されました。
しかし、年数と共に建物は老朽化し、少子高齢化や人口減少・人々の生活スタイルの変化もあって
団地の需要も低下し、既存の団地をリノベーションや再生事業を通して活用する方向へシフトしました。
以降、地方公共団体との連携により、団地の建替え・リノベーションにより団地を賃貸住宅として管理しています。
2. UR物件のメリット
✓初期費用がお得
一般的な賃貸契約にかかる初期費用は家賃の4.5~5カ月分ですが、UR賃貸物件の場合は家賃の3カ月分程度です。
礼金が不要なことが多く、その分の費用を抑えることができます。
✓保証人が不要
UR物件は保証人不要のため、自分で保証人を探す必要がなく多くの人にとって賃貸物件が借りやすくなるというメリットもあります。
保証人を依頼したときに、「受ける・受けない」をめぐってトラブルになったり、人間関係が崩れるといった心配がないのも安心です。
保証人の審査に必要とされる、収入証明などの書類をそろえる手間や時間が省けるため、手続きがスピーディーに進めることができます。
ただ、保証会社を使う場合はその分の費用もかかることには注意しましょう。
✓更新料不要
民間の一般的な賃貸契約では2年更新で更新料が家賃1カ月分(+手数料)がかかりますが、
UR賃貸物件は更新料がかかりません。
つまり、長く住めば住むほどお得というわけです。
✓家賃の割引プランも充実
入居者には嬉しい家賃の割引制度が充実しています。
特に子供を持つ家庭には、かなりの優遇制度が豊富にあります。
利用できる割引プランの一例です。
「近居割」:二世帯が半径2km以内にUR団地に住んでいる場合に適用
「U35割」:契約者の年齢が35歳以下の場合に適用(同居は配偶者もしくは35歳以下の親族)
「そのママ割」:満18歳未満の子を扶養している世帯(妊娠中も適用対象)
✓子育て世代向き物件が多い
団地物件ということもあり、立地的にすぐ近くに広場や公園があることが多いです。
また、同じ子育て世代が集まっていることもありコミュニティが形成されていることもあります。
これが子育て世代にうれしい割引プランが充実している理由でもあります。
✓年齢制限が緩い
結論、UR賃貸は高齢者の申込み資格の条件はゆるく、高齢者でも住むことができます。
民間の賃貸物件だと、年齢制限が厳しく(一般的に55歳以上は厳しい)、
年齢を理由に断られてしまうことがありますが、UR賃貸の場合は、お申込み資格が高齢者でもあります。
また、保証人も不要となっておりますので、ご高齢で身寄りの無い方でも、契約できることは大きなメリットです。
例えば、URの高齢者向け物件の中に「高齢者向け優良賃貸住宅」というものがあります。
以下の条件に該当する方は申し込みが可能です。
・申込本人が満60歳以上の単身者
・申込本人が満60歳以上で同居者が配偶者(年齢に関係なし)
・申込本人が満60歳以上で、同居者が満60歳以上の親族または特別な事情により申込本人との同居が必要であるとURが認める親族
3. UR物件のデメリット
✓収入審査が厳しめ
通常の賃貸であれば、月収が月額家賃の3倍程度あれば収入面の審査はOKです。
一方URの場合は月収は月額家賃の「4倍」以上あることを求められます。
もしそれに満たない場合、預貯金は家賃の100倍以上あるか?という預貯金審査を
かけることも可能です。
それも無理な場合は、家賃1年分を前払いできるか?が審査基準となります。
いずれも一般的な賃貸よりは少し厳しめの審査になります。
✓駅から遠いことも
団地物件であるため、もともとまとまった土地に建てられていることがほとんどです。
そのような大規模な物件は、特に都内では駅から離れています。
家賃のコストパフォーマンスと引き換えに通勤の利便性は少し我慢しないといけないかも知れません。
✓築古で設備が故障しやすい
そもそもURは既存の団地を賃貸住宅として利活用することを目的としています。
リニューアルされて一見綺麗に見えますが、実際には築40年を超える物件が多いです。
こまめに修繕・工事が行われていても、築古物件ということに変わりはありません。
ある程度のリフォームされていることは前提ですが、そのグレードについてはケースバイケースで差が大きいのも現状です。
内覧の際には、エントランスやベランダなどの共用部分に問題がないか、
設備は整っているかなど、注意深くチェックする必要があります。
また外見ではぱっと見で判断できないですが、漏水の可能性も考慮しないといけません。
✓人気物件では競争率が高い
UR賃貸住宅は、民間の賃貸住宅に比べてそもそも戸数が少ないです。
選択肢が少ないため、立地のこだわりが強い場合は満足いく物件に出会えない可能性が高いです。
いい物件が出てきたときは取り合いになるので、競争率が高まる可能性が高いです。
4. UR賃貸の入居条件・審査内容
上記のメリット・デメリットに記載した内容と重複する点もありますが、
UR賃貸物件に入居するための審査条件をまとめました。
(細かい条件などは省略しています)
・申込者本人または入居世帯の平均月収が基準額以上であること
・日本籍もしくは永住権を持つ外国人で、自ら居住する人
・単身者や同居している親族や同居予定の親族がいる人
・入居予定日から1ヶ月以内に入居でき、円滑な共同生活を営める人
5. UR賃貸の入居条件・審査内容
不動産屋でもUR賃貸の紹介が可能ですが、URの加盟店でないとUR物件は紹介してもらえません。
(加盟店以外は紹介できないので注意しましょう。)
上記のロゴが掲載されている不動産屋が加盟店であることを示す目印です。
UR直営の営業センターはUR賃貸の紹介のみですが、加盟店であれば一般的な賃貸も一緒に紹介してくれます。
URだけでなくいろいろな物件を比較しながらお部屋を選びたい方は、このマークがついている不動産屋に相談するのがよいでしょう。
また、エース不動産もURの加盟店なので、もちろんURの賃貸物件をご紹介することも可能です。
6. まとめ
UR賃貸物件を借りるにはメリットやデメリットや条件面も普通の賃貸と少し違うところもありますが、
うまく探せばコスパのよい物件を見つけることが可能です。
もしUR物件も検討されてい方はぜひ当店へお問い合わせください。
この記事を書いた人 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
審査に通らない可能性や担当者も知識がない事が多い
(この記事は、約4分で読めます)
目次
1. 審査に問題がある
1.1 消費者金融やクレジットカードトラブル
1.2 家賃滞納歴がある
1.3 携帯電話の分割遅れやメルカリ後払いの遅れ
1.4 犯罪歴がある
1.5 仕事内容に問題がある
2. 仲介手数料を値引くリスクとは
2.1 担当者がやる気にならない
2.2 安価の仕事なので担当が新人
2.3 大手管理物件など審査や契約に時間がかかる物件は紹介されない
2.4 長期的に部屋探しを手伝ってくれない
2.5 おとり広告で客寄せしている業者が多い
2.6 入居後や申込後のアフターフォローも適当
3. まとめ
1. 審査に問題がある
審査に困っている方のお部屋探しは大変です。
色々なトラブルを抱えている方がいると思いますので、
例をあげていきます。
✓消費者金融やクレジットカードトラブル
今までの接客で一番多いのが、この問題です。
物件を探す際に利用する保証会社も信販系保証会社の
物件が全体の7割と言ってもよいくらい多いです。
そうなると、過去に消費者金融の借入滞納やクレジット
カードブラック、他にも奨学金や車のローンなどの滞納
があると審査に引っかかってしまいます。
✓家賃滞納歴がある
次に多いのがこの問題です。
家賃を滞納してしまうと、次に物件を探すときに審査
に影響を及ぼします。
特に3ヶ月間滞納して強制解約となってしまう方も多い
です。
どこの保証会社で過去に滞納しているのかをしっかり
把握しておきましょう。
その保証会社はもちろん、同じ保証協会に属している
保証会社の審査はかなり通りづらくなります。
✓携帯電話の分割遅れやメルカリ後払いの遅れ
以前はあまり重要視されておりませんでしたが、最近は携帯電話の分割金の支払いが遅れてしまう方やメルカリの普及により、メルカリの後払いシステムの滞納をしてしまう方も多いです。
この分割金や後払いに遅れがある事により、審査に影響が出てしまいます。
✓犯罪歴がある
犯罪歴がある方は、一番審査に厳しいです。
特にインターネットで名前の検索をした際に、顔が出てしまう事や犯罪内容によっては、ほぼ物件が
借りられない状況になってしまいます。
ただし可能性はゼロではありません。
家賃や場所によりますが、審査が承認される物件もあります。
弊社でも複数の契約を交わしてきました。
ただし、相場よりも安い物件や初期費用が安い物件は出ないので、賃料や初期費用は相場にあった探し方が良いです。
✓仕事内容に問題がある
審査において仕事内容は重要です。
一番厳しいのは、ウーバーイーツで生計をたてている方です。
会社登記している訳でもなく、会社の謄本を出せない事や確定申告をしていないとなると非常に厳しいです。
理由としては、毎月の収入証明書は出せるが、金額のばらつきや、個人の体が資本となるため、体を壊してしまうと仕事が出来ず収入が得られなくなってしまう事が原因です。
これはウーバーイーツの方に関わらず、水商売や風俗業の方も同じです。
特に男性の水商売は受け入れてもらえる物件が非常に少ないです。
全体の1割も物件がないイメージです。
女性の風俗業やキャバクラで働いている方は、まだ可能性があり、物件は全体の2割くらいは出てきます。
ただし、エリアや価格帯により物件が出てこない場合もあります。
家賃設定や初期費用が重要と言えます。
総合的に自営業の方で確定申告ナシの場合は審査が厳しいという結果になります。
確定申告をしていたとしても、いくらで申告しているのかという問題も関係してきます。
2. 仲介手数料を値引くリスクとは
仲介手数料は原則、賃料+税金がかかります。
この仕事に対する報酬を割引したいという交渉はどのような影響を及ぼすのかを公開していきます。
いくつか例で挙げるならば、ご自身が働いている会社から今月は給与半分で、もしくは給与なしでと言われたらどうでしょうか。
答えは簡単でやる気も出なければ、働く意味も感じられなくなるでしょう。
もちろんそれなりの理由が明確になっていれば、理解できるかもしれません。
他にも、コンビニやスーパーで買い物をする、どこかで外食をしに行ったときに、半額にしてください。
支払いなしにしてください。と言ったらどうでしょう。
何を言っているのとなります。
以上が答えにはなってしまいますが、具体的な過去の例で話していきます。
✓担当者がやる気にならない
不動産業者は、仲介手数料で成果をあげています。
契約金でかかる、敷金や礼金、保険、保証会社等はそれぞれの会社へ振込するので、手元に残るお金ではありません。
仲介手数料がもらえない、半分にするという事は、売り上げになりません。
結果、上記で話したように、ご自身が給与半分やなしで働いてと言われても仕事をする意味はないと思うと一緒です。
売上にならなければ、やる気が出ないのは当たり前の話という
事になります。
✓安価の仕事なので担当が新人
上記の話と似ておりますが、担当者がやる気にならない、また売り上げにならない仕事となるので、経験豊富な社員ではなく、新人のスタッフに対応させる事がほとんどです。
理由としては、経験豊富なスタッフは抱えているお客様の数も多いです。
仕事が忙しい中、接客しています。
逆に新人の研修には丁度良いためです。
言い方は悪いですが、実戦で良い練習台になるからです。
安価で売上にならない仕事は、新人が対応します。
もちろん知識もあまりない、経験もないので、審査に不安を抱えている方には向いておりません。
不動産業界の中でも、審査に不安を抱えている方の部屋探しというのは難易度が非常に高い仕事だからです。
私自身も、不動産業界に17年いますが、審査に不安を抱えていない方しか対応したことがなかったです。
審査に不安がある方を対応するのは非常に難しい仕事です。
これは管理会社や家主、保証会社の審査をどうしたら通るかという問題です。
一般的な不動産屋にいれば、そんなことは気にしたことがなかったので、審査に不安を抱えている方を対応して初めて知りました。
かなりの難易度の仕事となるので、経験豊富なスタッフが対応しなければ、審査に落ちてしまう可能性が非常に高くなります。
また、新人に関わらず、多くの不動産屋はこの審査を通す作業を知りません。
審査に不安がある方は、必ず審査に特化した不動産屋へ足を運ぶ、または問い合わせをすることが必要となります。
インターネットで調べて、気にいったからと言って安易に申込するのは審査に落ちる可能性が非常に高いので、やめましょう。
まずは気に入った物件を見繕って、審査に特化した不動産屋へ話を聞く事が近道となります。
✓大手管理物件など審査や契約に時間がかかる物件は紹介されない
審査に不安がある方でも、内容によっては大手管理会社の物件でも審査が通ります。
しかし、審査は通常の物件よりも厳しく、更に審査期間も長いです。
そうなると、お部屋を紹介しても契約に至るまで時間がかかります。
時間がかかる=手間がかかるので紹介してもらえない可能性が高いです。
手間がかかる物件を紹介しても面倒な作業が増えるだけなので、安価な仕事で手間を増やしたくないのが本音です。
そのため、せっかく良い物件があるのに紹介してもらえないのは非常にもったいないです。
✓長期的に部屋探しを手伝ってくれない
上記と同じく、お部屋探しに時間をかける方もいます。
しかし、都内や都内近郊の物件は常に動いております。
長期的に探すにしても、常に最新の物件確認を取る必要があり、手間がかかります。
そういった手間(時間)をかけるのは大変な仕事です。
それであれば通常通り、正規の仲介手数料をしっかり支払ってくれる方を優先したほうが、売り上げにもなり仕事になります。
もちろん割引を希望する方は後回しにもされるし、優先度は非常に下がります。
忙しい中、対応するかどうかは担当者の時間が空くかどうかです。
常に来客があり、お問い合わせも多い中、対応してもらえるかどうかが問題となりますので、ほぼ相手にしてもらえないケースがほとんどといえます。
✓おとり広告で客寄せしている業者が多い
実際に募集があり、広告掲載していた物件でも1週間に1回しか更新していません。
広告の流れとしては、まず不動産業者に公開されます。
公開された物件を広告としてあげるために、物件情報を入力します。
一般的には翌日にアップされる事が多いです。
そのため、店頭に来ている方に紹介されてしまう事が多いので、一般の方が広告で目にしたときには既に申込みが入ってしまっている事も多いです。
次に、申込みが入っている物件、既に契約予定の物件、過去に終わっている物件でも、あえておとり広告で掲載している業者もいます。
理由は、不動産業者が複数ある中で、他との差別化でない物件を公開すると反響が取れるからです。
そうすると反響から来店につながるからです。
特に土日は一般公開しているサイトのチェック部門も止まっておりますので、土日にない物件を公開する業者が多いです。
ない物件をあえて仲介手数料ゼロや割引している公開で客寄せにだまされないようにしましょう。
ない物件をないと回答する業者はあまりいないからです。
✓入居後や申込後のアフターフォローも適当
仲介手数料の割引をすると、申込や入居後のフォローも基本ないです。
忙しい中 時間をかけたくない事や割引していない方と比べると安価な仕事となるので、放置されてしまう事が多い現状です。
仲介会社は申込後も入金や契約の段取りとやる作業が非常に多いです。
そのため、安価な仕事は後回しにする担当が多いです。
また入居後に関しては、管理会社とやり取りになるので、一切かかわらない事がほとんどです。
困った事があっても、管理会社へ丸投げし対応してもらえない。という事も多いです。
3. まとめ
結果、審査に不安がある方は、審査に特化した不動産屋に足を運ぶ必要があります。
ただし、審査に特化した不動産屋は非常に少ないです。
また、審査に不安な方が審査に通る物件は非常に少ないです。
そんな中、仲介手数料を割引したりする交渉はしない方が良いです。
満額支払う方がほとんどで、一般の不動産屋と比べても来客数は非常に多いです。
そんな中 割引する方を相手にするかどうかでいうと、相手にしなくても良い状態です。
わざわざ売り上げにならない仕事に時間をかける事はしたくないという事です。
同じ時間を使うのであれば、お金になる仕事をする。
これが商売です。
審査に不安で、審査に落ちてしまった方、審査に通らない方は物件を選ぶことが難しいです。
そんな中で交渉するのは得策とは言えません。
しっかり支払い、良い物件を紹介してもらいましょう。
この記事を書いた人 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
自営業や水商売は体を壊すと働けなくなり、収入が得られない事も多いです。家賃を滞納してしまうとどうなるかを公開
(この記事は、約4分で読めます)
目次
1. 自営業や水商売が審査に厳しい理由
1.1 安定した収入がない
1.2 体を壊せば働けなくなる
1.3 職業柄いやがられる
2. 家賃を滞納するとどうなるか?
2.1 2ヵ月以上の滞納は強制解約になる可能性が高い
2.2 保証会社に傷がつき、次に借りる時に選べる物件が減る
3. 家賃の引落し日に間に合わないときにするべき行動は
3.1 家賃引き落とし日よりも前に保証会社へ連絡する
3.2 滞納した時の連絡はしっかり受ける
3.3 いつまでに支払いできるか明確にする
3.4 収入に見合った物件に引っ越す
4. やってはいけない事
4.1 電話連絡はバックレない
4.2 開き直らず状況を伝える
5. まとめ
1. 自営業や水商売が審査に厳しい理由
自営業や水商売の方が賃貸の入居審査に通過する事は非常に困難です。
理由としては、確定申告をしていない場合や収入証明書の提出が出来ない場合が多いからです。
また、安定した収入や仕事内容により難易度は変わります。
✓安定した収入がない
自営業や水商売と言っても、業種はさまざまです。
部屋探しで多く来店される方の業種は、ウーバーイーツやAmazonの配送業の方、ホストやキャバクラ勤務の方、風俗業の方が圧倒的に多いです。
そういった仕事に就いている方に関してお話しさせて頂きます。
まず、ウーバーイーツやAmazonの配送の場合は、審査時に確定申告書の提出が必須と言っても良いです。
しかし、確定申告をしていない方が多く、またしていても金額をおさえて申告しているので、審査基準に満たしていない事から審査に落ちてしまう事が多いです。
また、アプリ上で明細の数字の提出は出来ると思いますが、それだけでは審査に通らない事がほとんどです。
では、そのような方が審査に通る物件を探すにはどうしたら良いかです。
過去の成約事例からみると、やはり審査がかなり緩い保証会社や管理会社の物件であれば、確定申告なしでも審査は承認されています。
お探しのエリアや賃料や初期費用を決めて、その中で審査に通る物件を探す必要があります。
ただし、一般的な不動産屋へ足を運ぶのは避けましょう。
審査や保証会社に特化している不動産屋を探し、足を運ぶと良いです。
理由は簡単で、常日頃から審査に不安を抱えている方を対象にお部屋の提案をしているためです。
色々な業種、審査に不安を抱えている内容も人それぞれ違います。
経験豊富な不動産屋へ依頼したほうが審査は通りやすいからです。
一般的な不動産屋へ気に入った物件があり、申込んだが審査が落ちたという方も多くいらっしゃいます。
そうなると次に探すときに審査に通りづらくなります。
これは保証会社同士も情報共有しているので、どこの会社で審査が落ちたのかばれてしまうためです。
✓体を壊せば働けなくなる
自営業や水商売の方は会社員と違い、体調不良や長期休暇を取れば、収入に直結する事が多いです。
そうなると休んでいる間は無収入となることが多いです。
そういった関係で保証会社は自営業者の審査において非常に厳しく判断します。
それだけの貯えがあるのかどうかや勤続年数、仕事柄により審査が非常に厳しいため、保証会社や管理会社の審査を通過できる物件探しが必要となります。
✓職業柄いやがられる
職業柄、水商売は嫌がられます。
理由はいくつかありますが、多いのはキャバクラやホストで勤務されている方、風俗業の方は特に嫌がられます。
一番の理由としては、昼職の方がほとんどの物件なので、生活リズムの違う方が入居すると、トラブルが多いのが原因です。
日中に働き、夜は家にいる方が多いアパートやマンションで夜中に帰ってきて、足音や洗濯機を回す音、掃除機をかける音が響いたらどうでしょう。
神経質な方も入居している可能性があり、もちろん騒音トラブルとなります。
神経質な方が、警察に通報したりするケースもあるので、管理会社や家主としては通常の業務より更に仕事が増えてしまうので、面倒な思いをします。
そういった経験から、職業NGを出している物件も多いの物件選びも慎重に行う必要があります。
家主や管理会社が水商売を承諾している物件もあるので、エリアや予算もあるとは思いますが、ある程度の妥協も必要です。
まずは審査に通り、問題なく住み続ける事が出来る物件探しをしましょう。
2. 家賃を滞納するとどうなるか?
家賃は毎月27日に引落しがかかる物件がほとんどです。
毎月決まったタイミングで引落しがかかるので、通帳を分けている方や、給与が現金手渡しの方は、しっかりと引落しがかかるように口座に入れておきましょう。
引落しがかからないと、滞納扱いになってしまいます。
滞納してしまうと、保証会社の情報で残ってしまいます。
そうなると保証会社同士も連携を取っており、次に物件を借りようとする場合、過去の滞納歴が分かってしまいます。
結果、滞納者とわかるため、審査に落ちてしまう可能性も非常に高まります。
保証会社の滞納が多ければ多いほど、データは残ってしまうので、借りられる物件がどんどん狭まっていくイメージです。
✓2ヵ月以上の滞納は強制解約になる可能性が高い
これは契約書にも記載があります。
以下、契約書の内容
契約の解除
賃料を2ケ月以上滞納した場合は、催告うえ、相当期間経過したのちに契約を解除されることがあります。
こういった文言が書面にあります。
毎月遅れて支払いをしていれば、履歴に傷がつくくらいですが、2ケ月以上の滞納となると、裁判や強制解約になってしまうので、十分に注意しましょう。
毎月滞納するとなると、家賃を下げて違う物件に引っ越しした方が良いと思います。
収入と生活スタイルがあっていないので、滞納となっている事が多いです。
裁判等で無駄に時間を取られてしまうのであれば、賃料を減額して、早めに引っ越した方が今後滞納リスクも減るので最善策かと思います。
✓保証会社に傷がつき、次に借りる時に選べる物件が減る
家賃滞納となると、保証会社の履歴に傷がついてしまいます。
結果どうなるかというと、保証会社同士も協会といって加盟している団体があります。
同じ団体の滞納歴は共有されてしまいます。
誰がいつ、どのくらいの滞納をしているのかが分かってしまうため、過去にどこの保証会社で滞納歴があるのかが問題です。
その滞納している会社が多ければ多いほど、審査は厳しくなるイメージです。
その加盟団体の保証会社は審査が通らない、もしくは通りづらくなってしまいます。
滞納しそうな場合は、早めに賃料を減額して引越しをする方が良いでしょう。
3. 家賃の引落し日に間に合わないときにするべき行動は
家賃の引落し日に間に合わないと滞納扱いとなります。
本来は滞納となると大きな問題です。
では、滞納してしまいそうな時はどのような行動を取った方が良いかという内容です。
✓家賃引き落とし日よりも前に保証会社へ連絡する
これは一般的な考え方と一緒で簡単な事です。
社会人経験や仕事をしたことがある方であれば、当たり前にわかる事だと思いますが、例えば出勤時間に
遅れそうな場合は、どうするかと考えてみましょう。
答えは簡単で、遅れそうと分かった段階で電話をする。家賃支払い日を1日でも過ぎれば、保証会社から電話が入ります。
その電話が入る前に、家賃の支払いが遅れそうと分かったら、自分から保証会社へ電話をしましょう。
✓滞納した時の連絡はしっかり受ける
上記でも書いたように、1日でも支払いが遅れれば、保証会社は催促の電話をしてきます。
その時の注意点としては、電話を無視しない事です。
出たくないという気持ちもあるでしょうが、この電話は重要です。
出ないで放置すれば、督促がかかります。
最終的には裁判となってしまうので、必ず電話に出る方がご自身のためとなります。
✓いつまでに支払いできるか明確にする
開き直るわけではありませんが、払えないものは仕方がないので、次の手段です。
現状をしっかりと伝えましょう。
なぜ払えないのか、いつならお金が用意出来、いつなら支払いが出来るのか。
これを明確にすることも重要です。
✓収入に見合った物件に引っ越す
家賃を滞納してしまう理由として、生活の基準とあっていない賃料という可能性が非常に高いです。
たまたま口座にお金が入っていなくて、賃料の引落しがかからなかった場合を除き、今までは収入が安定していたが、収入が減ってしまい家賃滞納する方が多いです。
そういった場合は、今後も賃料を滞納する場合がほとんどです。
結果、毎月滞納が続き、強制解約になる場合や、遅れて払い続ける方もいますが、これは得策ではありません。
滞納があった場合は、生活リズムを変える事が重要です。
一番にすることは、賃料の減額です。
賃貸で借りている以上、毎月決まったタイミングで家賃を支払いしなければなりません。
ほとんどの物件は、毎月27日に引落しがかかります。
そのタイミングで支払いが出来ないのであれば、今の生活スタイルに合わせて、賃料を減額して、新しい
部屋探しをしましょう。
初期費用も安い物件を探せば、引っ越し代も安く引越しが出来ます。
ただし、家賃を下げるからには、現状よりも物件の質は落ちてしまいます。
初期費用や賃料を安く引っ越すことにより、滞納リスクは下がるので、妥協してでも引越しをすることが重要です。
もし物件の質をどうしても落としたくない場合は、今より部屋を狭くするか、エリアを今よりも安いエリアで探す事により、物件の質をキープできる場合もあります。
まずは、審査に特化した不動産屋を探して、相談してみると良いです。
一般的な不動産屋は審査に特化しておりません。
滞納歴がある方は、審査に詳しい不動産屋へいかないと痛い目にあいます。
理由としては、滞納している保証会社と連携している保証会社に詳しくないからです。
弊社へお越しいただく方も他社で審査に落ちてしまってからいらっしゃる方も多いです。
そうなると次に審査に出せる物件の幅も狭まります。
理由としては、保証会社同士も連携しているので、
どこの保証会社で滞納しているのか、また審査に落ちたのかも分かってしまいます。
物件選びで重要となるのは、保証会社の選別です。
保証会社の緩い物件や審査に緩い管理会社を選ばなければ、審査に落ちてしまう可能性は非常に高いです。
一般的な不動産屋は詳しくないので、絶対に審査に特化している不動産屋へ足を運ぶとスムーズに進められるので、気になった物件があっても、審査に特化した業者へ相談すると良いです。
4. やってはいけない事
ここは重要です。
家賃滞納を繰り返せば、強制退去となってしまう場合もあります。
やってはいけない事はどのような事かをまとめます。
✓電話連絡はバックレない
家賃引き落とし日に間に合わなかった場合、まず保証会社から電話が入ります。
さらにSMSでもメッセージが送信されます。
電話が入った場合は、必ず出ましょう。
もちろん仕事で忙しい場合もあると思いますが、電話は必ず折返しましょう。
電話が入って気まずくてもしっかりと対応する事が重要です。
電話に出なければSMS以外にもハガキが届いたり、最悪、家まで来る保証会社もあります。
しっかりと電話対応する事が重要となります。
✓開き直らず状況を伝える
支払いが出来ないからといって、逆ギレする方や開き直って、喧嘩する方も多く見受けられます。
どんな理由であれば、家賃を滞納してしまう事はご自身の責任です。
保証会社から何と言われようが、逆ギレしたり、喧嘩をする事はNGです。
しっかりと状況を伝えて、解決策を話し合いましょう。
過去に保証会社と揉めた方の来店も多く、審査に出しても保証会社の審査が通らないケースも多いです。
やはり、揉めるとデータに残されてしまうので、賃貸物件を今後も借りるのであれば、かなりマイナスな
ポイントとなってしまいます。
もめる事だけは絶対にしないように気を付けて下さい。
5. まとめ
自営業で特にウーバーイーツや風俗業の方の審査は非常に困難です。
ただし、絶対に物件が借りられない訳ではないので、安心してください。
水商売の方は、体が資本となるので、体調を崩したりすると収入がなくなる事から審査に厳しいです。
家賃滞納や強制退去となってしまう前に、怪しくなってきたら、早めに賃料の減額をして引越しする事をオススメします。
まずは生活リズムを立て直して、しっかりと家賃を払えるようにしましょう。
理由としては、滞納をしてしまうと保証会社のデータに残ってしまうので、次に引越しをする際にかなり悪影響になってしまうためです。
既に滞納や強制退去となってしまった方は、審査に特化している不動産屋を探しましょう。
一般的な不動産屋へ行っても、審査に詳しくない事やむやみに申込みをしてしまうと更に物件が借りづらく
なってしまうためです。
既に滞納を繰り返している方は、保証会社としっかり話をしましょう。
喧嘩したり、電話やメール連絡を無視しても良い事はありません。
しっかりと向き合うことが重要です。
この記事を書いた人 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
事務所・オフィスを借りたい!でも、事務所ならではのハードルがあります。審査突破のコツを公開
(この記事は、約4分で読めます)
目次
1. 事務所物件と居住用物件の審査の違い
2. 個人契約と法人契約の違い
3. 入居審査のポイント
3.1 実態がありHPがある
3.2 事業内容とその明瞭性
3.3 事業期間
3.4 財務の安定性
3.5 役員報酬
4. 賃貸オフィスの審査を突破する方法
4.1 事前準備をしっかり行う
4.2 審査の緩い不動産会社に相談する
4.3 審査基準の傾向を調べておく
4.4 個人契約も検討する
5. まとめ
1. 事務所物件と居住用物件の審査の違い
居住用物件の場合は通常仕事をされている方(毎月一定の収入がある方)が、
毎月の収入によって家賃を支払うことができるかどうか(収入審査)が審査対象となります。
対して事務所を借りる場合、借りようとしている事務所で事業を行い収入を得ることが目的ですから、
「事業そのもの」が審査対象ということになります。
特に新規設立の場合や設立年数の浅い会社だと事業としての実績が薄い分、厳しく見られる傾向にあるといえます。
そのような状況で事務所を借りるときには、貸主からの質問に対して即座に回答できる事業計画は作成しておいたほうがよいでしょう。
居住用物件と同じような感覚で申込みをすると、予想だにしないな落とし穴がありますので注意してみてください。また、保証会社を利用する場合も、事務所物件に特化した保証会社があったりします。
2. 個人契約と法人契約の違い
法人契約の場合、その法人がいかに信用に足るかが審査のキーとなります。
しかもその審査のハードルは、個人と比較して格段に高くなります。
法人契約の特徴は、個人と違い、年齢や職業により年収がある程度幅が決まっているわけではなく、
借りれる賃料幅(個人目安は、年収の約3分の1など)が決まっているという訳ではありません。
また、審査項目も多岐にわたり、法人の特徴から経営者の情報まで多面的にチェックされることになります。その分、提出書類が多かったり、審査に時間がかかる場合もあります。
3. 審査のポイント
✓実態がありHPがある
実態とは、いま実際に事務所や店舗を構えている、定期的に更新されている公式ホームページがある、
実際に事業が行われているという証拠になるものです。
ペーパーカンパニーなどはNGです。
✓事業内容とその明瞭性
何をしているのかよくわからない会社も敬遠されがちです。
HPなど公に公開している事業内容には、はっきりどういう事業を行っているかを明確に記載しましょう。
また業種だけでなく、クレームのつきやすさはどうか、来客は多いかなどを判断されます。
施設に入居している会社の評判が悪ければ、建物自体の評判まで落ちかねません。
最悪、マイナスな印象のニュースとして報道されることも懸念されます。
業種によってはオフィス賃貸の審査が通らない可能性があります。
具体的には、水商売、風俗業、貸金業などを挙げることができます。
上記のような業種は借りることができない、というわけではありませんが、あまり歓迎されるものではありません。
保証会社を付けたり、敷金を積み増したりして対応しているケースもあります。
✓事業期間
開業したばかりの法人は審査に通りづらいです。
将来的な事業の継続性が見えづらいからです。
最低でも3期分の決算書を提出が必須であることが多いです。
開業後1年未満の場合は決算書類もない状態のため、事業計画書や法人用の銀行通帳の写し(会社の運営資金を確認するため)などの提出が必要になることがありますが、事業の将来性などから審査されることになります。
✓財務の安定性
財務的に安定しているかが、審査の最大のポイントになります。
個人の審査でいうなら収入審査にあたります。
例えば、資本金。
法律上は資本金が1円でも会社を作ることは可能ですが、一般的には300万円以上資本金があった方が望ましいです。
その他の指標を挙げると、
・3期連続で黒字
・純利益が数百万以上
・現預金残高が数百万~数千万単位
・自己資本比率(純資産÷総資産)が業界水準以上(30%~)
・有形固定資産に建物・土地がある
✓役員報酬
会社には利益が出ているにもかかわらず、支払っている役員報酬が極端に少ない場合(例えば、年収で100万円以下)に審査は厳しくなるものと考えられます。
役員報酬を支払うと会社が赤字になってしまうのではないかと想定されるからです。
4. 賃貸オフィスの審査を突破する方法
✓事前準備をしっかり行う
事務所の契約は求められる資料の数が多いこともあるので、
しっかりした事前準備がスムーズな審査につながります。
・HPがないならHPを作成する
・決算書類、会社謄本の準備をしておく
・HPの事業内容を明確化する
などできることは早めにやっておきましょう。
また、直近3期に赤字の決算がある場合は、審査通過確率はかなり低いです。
・貸借対照表の負債の部にある、「代表者(役員)借入金」を取り崩し、資本金を増資する。債
・務超過を解消して、税務署へ修正申告をする。
などの対策は必要です。
✓審査の緩い不動産会社に相談する
相談する不動産(仲介)会社によって、審査の難易度は大きく変わります。
もちろん大手管理会社になれば審査は厳しくなります。
が、仲介会社によっては審査の緩い物件オーナーや管理会社とつながっていることもあります。
弊社エース不動産も、付き合いのある管理会社やオーナー様は比較的審査の緩い傾向にあります。
✓審査基準の傾向を調べておく
賃貸オフィスの審査を通すためには不動産会社・仲介業者の審査基準の傾向を前もって調べておくことも大切です。
例えば、特定の地域に特化していて通りやすい、保証会社さえ付けられればほぼ審査は通る、といった不動産会社・仲介業者の審査基準にどういった傾向があるのかをネットの口コミを確認します。
また、実際に依頼した会社にヒアリングするなどして調べておくと、借りたい物件に強い不動産会社・仲介業者を選ぶことが可能になるでしょう。
✓個人契約も検討する
どうしても法人契約が難しい場合、個人契約を検討することも視野に入れましょう。
5. まとめ
今回の記事では、事務所物件の審査の特徴や法人契約の概要について触れました。
弊社で契約して頂いたお客様にも、法人の方は多数いらっしゃいます。
何か審査でお困りのことがあれば、ぜひお気軽にお問合せください。
この記事を書いた人 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
ニートでも保証会社の審査が通れば大丈夫。
審査を通すコツを公開
(この記事は、約4分で読めます)
目次
1. ニートは部屋を借りられるのか
1.1 保証会社の審査が通れば住める可能性が高い
1.2 借りられない物件の方が多い
2. ニートが部屋を借りるためには
2.1 預貯金審査できる物件を探す
2.2 保証人をたてて審査できる物件を探す
2.3 代理契約出来る物件を探す
2.4 仕事を決める
3. 申込時や契約時に必要となるもの
3.1 申込時
3.2 契約時
4. まとめ
1. ニートは部屋を借りられるのか
ニートで部屋を借りたい場合、物件により異なりますが、審査が通らない物件の方が多いです。
正確に言えば、土台にすらのらない物件がほとんどです。
では、ニートでお部屋を借りたい場合はどうしたら良いかです。
ニートだからと言って物件が絶対に借りられない訳ではありません。
✓保証会社の審査が通れば住める可能性が高い
物件により家主も違えば管理会社も違います。
そのため、保証会社の審査が通れば、ニートでも良いと言ってくれる物件も存在します。
そういった物件を探す事が審査通過への近道となります。
ただし、ご自身で物件を探しても、どの物件は審査が緩いのか判断するのは無理な話です。
審査に特化した不動産屋を探し、ご自身の希望条件を伝えて探してもらいましょう。
街中にある不動産屋は、審査に特化していない事から、ニートで部屋探しと言った場合、門前払いする所も多いです。
まずは審査に特化した不動産屋を探してから動くと良いです。
また、審査に特化した不動産屋は保証会社に詳しいです。
保証会社も種類があり、一番厳しいと言われている信販系審査をする物件や独自の審査基準で審査する独立系保証会社などあります。
保証会社は自分で選ぶことが出来ず、物件によりどこの保証会社を使うのかが決まっております。
結果、保証会社の緩い物件を選ばなければ審査が通らないので、審査に特化した不動産屋へ依頼する事が重要と言えます。
✓借りられない物件の方が多い
ニートが物件を借りる際、審査に落ちてしまう理由は、家主は貸した方から家賃をもらうため、貸したのは良いが家賃の支払いがなければ意味がありません。
そのため、現状ニートで今後はどのように家賃を支払っていくのかが最も重要なポイントとなります。
例えば、現状ニートだが引っ越して仕事先が決まっている、貯金がたくさんある。
家賃1年分や2年分を一括で最初に支払う。
このようなプラスの要素があれば家主も安心するでしょう。
しかし、現状ニートで、今後もニートです。
となれば家主は不安しかありません。
そのため、保証会社の審査以前に家主が断ってくる事が多いです。
ニートで借りる場合は、家主を納得させることが出来るプラスの要素を用意すれば可能性は広がります。
2. ニートが部屋を借りるためには
ニートで部屋を借りるのは、かなり苦戦します。
理由としては、どうやって収入を得て、どうやって家賃を支払っていくのかが問題となるためです。
審査の内容として、定職についていて、安定した収入があり、毎月家賃を支払っていける方は審査に通りやすいですが、ニートとなると審査が厳しくなります。
しかし、借りられない訳ではないので、どのように借りたら良いか、また借りるためにどのような準備が
必要かをお伝えします。
✓預貯金審査できる物件を探す
一般的に物件を借りる際、仕事をしていない場合は審査に通過しないです。
そういった場合、数はかなり限られますが、預貯金審査が可能な物件を探すと良いです。
件数の割合としては、100件から150件に1件くらいは預貯金で審査出来る物件が出てきます。
ただし、賃料やエリアにより変動します。
預貯金の審査をするためには、ご自身の通帳を用意し、通帳の表紙、見開き1ページ目、最終残高のページの提出が望ましいです。
銀行名、支店名、口座番号、本人の名前、最終残高がどれだけ入っているかによって審査の基準が変わります。
これは保証会社により審査基準が異なるので、正確な数字が出ておりません。
唯一、正確な数字で審査が通るのはUR賃貸です。借りたい物件の総賃料(賃料・管理費・駐車場代など込)の100倍の預貯金の提出が出来れば審査が承認されます。
仮に賃料が60.000円だとすると、
60.000円×100倍の6.000.000円が必要となります。
ニートでも600万円持っている方は、UR賃貸も借りる事は可能です。
ただし、6.000.000円の預貯金があれば他にも候補になる物件は複数出てきます。
他の物件の過去の成約事例でみると、賃料50.000円の物件で、預貯金150.000円で審査に通った
ケースもあります。
あくまでも過去の事例なので、可能であれば賃料の2年分、最悪6カ月分の預貯金があった方が通りやすいと思います。
✓保証人をたてて審査できる物件を探す
以前と違い、保証人ではなく保証会社必須加入という物件がほとんどです。
そのため、保証人をたてたくてもたてられない物件がほとんどなので、保証人をたてられる物件を探しましょう。
しかし、これも保証人をたてれば大丈夫という意味ではありません。
借主や入居者がニートの場合はダメと断られてしまう事も多いので、その状態で保証人をたてて保証会社の審査が通る物件を探す事が重要です。
保証人とは、原則身内で設定が必要です。
一般的には親で、高齢や仕事を辞めていて年金という場合には、兄弟に依頼するのも良いです。
可能性が高いのは、正社員で安定した収入を得ている事。年収は借りたい物件の賃料×36倍が望ましいです。
仮に賃料60.000円であれば
60.000円×36=2.160.000円以上の年収がある方が理想的
です。
✓代理契約出来る物件を探す
先ほどは契約者がニートで保証人をたてる方法でしたが、今回は契約者が親御さんになってもらう物件を探す方法です。
これを代理契約といい、本人ではなく代理人に契約者へなってもらい契約できる物件を探しましょう。
こちらもどの物件でも代理契約出来るわけではなく、かなり物件が指定されます。やはり、入居者がニートである事から、家主が嫌がる可能性が非常に高いためです。
✓仕事を決める
一番良いのは現在ニートでも、仕事を決めると審査は通りやすくなります。
通りやすい順として、正社員で採用通知書や内定通知書が発行されていること。
こういった書面で提出できるものがあるのとないのとで、保証会社の審査はだいぶ変わります。
正社員でなく、派遣やアルバイトでも、ニートよりは審査に通過する確率は格段と上がるといって良いです。
ただし、物件をある程度選びたい場合は、給与明細3ヵ月分の用意が出来てからの方が安心です。
審査で収入証明書の提出が出来るのと出来ないのとでは、審査の基準が変わってきます。
やはり、見せられるものの提出が出来る事は重要です。
3.申込時や契約時に必要となるもの
申込や契約時に必要となる書類はたくさんあります。まずは、部屋を決めるために事前準備をしましょう。
原則、賃貸物件は申込から2週間後に賃料発生となる物件がほとんどです。
中には申込から10日しか延ばしてくれない業者もあります。
逆にフリーレントといって、賃料が2週間や1ケ月間無料になる物件も存在します。
初期費用を安く引っ越したい方は、このフリーレント付きの物件で探すと良いです。
しかし、そんな条件が良い物件は数が多くない事、審査に困っているのみうまく見つかるかどうかは
別問題となってしまいます。
それでは、申込時と契約時にどのような書類を準備するかです。
✓申込時
まずは預貯金審査をする場合
ご本人の身分証明書と通帳を用意しましょう。
身分証明書は、免許証か保険証、パスポートが必要です。
マイナンバーカード1点ですと、受付してもらえない物件が多いためです。
次に保証人をたてて申込する場合
本人の身分証明書と保証人の身分証明書、収入証明書を用意しましょう。
身分証明書は顔写真付きの公的なものと、社会保険に加入しているようであれば、保険証もあった方が良いです。
収入証明書に関しては、源泉徴収票・確定申告の写し・納税証明書・課税証明書・給与明細3カ月分のどれかがあれば良いです。
一般的に多いのは、会社員は源泉徴収票、個人事業主は確定申告の写しが良いです。
また、代理契約する場合も保証人をたてる時と一緒の内容で大丈夫です。
最後に、もし仕事が決まっているようであれば、採用通知書か内定通知書を会社から取り寄せましょう。
言わないともらえない場合もあるので、早めに依頼すると良いです。
ない時は、採用や内定のメールの画面で代用できる場合もあります。
以上の準備以外にも、申込時に申込書の記載や、WEB手続きで申込するので、保証人や代理契約者の生年月日や勤務先内容(会社名、会社住所、会社電話番号、勤続年数、年収、業種)
このあたりも事前に確認しておくとスムーズに進められます。
こういった内容が分からず不備があると審査が進まないので、審査に時間がかかってしまいます。
✓契約時
契約時に必要となるものも早い段階で用意してくとスムーズです。
本人契約で預貯金審査をする場合
・本人確認書類の身分証明書原本
・通帳のコピー
・家賃引き落とし用の口座情報と口座印
・住民票
代理契約の場合
・代理契約される方の身分証明書原本
・代理契約される方の源泉徴収票
・家賃引き落とし用の口座情報と口座印
・代理契約される方の住民票
・入居者の身分証明書原本
・入居者の住民票
保証人をたてた場合
・入居者の身分証明書原本
・入居者の住民票
・保証人の身分証明書原本
・保証人の住民票
・保証人の印鑑証明書
・保証人の実印
物件により異なりますが、一般的にご用意しておくと間違いないものです。
例えば、家賃はどちらから引落しがかかるのか。
必要書類は何か等は審査が通過した段階で確認すると良いです。
要領が良い担当者であれば、申込時に全て教えてくれる場合もあります。
ただし、保証会社の審査の過程で必要書類が追加となる場合もあるので、審査通過後の方が間違いない回答が得られます。
4. まとめ
ニートだからといって、物件が借りられない訳ではありません。
物件はある程度限定されてしまいますが、予算やエリアにより1人暮らしも可能です。
まずは、どういった契約方法が出来るかを考えましょう。
ご自身の預貯金額や親御さんの代理契約、保証人になってもらえるか、事前に相談してみると良いです。
その準備が整い次第、審査に特化した不動産屋へ足を運ぶ事が重要です。
街中にある不動産屋は審査に特化しておらず、審査に落ちてしまう事もあります。
審査に落ちてしまうと、次に探す際に影響を及ぼします。気をつけましょう。
この記事を書いた人 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
無職やフリーターの場合、審査は通りづらいです。
審査の通し方を公開
(この記事は、約4分で読めます)
目次
1. 無職で賃貸審査を通す方法
1.1 保証人をたてる
1.2 親に代理契約してもらう
1.3 預貯金で審査できる物件を探す
1.4 派遣会社に登録する
1.5 正社員で採用通知か内定通知をもらう
1.6 アリバイ会社を使う
2. フリーターでも審査に通るのか
2.1 保証人をたてる
2.2 親に代理契約してもらう
2.3 預貯金で審査できる物件を探す
2.4 収入にあった家賃の物件を探す
3. 貯金がなくても大丈夫か
3.1 保証人をたてる
3.2 親に代理契約してもらう
3.3 仕事をしていれば収入証明書を提出する
4. まとめ
1. 無職で賃貸審査を通す方法
無職で賃貸の審査を通過する事は非常に難しい事です。
理由としては、家主は毎月安定した収入のある会社員を入居させて、毎月しっかり家賃を支払ってくれる方を望んでいるためです。
結果、無職の方が入居申込みをしても、この先どのように家賃を支払っていくのかが不安で仕方ありません。
これは無職の方に限らず、水商売や自営業の方にも当てはまり、体調を崩して仕事が出来なくなってしまうと、収入がなくなってしまう方は審査の通過率は下がってしまいます。
では無職の方が審査を通過するには、どのような方法があるのか公開していきます。
✓保証人をたてる
本人が仕事をしていない場合は、身内で定職に就かれていて、安定した収入を得ている方を保証人としてご用意すると審査が通る場合もあります。
これは全ての物件であてはまるわけではなく、入居者が無職という時点で入居不可と言われてしまう物件も多いです。
そのため、無職での入居でも身内で保証人をたてれば大丈夫と言ってもらえる物件を探す必要があります。
また、安定した収入とは、家賃の4倍くらいの月収が望ましいです。
仮に家賃が50.000円だったとしたら、保証人の月収は200.000円、年収で2.400.000円の源泉徴収票もしくは給与明細3ヵ月分のご用意が出来れば審査が承認されやすいです。
必要な書類として、申込時に身分証明書と収入証明書、印鑑証明書のご用意をしましょう。
契約時に印鑑証明書と一致する実印を用意して下さい。
契約書もしくは保証人承諾書に実印を押印します。
✓親に代理契約してもらう
先ほどは申込人が無職で、保証人は有職者でしたが、今回は、保証人ではなく、契約者になってもらう契約もあります。
こちらも先ほど同様に、どんな物件でも受け入れてもらえません。
無職の入居で親御さんの代理契約が可能となる物件を探す必要があります。
イメージではありますが、物件が100件あったとしたら、1件か2件しか大丈夫と言ってもらえる物件はないと思います。
代理契約の場合は、印鑑証明書や実印のご用意が不要となるケースが多いです。
ただし、契約者と入居者の住民票は必要となる場合がほとんどです。
✓預貯金で審査できる物件を探す
今回は代理契約や保証人をたてずに、ご本人名義での契約のパターンです。
本人契約で保証人ではなく緊急連絡先をご用意します。
緊急連絡先は、原則身内で電話連絡が入るだけです。
年齢制限がある物件も多いので、お父様やお母様が高齢の場合は親戚や兄弟にお願いしましょう。
緊急連絡先の方がいれば、次に預貯金でも審査出来る物件を探すだけです。
ただし、割合としてはかなり少なく、定職に就いていないと駄目と言われてしまう物件がほとんどです。
全体の1割も物件が出ないので、あまり物件は選べないイメージを持っておきましょう。
ではどれくらいの預貯金があれば審査が通過するかという問題です。
一般的には、借りたい物件の2年分の預貯金があれば承認されるケースが高いです。
UR賃貸住宅の場合は、明確な数字が出されており、賃料の100倍の預貯金があれば審査が通ります。
賃料の100倍の預貯金審査となると、仮に賃料が70.000円の場合、7.000.000円の預貯金が必要になります。
ここまで貯金がある方はかなり限られると思いますので、違う物件で預貯金審査できる物件を探す方が良さそうです。
弊社の過去の成約事例で言うと、賃料50.000円の物件に対して、預貯金が150.000円で審査に通ったこともあります。
これは明確な数字が決まっていないので、あればあるほど審査が通りやすくなります。
最低でも半年分の預貯金があった方が望ましいと思います。
預貯金審査で必要になるものは、通帳の写しです。
ご本人の通帳の表紙、見開き1ページ目、最終残高のページのコピーを提出します。
もちろん、最終残高は直近の日付のものが必要となります。
通帳がない場合でも、WEBで確認できる残高の画面と、キャッシュカードの写真があれば大丈夫です。
✓派遣会社に登録する
預貯金がない場合、代理契約や保証人をたてる事が出来ない場合は、派遣会社へ登録する事も必要です。
アルバイトや派遣で仕事をしていない方は、派遣登録するだけでも審査が通る可能性が出てきます。
過去に申込して審査が承認されたケースとして、派遣登録している内容で申込みをし、無事契約に至ったケースもいくつかあります。
出来る事なら、派遣登録後に勤務実績を残しておいた方が、より審査の通過率は上がるとおもいます。
✓正社員で採用通知か内定通知をもらう
一番理想的なのは、現状無職でも正社員雇用が決まっている場合です。これは審査でかなり有利な事です。
採用が決まったら、会社に採用通知書か内定通知書の発行を依頼しましょう。
採用が決まった書面となるので、審査の時に提出書類として重要な書面となります。
それが発行されるまでに時間がかかる会社もあります。
その場合は、採用や内定が決定したメールの文面をスクリーンショットして審査できる場合もあります。
✓アリバイ会社を使う
今まで何店舗か仲介会社を回ったことがある方なら、どこかの会社で説明を受けたことがあるかもしれません。これは原則使わない方が良いです。
理由としては保証会社や家主をだます行為にあたるので、それで審査に通して住んでいた場合は問題となります。入居後に発覚すれば、強制解約の対象となります。
また、家主や保証会社から訴えられてしまえば、二項詐欺で捕まってしまうからです。
2. フリーターでも審査に通るのか
フリーターだからといって、物件が借りられない訳ではありません。
ただし、正社員や社会保険に加入している方と比べると審査は厳しくなってきます。
では、どのようにすれば審査が通りやすくなるかです。
✓保証人をたてる
フリーターでも保証人をたてて審査を通せる物件を探す方法もあります。
現状、保証会社必須という物件がほとんどですが、保証人をたてれば審査を通してくれる物件も存在します。
保証人の質も問われる事が多いですが、定職に就いていて安定した収入を得ている方であれば原則承認されます。
中には年金受給でも大丈夫と言ってもらえる物件もあるので、審査が緩い物件を探すのが良いです。
保証人とは、原則身内で収入証明書、身分証明書、印鑑証明書の提出が出来る事が条件となります。
✓親に代理契約してもらう
本人が安定した収入がない場合は、親に代理契約してもらえる物件を探すのも一つの方法です。
代理契約できない物件が多いので、注意しましょう。
理由としては、成人していて学生ではないので、代理契約は不可の物件が多いです。
代理契約の場合は、申込時に親に身分証明書と収入証明書、契約時に住民票を用意してもらいます。
物件によっては実印契約する場合もあるので、その場合は実印と印鑑証明書の用意をしてもらいましょう。
✓預貯金で審査できる物件を探す
代理契約や保証人なしでも、本人契約できる物件を探す事も可能です。
それは、本人の預貯金で審査をする方法です。
どれだけの預貯金があるかにより審査が承認されるかという問題もありますが、ご本人の契約が可能となります。
預貯金はあればあるだけ審査が通りやすいです。
ただし、預貯金で審査できる物件はかなり限りがあるので、そういった物件を探すのも1つの方法です。
最低の預貯金額に決まりはありませんが、過去の例として賃料50.000円の物件に対して、通帳残高が150.000円で審査が通った事もあります。
あくまでも参考例ですので、絶対ではありません。
✓収入にあった家賃の物件を探す
審査に既に落ちてしまった方もいると思います。
何が原因で落ちてしまったのかが問題です。
まずは、審査に特化した不動産業者へ足を運びましょう。
審査に特化している不動産業者であれば、なぜ審査に落ちてしまったのかがわかるはずです。
まずは、ご自身の審査に落ちたであろう理由と今までの審査に問題となりそうなことをしっかりと話しましょう。
一般的な不動産仲介会社や管理会社ではないので、ぶっちゃけて話すことが重要です。
それにより今後の審査に通りやすい物件を探す事が出来るからです。
一般的な仲介会社や管理会社に話してしまうと断られてしまう事もありますが、審査に特化している業者は親身に対応してくれます。
理由は、毎日同じような審査に困った方を対応しているためです。
それぞれ審査において不安な事はバラバラです。
仕事内容や犯罪歴、家賃滞納歴やクレジットカードブラック、消費者金融の借入や奨学金の遅れ、自己破産や債務整理中、色々と問題をかかえている方がいます。
それにあった探し方や物件の提案の仕方が異なるため、ご自身の状況をしっかりと伝える事は最も重要な事です。
家賃と収入の問題で審査に落ちてしまう方も多いです。
そういった場合は収入にあった物件を探す必要があります。
賃料が100.000円に対して、月収が150.000円では審査が通りません。
一般的に審査が緩い場合で月収の3倍、審査が厳しめの場合は、月収の3.3倍必要となります。
例 審査が緩い場合
賃料×3
家賃50.000円の場合は月収が150.000円
家賃100.000円の場合は月収が300.000円
例 審査が厳しい場合
賃料×3.3
家賃50.000円の場合は月収が165.000円
家賃100.000円の場合は月収が330.000円
この基準を満たしていれば審査に通りやすいので、
ご自身の年収にあった物件を探しましょう。
若干足りないくらいであれば、何とかなる場合もありますが、大幅に足りない場合は、厳しい可能性が高いです。
今回の引越しでは妥協して、月収や年収が上がってから、次の物件でステップアップしていくと良いです。
3.貯金がなくても大丈夫か
仕事もしていないで貯金もないとなるとかなり難易度は上がります。
そういった方がどうしても引っ越したい場合はどうすれば良いかという問題です。
やはり、仕事もない、貯金もないとなると家主は安心しません。
結果、家主も保証会社も承認しないため、それに代わる材料が必要と言えます。
家主や保証会社を納得させるにはどうしたら良いかです。
✓保証人をたてる
本人が仕事も預貯金もない場合は、保証人をたてて了承を得られる物件を探す必要があります。
最近では、保証会社必須という物件が多いので、保証人をたてられる物件は非常に少ないです。
かなり物件は限られますが、保証人をたてれば良い物件を探しましょう。
ただし、注意点としては保証人をたてても本人が無職であればダメと断られてしまう物件も多いです。
✓親に代理契約してもらう
こちらも保証人と同様に物件に限りがあります。
融通の利く物件を探す必要がありますので、難易度は高いです。
管理会社によっては、代理契約を認めてくれる事もあります。
契約者が親に限り、有職者で身分証明書と収入証明書の提出が出来、契約時に住民票の提出が出来る事が条件となります。
そういった確認を事前にしておいた方がスムーズです。代理契約の場合でも審査基準は変わりません。
親御さんが年金受給やパートタイムで働いている場合ですと、賃料にもよりますが、審査が通りづらい場合もあります。
✓仕事をしていれば収入証明書を提出する
正社員でない場合でも、アルバイト、パート、派遣等で働いていれば源泉徴収票、給与明細3カ月分、日払いの収入証明書を提出する事は審査でプラスの要素です。
ただし、選ぶ物件の賃料や管理会社により、正社員でないとダメという物件も存在します。
審査が緩い物件を探す必要と収入にあった物件を探す必要があります。
仕事をしているが収入証明書がないとなると、審査も厳しくなってしまうので、ない場合は会社に依頼して事前準備をしましょう。
4. まとめ
我々、エース不動産では無職の方でもOKが取れる物件のご用意があります。
お探しのエリアや賃料にもよりますが、数に限りはあるので是非お早めにご相談頂ければ幸いです。
他社で安易に審査にかけて審査で落ちて、ご自身の情報を傷つける前にご来店頂ければ、より審査の通過率は高まります。
代理契約や保証人をたてるという事が可能であれば、事前に親御さんへ相談して了承を得ておきましょう。
預貯金の審査をしたい場合は、通帳記帳して準備しましょう。
段取りが重要となるので、物件を探す前にどのような準備をしておくべきかを、審査に特化した不動産屋へ相談すると良いです。申込みが出来る準備が整い次第 審査に特化した不動産屋へ足を運びましょう。
この記事を書いた人 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 更新日付:2024/08/02 00:00 / 投稿日付:2023/06/24 17:55
保証会社も複数あり、審査基準は異なります。
審査基準をおさえておけば、審査の通過率はアップします。
(この記事は、約5分で読めます)
目次
1. 保証会社の審査はどのような内容をみるか
1.1 過去の家賃滞納歴
1.2 クレジットカードや消費者金融の事故歴
1.3 犯罪歴
1.4 仕事内容や年収
2. 保証会社の種類や特性を知ろう
2.1 信販系保証会社(CIC)
2.2 全国賃貸保証業協会(LICC)
2.3 賃貸保証機構(旧LGO 新CGO)
2.4 独立系保証会社
3. 審査通過率をあげるには
3.1 審査でひっかかる保証会社を外して探す
3.2 審査に特化している不動産屋へ依頼する
3.3 保証会社の緩い物件を探す
4. まとめ
1. 保証会社の審査はどのような内容をみるか
保証会社といっても全国で約150社あると言われております。
では、その保証会社で審査を通す場合、どのような内容をみて判断するかという部分です。
見るポイントはいくつもあり、保証会社により異なります。
多く見る部分をまとめましたので、参考にしてください。
✓過去の家賃滞納歴
今までご自身の名義で契約したことがあるかどうかです。
ご自身の名義で契約し、保証会社を使っていたかどうか。
ここを思い出していただき、保証会社を使っていて、家賃を滞納してしまったか、またどこの保証会社だったのかが重要です。
保証人をたてていて保証会社を使っていないようであれば問題ないです。
保証会社を使っていたのであれば、何ヵ月滞納してしまったのか、いくら滞納してしまったのか、強制退去になってしまったのか等が重要な部分となります。
後ほど出てくる保証会社の協会というものが存在します。
まずは滞納してしまった保証会社の審査は通らない可能性が高く、
次に同じ協会に加盟している保証会社の審査も通りづらい可能性が高いです。
理由は、同じ協会に加盟しているとデータ共有されており、いつ、誰がどのくらいの金額をどれだけ滞納しているのかを見る事が出来るためです。
結果、どこの保証会社で滞納してしまったのかが重要となり、同じ加盟協会の物件は避けた方が審査に通りやすいという結果になります。
✓クレジットカードや消費者金融の事故歴
弊社へ来客する中で、一番多いのがこの内容です。
ほとんどの物件が信販系審査をする事が多いのでクレジットカードや消費者金融の支払いの事故歴があると
審査に通りづらいです。
他にも奨学金の遅れ、携帯電話の分割金の滞納、車やエステ等のローンの遅れ、メルペイの遅れなども該当してきます。
何かしら遅延や滞納してしまっていると審査に引っかかってしまうので
該当する方は信販系審査の物件は避けた方が無難です。
また、任意整理や債務整理、自己破産をされている方も信販系審査は通らない可能性が高いので
注意しましょう。
✓犯罪歴
犯罪歴がついてしまっていると、ほぼ物件が選べない状態となります。
ほとんどの保証会社は、SNSやインターネットで名前の検索をかけます。
過去の新聞記事まで調べる保証会社もあるので、
インターネットで名前が出てきてしまうとかなり審査は厳しいと思ってください。
弊社にも多くいらっしゃいますが、審査が通る物件もあります。
ただし価格帯や間取り、犯罪内容により審査の通過率は異なります。
犯罪歴がある方は、ある程度妥協しないと物件の審査が通らない可能性が高いと思ってください。
✓仕事内容や年収
仕事内容や年収も重要なポイントです。
極端な例で話すと、賃料が10万円に対して給与が15万円となると審査は通りづらいです。
15万円の給与で、10万円を支払ってしまうと、残りは5万円。
この5万円でどうやって1ヵ月生活をするのかとなるとかなり厳しいので、審査が通る可能性が低いです。
審査の通過基準として、賃料の3カ月分の給与があるかどうかが判断基準となります。
ただし審査が厳しい場合の基準は賃料の3.3ヵ月分となります。
例) 一般的な審査基準で賃料の3ヵ月分の場合
賃料80.000円×3カ月分=240.000円の月収
賃料120.000円×3カ月分=360.000円の月収
審査が厳しめで賃料3.3カ月分の場合
賃料80.000円×3.3ヵ月分=264.000円の月収
賃料120.000円×3.3ヵ月分=396.000円の月収
まずは借りたい物件の審査基準に満たしているかを計算して探しましょう。
次に満たしていたとしても、証明書を出せるかどうかです。
例えば、源泉徴収票や給与明細が出せるかどうか、自営業の方であれば、確定申告の写しが提出できるかどうかになります。
では大事な仕事内容の部分です。
審査が通過しやすいのは正社員で社会保険に加入している事。
次に自営業で確定申告をしている事。
ただし数字を少なく申告せずにしっかりと申告している場合に限ります。
その次に派遣会社勤務の方で、派遣元や派遣先がしっかり決まっている方です。
アルバイトやパートでも社会保険に入っているのか、国民健康保険なのかにより審査の基準は異なります。
審査が通りづらいのは水商売の方です。
その中でも、男性のホストは一番審査が厳しく、次にキャバクラや風俗業も物件がかなり限られます。
理由として、家主や管理会社が水商売NGを出している物件がほとんどだからです。
どうしても昼夜逆転の仕事の場合、
入居後の騒音トラブルが多い事が原因で過去にそういった経験をしている家主や管理会社は
経験上NGを出している状態です。
騒音トラブルとは、洗濯機を回す音や掃除機をかける音、テレビや会話などが多いです。
夜中に帰ってきてからや朝方に洗濯や掃除をしていて、入居者間のトラブルが出るケースが多いです。
また騒音以外でも水商売は給与が手渡しで収入証明書の提出が出来ない事も審査に通りづらい原因となります。
しかし、水商売でもOKしてくれる物件も存在します。
かなり数は限られますが、在籍確認の電話や源氏名、お店のホームページに写真が出ているのであれば、審査が通りやすい管理会社も存在します。
ただし、水商売の方向けの物件で安価のものは少なく、築年数は浅めで、設備もしっかり整っている物件が多いため、賃料が高めの設定が多いイメージです。
お風呂とトイレが一緒でも良ければ、価格帯のやすい物件も出てくる可能性もあります。
2. 保証会社の種類や特性を知ろう
保証会社はCICの情報開示出来る信販系保証会社や過去の家賃滞納歴を閲覧できるLICC系の保証会社、
独自の審査基準を設けているCGO系や独立系保証会社が存在します。
審査の難易度としては、信販系
✓信販系保証会社(CIC)
株式会社アプラス
株式会社エポスカード
株式会社オリエントコーポレーション
株式会社ジャックス
株式会社セゾン
株式会社セディナ
株式会社ライフ
✓全国賃貸保証業協会(LICC)
アーク株式会社
株式会社アルファー
株式会社エイト賃貸保証
エルズサポート株式会社
株式会社近畿保証サービス
興和アシスト株式会社
ジェイリース株式会社
全保連株式会社
株式会社宅建ブレインズ
賃住保証サービス株式会社
ナップ賃貸保証株式会社
ニッポンインシュア株式会社
ホームネット株式会社
株式会社ランドインシュア
株式会社ルームバンクインシュア
✓賃貸保証機構(旧LGO 新CGO)
ALEMO株式会社
株式会社Casa
日本セーフティー株式会社
フォーシーズ株式会社
✓独立系保証会社
独立系の保証会社は意外と多いです。
しかし、使っている管理会社は意外と少ないです。
理由としては、まず家主が物件所有しており、どこかの管理会社へ物件を預けます。
家主と管理会社が話し合い、保証会社を決める事が多いです。
では、家主としては保証会社がどこかというのが気になる部分です。
多くの家主は、名前が通っている所を選択します。
理由は2つあり、名前が通っている方が安心できること。
保証会社もいつ倒産するか分からない状況です。
もちろん有名な保証会社の方が、倒産する確率は低いと考えられます。
次に保証内容です。
家賃保証以外にも、
退去時、孤独死、駐車場料金、水道代、ハウスクリーニング、鍵交換、残置物処理、法的手続き、更新料
などの保証が手厚い保証会社を選択する場合が多く、
そういった部分を考えると独立系保証会社を選択しないケースが多いです。
3.審査通過率をあげるには
審査の通過率を上げるために最も重要な事は、物件選びです。
なぜなら物件により利用できる保証会社が決まっているからです。
そのため、審査に不安を抱えている方は、一般のサイトで物件を探す事はやめましょう。
いくら気に入った物件があっても、審査に通過しなければ住む事は出来ません。
また、審査に落ちてしまえば、次に物件を選ぶ際も落ちた履歴は残ってしまいます。
そうなるとより物件が探しづらくなってしまう事から、審査に特化している不動産屋があるので、まずはそういった不動産屋へ足を運ぶ、どうしても忙しければ電話やメールで問い合わせをしてみましょう。
✓審査でひっかかる保証会社を外して探す
審査でひっかかる部分は人それぞれです。
皆さんがどこにあてはまるのかを見極めて、
そのひっかかる部分は外して探す事をしなければ審査の通過率は上がりません。
クレジットカードや消費者金融の事故歴、奨学金の遅れ、携帯電話の分割金の滞納、
車やエステ等のローンの遅れ、メルペイの遅れなどがある方は、
信販系やLICC系の保証会社は避けた方が無難です。
過去に家賃の滞納や強制解約、保証会社と揉めたことがある場合は、その保証会社または同じ協会に属している保証会社は審査が通りづらくなってしまうため、そこの保証会社または同じ協会の保証会社の物件を避けて探す事が重要です。
✓審査に特化している不動産屋へ依頼する
上記の内容と同じく、審査の通過率を上げるためには、物件選びが最も重要な事です。
しかし、気になる物件がどこの保証会社を使うのか、審査が通るのか、信販系や独立系など一般の方が見極めることは非常に困難です。
むしろ無理と言っても過言ではないです。
これは不動産経験者でも、保証会社の仕組みや審査基準を理解している人が少ないからです。
理由としては、9割以上の不動産業者は審査に困っている方を対象としていないからです。
審査に特化していない不動産業者は、審査に通りづらい方を対象にしていないので、普段から物件の保証会社を気にせず物件の提案をしております。
私、個人も不動産業界に16年おりますが、今まで違う不動産屋で営業をしており、審査に不安な方を相手にしたことがなかったです。
結果、その方にあう物件提案をずっとしてきました。
沿線や駅、区で絞って、決められた予算内で一番良い物件を提案するだけの毎日です。
そういった不動産屋は審査の事はもちろん詳しくなく、入居時期や条件にあった物件を紹介すれば仕事は終わりです。
そうなると、審査に引っかかりそうな方は、間違いなく審査に特化した不動産屋へ足を運ばないと痛い目にあいます。一番厳しいパターンは、審査にひっかかりそうな話をしたら門前払いされる。
次にあるのは、とりあえず申込してみようと言われる。
審査に詳しくないので、「審査に落ちないだろう。なんとかなるだろう。」と通常通り、物件の申込みをさせられます。そうなると、審査は落ちてしまいます。
審査に1度でも落ちてしまうと、保証会社の履歴にデータが残ってしまいます。
データが残るという事は、同じ保証協会に属している保証会社はデータを閲覧できるので、また審査が通りづらくなってしまいます。どんどん借りられる物件が減ってしまうイメージです。
そうならない為にも、最初から審査に特化した不動産屋を探して、少し遠くても足を運ぶべきです。
どうしてもいけない場合は、電話やメール、LINE受付もしてくれる業者があるので、問い合わせをしてみましょう。具体的にご自身の状況を包み隠さず話す事が重要です。
審査に特化した不動産屋は毎日同じような方を対象として、物件探しをしているので、門前払いされる事もとりあえず申込という事もありません。審査に通りやすい物件を提案してくれます。
また、一般の不動産業者とは違うので、1つでも隠すと、審査が通りづらいです。
例えば、実は家賃滞納があった、犯罪歴があった、保証会社と揉めたことがある等、
何でも相談すると良いです。
もしご自身で気になった物件があったとしても申込はせずに、まずはその物件が審査に通る状況なのか、また近隣に似た物件がないのかなどを審査に特化した不動産屋へ聞いてみるとお部屋探しの最短ルートとなる事でしょう。
✓保証会社の緩い物件を探す
先ほども話しておりますが、審査に緩いのは
独立系>CGO>LICC>CIC
保証会社の審査が緩い物件は、かなり限られます。
そういった物件を探す事が、審査通過の最短ルートです。
上記でも話したように、審査に特化した不動産屋は毎日同じように審査に困っている方を対象として、
物件を探しています。
どこのエリアにどれくらいの価格帯で、どんな間取りの物件があるのかある程度把握しております。
しかし、都内や都内近郊の物件は動きが早いです。
常に入れ替わるので、まずはご自身の希望条件を担当者と打ち合わせしましょう。
審査にひっかかる点、探しているエリア、最低限の広さ、駅からの距離、最大賃料、最大初期費用、最低限の設備、入居時期等をしっかり話して、物件を探してもらいましょう。
あまりにも厳しい条件であれば、妥協も必要となる場合もあります。
そのあたりも、担当者と話すことが重要です。
原則は、家賃や初期費用も相場通り出せれば、物件は見つかると思います。
相場を見る場合は、一般サイトで調べても良いと思います。
一般サイトは申込みが入っている部屋や契約済の部屋をあえて公開している業者も多いです。
理由は、他社が掲載していなければ、問い合わせや来店で集客が出来るためです。
結果、いくらくらい出せば、どんな物件が出てくるのかを参考に見るのは丁度良いです。
賃料相場は検索をかければ分かりますが、初期費用の相場はサイトを見ても分からないケースが多いです。
ほとんどの物件は敷金1ヵ月、礼金1ヵ月という物件が多いです。
その場合、入居日により日割り家賃が異なりますが、
賃料の5ヵ月分が初期費用のイメージになります。
初期費用をおさえたい方は、敷金や礼金が少ない物件を選ぶと良いです。
中には敷金なし 礼金なしという物件も存在します。
しかし、敷金がない物件は、退去時のルームクリーニング代が前払いの物件が多いので、結果敷金か礼金1ヵ月分ついている物件を選ぶのと変わらない初期費用がかかるケースもあります。
最安で探したい場合は、ルームクリーニング代が後払いでも良い物件を選ぶ事。
更になかなかないですが、フリーレントと言って、賃料が無料になる期間がある物件を探すと良いです。
フリーレントは管理会社によって違いますが、入居日から1ヵ月間無料になるか入居月は日割り家賃を払い。
翌月分の賃料が無料になる計算式があります。
どちらにしても無料期間がついている物件を選んだ方が、初期費用は安くなると思います。
初期費用でかかるもの
・翌月家賃
・当月日割り家賃(入居日から入居月の月末まで)
・火災保険
・敷金
・礼金
・保証会社
・仲介手数料
・鍵交換代
・24時間サポート
・除菌消臭、抗菌施工
・敷金0円の場合に限り、退去時のルームクリーニング代
他にもかかるものと上記でかからないものもあります。
物件次第となりますので、そのあたり物件を探す際に担当者に細かく聞いたほうが早いです。
4. まとめ
審査に不安がある方でも、住める物件は見つかります。
ただし、物件選びが重要なポイントです。
ご持参で探しても審査に通りやすい物件なのか、審査が緩い保証会社なのかは判断が難しいです。
結果、審査に特化した不動産屋へ依頼する事が部屋探しの最短ルートとなります。
審査に特化している不動産屋を探し、ご自身の状況をしっかりと伝えましょう。
より具体的に包み隠さず話すことが重要です。
一般的には話さない方が良いのですが、こういった審査に特化している不動産屋であれば大丈夫です。
審査に不安を抱えている方を対象にしているので、全てを話した方が、より審査に通しやすい物件提案をしてくれます。
我々、エース不動産も審査において特化しております。
経験豊富なスタッフが対応できるため、何でもご相談頂ければご対応可能です。
この記事を書いた人 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
生活保護受給でも審査が通る物件はあります
しかしどんな物件でも選べるわけではないので注意しましょう
(この記事は6分で読めます。)
目次
1. 生活保護受給者が選ぶべき物件は
1.1 受給理由は何か
1.2 役所から初期費用が出るのか
2. 審査に落ちている方や審査に不安な事は
2.1 審査に落ちた理由
2.2 生活保護を受け入れてもらえる物件だったか
3. 生活保護受給者は部屋を借りられるのか。
3.1 広さの制限
3.2 賃料の上限はいくらなのか
3.3 年齢の問題も重要
3.4 初期費用は役所負担か
3.5 審査が通る物件を探す
4. 必要になるものは
4.1 申込時に必要となるもの
4.2 契約時に必要となるもの
4.3 流れ
5. まとめ
1.生活保護受給者が選ぶべき物件は
生活保護受給者の場合、どんな物件でも選べるわけではありません。
決められた家賃内で探す事は当然なのですが、その予算内で生活保護受給者でも受け入れてくれる物件を選ばなくてはなりません。ほとんどの物件が生活保護の方はダメという設定をされている事が多いです。
✓受給理由は何か
それぞれ生活保護を受給している理由はさまざまです。
最近増えたのが、コロナの影響で仕事がなくなって家賃が支払い出来なくなってしまった。仕事をしていたが、怪我や体調を崩してしまった。このような理由の方が多いです。
そういった方は割とスムーズに物件が見つかると思います。
ただし、探すエリアによりますが、生活保護の方でも大丈夫という物件が、それぞれのエリアで3~10件程度しか出てこないです。その限られた中で決めるしか選択肢がないので、ある程度の妥協も必要になってくると思います。
受給理由として一番厳しいのは、精神疾患の方です。
これは家主や管理会社が95%以上の確率でNGを出しております。23区内で検索しても3件出れば良い方です。あとはタイミングにより、まったくでない事もあります。
理由としては、精神疾患の方が選べる物件は、生活保護の方も選べる、生活保護の方が選べる物件は
何も問題ない一般の方も選べるため、他の方に取られてしまう可能性もあるからです。
精神疾患が原因で保護を受給されている方は、物件が出るまで根気強く待つか、役所にエリアが変わっても良いかを事前に確認をしておくと良いと思います。
結果、生活保護相談可能な物件であっても、保護受給内容により、選べる物件が変わってくるという事になります。
✓役所から初期費用がでるのか
ここも重要なポイントです。
一般的には、役所から引越しにかかる初期費用や更新時にかかる更新料は個人負担になることはないです。
しかし自己都合での引越しの場合は、役所の負担がなく、自己負担になる事がありますので、これから生活保護を受給する方や、今すでに受けている方が引越しを検討している方は、まずケースワーカーさんに詳細確認をしましょう。
管理費は実費になるので、賃料はいくらまで出るのか。
初期費用は、いつ、いくら出るのか等、細かく聞いておき、把握すると良いです。
2. 審査に落ちている方や審査に不安な事は
これは生活保護受給関係なしに審査に落ちてしまうと履歴は残ってしまいます。
そうなると次に物件を借りる時も物件を選ぶ選択肢は減ってしまいます。
審査に不安がある方は、審査に特化した不動産屋へ問い合わせをする方が、物件を探すのに適しております。
では生活保護受給者が審査に落ちてしまった場合の原因についてです。
✓審査に落ちた理由
審査に落ちてしまった理由は、何かが問題です。
例えば、ご自身が契約名義になるわけなので、ご自身が過去に任意整理や債務整理、クレジットカードや消費者金融の借入、最近では携帯電話分割金の遅れなども審査対象になります。
上記のような内容の方が信販系審査の物件に申込しても審査に通る確率はほぼないです。
次に過去にご自身の名義で家賃の滞納をしてしまった、保証会社と揉めたことがある、強制解約になっている。このような場合も、これから申込する物件はどこの保証会社の審査をするのかが問題です。
一度でも審査に落ちてしまうと、より探しづらくなるため、審査に特化している不動産屋を探し、物件探しを依頼することが、よりスムーズな部屋探しが可能となります。
✓生活保護を受け入れてもらえる物件だったか
そもそも選択して申込した物件は生活保護受給者でも受け入れてもらえる物件だったのかが問題です。
例えば、東京都で単身の生活保護受給者が入居する場合、賃料の上限は53.700円です。
申込した物件が52.000円であれば、生活保護受給内の家賃となりますが、問題はその物件が生活保護相談可能な物件だったかが問題です。予算内の賃料であれば、全ての物件が対象物件になる訳ではない事を覚えておきましょう。
生活保護受給者の方が選ぶべき物件は、賃料が予算内である事と、生活保護受給者受け入れ可能な家主の物件であるかどうかです。
ここをクリアしなければ、申込しても審査に通らず、住む事は出来ません。
ご自身で物件を見つけるのは困難なので、審査に特化した不動産屋へ相談し、物件を選んでもらう方が、だいぶ効率は良いと考えられます。
3. 生活保護受給者は部屋を借りられるのか。
生活保護受給者だからといって、物件が見つからないという事はないです。
ただし、無茶な要求をすれば物件は見つかりません。
決められた予算内で探さないといけないのですが、いかにも相場とあっていない探し方をすれば見つかりません。
例えば、53.700円の予算内で探すので、
1Rや1Kの間取りしか出ないのに、2LDKが良いと言ってもこれは不可能な事です。
他にも、バス・トイレ別や洗面台が独立でないと嫌だなど、相場とあっていない条件は物件が見つかるはずはありません。ある程度条件に合った探し方と多少の妥協も必要となるといえます。
それでは、借りるための条件です。
✓広さの制限
単身入居の場合、15平米以上必須となるケースが多いです。
これは、契約前に役所に募集図面を提出する事や契約後に契約書の写しも提出するので、ごまかす事は出来ません。必ず、15平米以上の広さを確保できる物件を探して下さい。
同様に2人や3人と入居人数が変われば、広さの制限も変わるため、まずはケースワーカーさんに詳しく確認を取りましょう。
✓賃料の上限はいくらなのか
先ほど記載しましたが、東京都の場合は単身で53.700円の家賃上限と決められております。
しかし、エリアにより役所の家賃設定はバラバラです。それぞれお住まいの地域のケースワーカーさんにしっかり確認をしましょう。
確認を取る際は、管理費や共益費は自己負担になるので、賃料だけでいくらまでが対象になるのかです。
またケースワーカーさんにより基準が異なるので、管理費や共益費の自己負担額はいくらまでであれば大丈夫なのかも確認をした方が良いです。
例えば、53.700円の賃料に対して、共益費が2.000円であれば自己負担も2.000円で済みます。
しかし、共益費が10.000円かかるとなると、個人負担額も多くなるため、ケースワーカーがOKを出さない事も多いです。
ここは正確な決まりがないようですが、過去の経験上6,000円が限界というイメージです。
2名以上の入居の場合は、家賃の設定が変わります。
こちらもケースワーカーさんに事前に確認をしましょう。
✓年齢の問題も重要
物件を選ぶ際、その選んだ物件は年齢制限がかかっていないかも確認しましょう。
物件により、30歳まで、35歳までと決まっている事もあります。
他にも女性限定や男性限定、学生限定なども存在します。高齢者相談という物件も、具体的に何歳まで大丈夫なのかが一番重要になると思いますので、申込前に確認できる事はしましょう。
その方が、無駄な時間を費やさずにすみます。
例えば、選んだ物件が65歳までの受入れ可能だったとし、70歳の方が申込みをしても受付不可で審査は通らないです。この確認をする簡単な作業なので、事前に出来る事はしておきましょう。
それだけで無駄な時間が減ります。この確認をしないだけで、せっかく気に入って申込しても審査非承認となれば、気持ちも折れてしまいます。
✓初期費用は役所負担か
生活保護受給者の場合、原則、初期費用は役所の負担で、個人で負担する金額はあまりありません。
ただし地域にもよりますが、管理費と鍵交換代は自己負担となる場合があります。
それ以外にも、事務手数料や24時間緊急サポート、除菌消臭や室内抗菌などの項目も自己負担となるので、注意して下さい。
また、役所の出す金額としては、279.200円と正確に決まっております。この金額の中に前家賃(翌月家賃)は含まれません。敷金・礼金・仲介手数料・保険・保証会社等の総額が279.200円となります。
上記は一般的に役所負担となるお話ですが、例外があり、役所負担なしで自己負担になるケースです。
これは一旦引越しをしたが、ご自身の都合で引越しをしたい場合です。
特に理由もなく、引っ越したいと言っても、役所は何度もお金を出してくれません。そういった場合は、ご自身での初期費用の負担となります。原則、生活保護の方の場合は、初期費用が30万円近くかかるので、その金額をご用意する必要が出てきます。
✓審査が通る物件を探す
生活保護受給者の場合、最大の難関は審査です。
働いている方と違い、仕事がなく保護受給のため、物件が相当限られてしまいます。最優先する事は、生活保護受給者でも受け入れてくれる物件かどうかです。ここをクリアしない事には、審査にもかけられません。
次に過去の問題が関係してきます。
過去にクレジットカードトラブルがあったかどうか、消費者金融の借入等で、トラブルがあったかどうか、家賃を滞納してしまった事があったかどうか等、審査には色々と関係してくる部分です。
クレジットカードや消費者金融でトラブルがあれば、信販系の審査には通りません。
ほとんどの物件は信販系審査が多いので、そこの物件は除いて探さないといけなくなります。
次に家賃滞納してしまった、保証会社はどこだったのかという問題です。
保証会社同士も連携を取っており、同じ協会に加盟している保証会社は、情報共有しております。1社でも滞納してしまっていると、他の保証会社も履歴をみて断られてしまう事もありますので、そういったトラブルを抱えている方は、審査に特化している不動産業者へ依頼しましょう。
街中にある一般的な不動産業者は審査に詳しくないため、気に入った物件があれば、その物件で申込みをしようとします。そこが大きな落とし穴です。
気に入った物件であっても、審査に通らなければ住むことが出来ないという事と、そこで審査に落ちてしまうとまた履歴に残ってしまいます。そうなると、次に探すときに余計に審査に通りづらくなってしまいます。
結果、最初から審査に特化している不動産屋へ依頼することにより、物件の選択肢は狭くなりますが、審査に落ちずに何度も探す手間も省けるので、効率の良い部屋探しにつながります。
4. 必要になるものは
申込や契約時に必要となるものがあります。事前に準備をしておきましょう。
物件を申込みする際、必要書類が揃っていないと、申込が確定しない事があります。
分かりやすく言うと、気に入った物件を申込みしても書類が足りずに、物件確保が出来ず、他から取られてしまう可能性があるという事です。
✓申込時に必要となるもの
まずは、物件を確保するため必要となる書類です。
ご自身の本人確認書類として、身分証明書が必要です。
免許証、パスポート、マイナンバーカードのご自身がお持ちのものを用意しましょう。
次に、生活保護の受給者証や保護決定通知書です。生活保護を受給していると分かる書面の提出が必要となります。
また、申込時に役所の連絡先とケースワーカーさんの情報も伝えておくとスムーズです。管理会社や保証会社は審査でケースワーカーさんへ連絡する事もあります。そのため、○○区役所の○○課○○係の○○さんと直通の電話番号を伝えておくとスムーズです。
これは申込する時に要領のよい不動産屋であれば聞かれると思います。
ただし、要領が悪いと、審査に出した後に、審査の過程で聞いてくるので何度も連絡を取り合う必要が出てきます。聞かれない場合は、事前にご自身から伝えておきましょう。
また、入居日や役所がいつお金を支払いできるか等も事前にわかっていれば、よりスムーズに進められます。
✓契約時に必要となるもの
契約時に必要となるものは、先ほどの身分証と保護決定通知書、受給者証の原本コピーの他、住民票と家賃引き落とし用の口座情報と口座印が必要となる場合が多いです。
エリアによっては、役所から直接家賃の送金をする地域もあるので、その際に口座情報は不要となります。
しかし、契約書に押印する印鑑はご用意しましょう。シャチハタは不可となり、三文判でご用意して下さい。
✓流れ
流れとして、まずは物件を選びます。
少し遠くても審査に特化した不動産業者へ依頼すると効率が良いです。
物件が決まったら、申込をします。申込時に本人確認書類と生活保護受給が分かる書面を用意しましょう。
また、申込時に大事なのが、緊急連絡先のご用意です。
緊急連絡先とは、保証人ではなく審査の段階と万が一入居者と連絡が取れなくなってしまった場合に、連絡が入ります。事前に確認しておきましょう。可能であれば身内の方が理想です。いなければ親戚等でも設定は可能です。どうしてもいない場合は、友人で設定でも大丈夫な場合が多いです。
これが揃い次第、審査が開始されます。
審査でご本人と緊急連絡先の方に電話が入る事があるため、事前に緊急連絡先の方にも伝えておきましょう。審査が完了したら、契約金の支払いと契約書を交わす作業があるので、ケースワーカーさんや不動産業者としっかり打ち合わせをしましょう。
5.まとめ
生活保護受給者でも審査に通る物件はあります。
ただし、どんな物件でも選べるわけではなく、生活保護受給者受け入れOKな物件を選ぶ必要があります。
また保護受給理由により断られてしまう事もあるので、事前に審査に詳しい不動産屋へ相談すると効率が良いです。
最後に必要書類の準備やケースワーカーさんとの連携、緊急連絡先をどなたにするかも事前にご用意しておくとよりスムーズに進みます。
この記事を書いた人 青木 業界歴 15年 | 15年間の不動産歴を元に、お客様へ最適なお部屋探しを提供いたします。上野で不動産経験が長いため、特に東側のエリアは得意です。 人生の思い出の1ページにそんなお部屋探しを目指します! |
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
審査なし物件はこちら↴ ※公開物件は弊社物件の一部です。
(登録は無料です)
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
水商売の方でも審査が通りやすい物件や審査が通る物件の探し方を公開
(この記事は約6分で読めます。)
目次
1. 水商売勤務が断られる理由
1.1 生活する時間帯のズレ
1.2 賃貸審査に引っかかりやすい
1.3 風俗とキャバクラでは審査基準が異なる
2. 物件選びのポイント
2.1 管理会社が水商売でも良いという物件を探す
2.2 家主と直接契約できる物件を探す
2.3 本人ではなく代理人の契約や保証人をつけて良い物件を探す
2.4 アリバイ会社を使う
3. 審査を通すために出来る事
3.1 探す際の不動産屋が重要
3.2 仕事の在籍期間やホームページの有無
3.3 相場よりも家賃や初期費用を上げる
4. まとめ
1. 水商売勤務が断られる理由
水商売といっても色々と職業はありますが、
今回は風俗とキャバクラで勤務している方向けに書かせて頂きます。
なぜ水商売の方が審査に通らないかという内容です。
いくつも理由があるので、大きな原因をお伝えしていきます。
✓生活する時間帯のズレ
だいぶ前から問題とされているのが、生活時間のズレです。
特にキャバクラ勤務の方は、夜中や朝方に帰ってきて、
その後、友人と騒いだりすることにより声が漏れたり、
洗濯機を回す音や掃除機をかける音の騒音問題が一番です。
この時間帯のズレから、騒音トラブルで近隣住人からの苦情や警察を呼ばれて
トラブルになるケースが相次いでおり、
その結果、家主や管理会社は水商売の方を住ませる事を快く思わないケースが増えております。
やはり家主の考えとしては、一度でも嫌な思いをすると、
また同じようなケースがあると考え、断ってくる事が多くなってしまいます。
これは別件ですが、水商売に関わらず、
外国籍の方も断られる事が多いのは同じように理由があります。
✓賃貸審査に引っかかりやすい
賃貸の審査を行う際、保証会社・家主・管理会社の3つの審査がある事を覚えておきましょう。
この3者の審査を通過しないと、入居する事は出来ません。
例えば、保証会社の審査が承認されたからといっても、
家主がダメといえば住む事は出来ないという事です。
では、なぜ水商売の方は審査が通りづらいかという問題です。
答えは割と簡単で、一般の会社員と違い、収入が安定しない事や体が資本となるからです。
会社員の場合、体調不良で休んでも、固定給というものがあります。
また有給休暇もあるので、安定した収入を得ている事から審査は通りやすいので、
原則断られる可能性は低いです。
しかし、風俗で勤務していれば、生理期間や性病、体調がすぐれなければ勤務できません。
結果、その期間は無収入となります。
それが原因で家賃を滞納してしまう事も多い業種となり審査も通りづらいです。
また、風俗業の方に多いのが、仕事柄病んでしまうのか、
自殺する確率が高いので、そこも大きな要因となっています。
水商売の方は、風俗の方よりは審査が通りやすいですが、
先ほど同様に、お酒を飲む仕事なので、体を壊しやすく、
出勤出来ない事やお金の使い方が荒いイメージがあり、
収入と支出の安定がなく、審査に影響する事が多いです。
他にも、収入証明書の発行がないケースがほとんどで、
実際にいくら稼いでいるか分からない事から、
保証会社は審査に通さない事も多いです。
✓風俗とキャバクラでは審査基準が異なる
風俗とキャバクラ勤務では、審査の基準が変わります。
申込時に本名はもちろん、勤務先情報や緊急連絡先の内容を提出します。
緊急連絡先の方は、原則身内で設定すると良いです。
その際、生年月日や現住所も記入が必要となるので、事前に確認をしておきましょう。
次に、勤務先での源氏名も必要となります。
また管理会社や保証会社から勤務先に在籍確認の電話が入る事が多いので、
その対応をしっかりしてもらいましょう。
在籍確認の電話に関しては、保証会社次第ですが、
会社名を名乗らず、個人名で電話が入る事もあるので注意して下さい。
これは本人が電話に出なくても大丈夫です。
○○さんいらっしゃいますか?という内容の電話が入るので、
『休みです』や『まだ出勤前です』このような回答でも在籍確認になるので問題ないです。
では、実際に審査の基準に関してですが、
風俗であれば、ホームページに本人が載っているかが重要です。
載っていても勤続年数が短いと審査は通りづらいです。
同じ業種で店舗を変えたとしても審査基準は変わりません。
新しいお店の審査になるので、ホームページで見た時に新人マークがついてしまっていると、
審査に落ちやすいので注意して下さい。
キャバクラ勤務の方は、ホームページの確認をしなくても審査に通りやすい傾向にあります。
2.物件選びのポイント
水商売の方の最大のポイントは物件選びです。
これはかなり数が限られますが、
水商売でも大丈夫という物件を探す事が審査に通る重要な部分です。
水商売不可の物件に水商売の内容で審査に出しても
審査は通らないので、そういったポイントをおさえておきましょう。
✓管理会社が水商売でも良いという物件を探す
まずは、管理会社が水商売でも大丈夫といっている物件を探しましょう。
数は相当限られますが、その中で選んだ方が審査の通過率は非常に高くなります。
希望のエリアや希望条件もあると思いますが、
そのエリア内で物件が見つかるかどうかは完全にタイミングといえます。
また、水商売でも風俗はNGやキャバクラはOKなど物件により異なるので、
不動産屋で探す際は、水商売や夜職という表現ではなく、
具体的な職種を伝えた方が良いという結果になります。
また、街中の不動産屋や審査に詳しくない不動産屋は
この辺りの事に詳しくないので、
まずは審査に特化した不動産業者を探して、
そこに相談する方が効率の良いお部屋探しが可能となります。
✓家主と直接契約できる物件を探す
これは、ほぼゼロに近いですが、家主と直接契約出来る物件を探す方法もあります。
これは退去時に揉めるケースも多いので、
あまりお勧めは出来ませんが、不動産屋を挟まずに、
直接家主さんと契約できるので、家主さんが水商売でも良いと言えば、それで完結です。
ただし、保証人を用意する、保証会社に加入と言われれば、それに従うしかありません。
その場合は、身内で保証人をたてる事が必要になり、
もしくは保証会社もどこの保証会社を利用するかにより、審査が通るかは別問題となってしまいます。
保証会社によっては、水商売NGのところも存在します。
✓本人ではなく代理人の契約や保証人をつけて良い物件を探す
未成年ではないので、これもかなり物件が絞られてしまいますが、
本人の契約ではなく、親御さんや身内の方が契約者になる代理契約という方法もあります。
これは契約者を別の方にしてもらい、入居者は本人にする方法です。
原則は身内で契約者をたて、その方に申込みをしてもらいましょう。
本人が申込する時と同様に、収入や年齢の問題もあるので、
契約者になれるかどうかの確認が必要です。
まずは契約者になってくれるかの同意が必要となります。
もちろん入居者が家賃を滞納してしまえば、契約者に請求がいきます。
その点も踏まえて契約者になってもらえるか確認しましょう。
次に契約者の仕事内容や年収も審査に関係してきます。
誰でも契約者になれるわけではないので、注意して下さい。
審査の基準としては、借りたい物件の総賃料に対して、
年収がいくらかという問題です。
仮に80.000円の物件を借りようとした場合、審査通過の年収は3.168.000円です。
これ以上の所得がある方を契約者にした方が審査は通りやすいです。
また、審査時に収入証明書の提出を求められる事も多いので、ごまかしはきかないです。
保証人も上記同様に、身内でご用意しましょう。
年収の問題や年齢の問題は物件次第となります。
契約者は本人なので、保証人は年金受給者でも大丈夫という物件もあります。
逆に先ほど同様に、年齢や年収をしっかりみる物件もあるので、
その点は聞きづらい部分かもしれませんが、
保証人になって頂ける方の年収や仕事内容も把握して置いたほうが、
いざ申込みをする時には非常にスムーズです。
ここで止まってしまうと、気に入った物件があっても物件を確保できず、
他の方に取られてしまう可能性があるので、
事前準備はしておいた方が得策です。
✓アリバイ会社を使う
アリバイ会社や在籍会社という呼び方もありますが、
これはあまり良い方法ではないです。
理由としては、虚偽の申込みになるので、詐欺罪にあたります。
こういった申込みを進められることも多いと思います。
ほとんどの賃貸仲介の会社は、水商売=アリバイ会社を進めてくると思います。
アリバイ会社は、ペーパーカンパニーも多いので、
お金をかけて仕事内容は手に入りますが、審査は通りづらい傾向にあります。
弊社は審査に困った方をメインにお部屋探しのお手伝いをしておりますが、
弊社に来る方の半分以上は、他社で審査に落ちたという方がいらっしゃいます。
理由を聞くと、アリバイ会社を使って審査に落ちたという方も多いです。
無駄なお金になってしまう事も多いので、気をつけましょう。
アリバイ会社を使うメリットは、
昼職の仕事内容が手に入るので、どの物件でも選べる点です。
ただし、ご自身の過去の内容も問題となります。
例えば、クレジットカードや消費者金融の借入のトラブル、自己破産や債務整理の経験。
家賃の滞納歴や保守会社と揉めたことがある。
最近ではメルカリの後払いシステムや携帯電話の分割金の滞納なども
審査に影響を及ぼします。
他にも審査に不安を抱えている方は、部屋探しの際に
審査に特化している不動産屋を探す事から始めると、
審査通過率のアップや何度も無駄な部屋探しに時間を費やす必要が減るので、
より効率の良い部屋探しになると思います。
多少遠くても、まずは審査に特化している不動産綾を探し、
相談してみてはいかがでしょうか。
審査に一度でも落ちてしまえば、審査に落ちた履歴は残ります。
そうなると、次に部屋探しをする際も物件が探しづらくなってくるので、
気をつけてください。
3. 審査を通すために出来る事
水商売の方が物件を探し、審査に通る確率は非常に低いです。
そのため、審査に通るために出来る事は最大限しましょう。
街中の不動産屋で探す事や一般の方が物件検索するSUUMO等
のポータルサイトは見ない事。
仕事先でのことや、家賃設定や初期費用の設定など、色々と問題があります。
では、具体的にどのような行動をすれば、物件が見つかるかという問題です。
✓探す際の不動産屋が重要
一般的にはSUUMOやホームズといったポータルサイトで
物件を探す方法や街中にある不動産屋に足を運ぶケースがほとんどです。
しかし、全ての物件が水商売でも入居できるわけではありません。
水商売でも入居出来る物件は、全体の1%もないです。
結果、通常の会社員ではないので、探し方を変えなければなりません。
まずは水商売でもしっかりと話を聞いてくれる不動産屋や審査に特化した不動産屋を探しましょう。
そういった不動産屋へ足を運ぶ事や、問い合わせをするとしっかりと対応してくれます。
物件もスムーズに提案してくれますので、審査に落ちる確率は減る事と、時間短縮になると思います。
✓仕事の在籍期間やホームページの有無
風俗業の方は特に重要です。
まずは、ご自身がそのお店にどれくらいの期間在籍しているか、
ホームページに顔出ししているかも審査に影響します。
落ちやすいパターンは、顔出ししていない事や、
源氏名で調べてもホームページに出てこないとなると審査は
落ちる確率が非常に高くなります。
また、ホームページで確認し、新人のマークがついてしまっていると審査に影響します。
キャバクラ勤務の場合は、ホームページでの確認はあまり需要視されず、
在籍確認の電話だけで済む事も多いです。
ただし、電話での在籍確認で新人と分かってしまうと、
あまり審査に良い印象を与えないので、注意が必要と言えます。
✓相場よりも家賃や初期費用を上げる
風俗や水商売の方が選べる物件は非常に少ないです。
割と多いのが、築年数が浅めで設備も良いものが多いイメージです。
そうなると自然と賃料も高くなります。
また、相場よりも若干家賃設定が高い物件や初期費用が高い物件が多くなります。
中には、敷金と礼金がかからない物件も存在はしますが、
探しているエリアや価格帯により物件や初期費用は変わるためご注意下さい。
初期費用のイメージとしては、
入居日により日割り家賃が変わるので正確な数字は出せませんが、
概算で翌月家賃込みで、
敷金や礼金がない場合は、賃料の3.5ヵ月分くらいかかり、
敷金が1ヵ月分と礼金が1ヵ月分かかる物件が多いです。
もし敷金と礼金がかかる場合は、
初期費用のイメージは賃料の5ヶ月分かかります。
初期費用が多ければ、多いほど物件の選択肢は広がります。
逆に初期費用が安ければ、安いほど選択肢は狭まります。
また、ペットを飼う場合は、ペット敷金が追加になる物件がほとんどです。
小型犬の場合は、敷金が1ヵ月分積み増し。
猫の場合は、敷金が2ヵ月分積み増しという募集が多いイメージです。
場合によっては、積み増しなしで、賃料がアップという物件も存在します。
敷金に関して、細かい話をすると、退去時に償却されてしまう事が一般的です。
先ほどの、初期費用に関しても参考に記載させて頂くと、
初期費用でかかる内訳は、管理会社により異なります。
参考に記載すると
・翌月家賃
・当月日割り家賃
・火災保険
・仲介手数料
・保証会社
・敷金
・礼金
・敷金がない場合は、退去時費用
・24時間サポート
・除菌消臭
・抗菌施工
・事務手数料
このような項目が一般的に多いです。
4.まとめ
風俗やキャバクラで働いているからといって、
物件が借りられない訳ではありません。
ただし、選択肢は非常に狭まります。
エリアや広さ、設備などは妥協も必要になる事も考えられます。
まずは、審査に特化した不動産屋へ相談する事から始めると良いと思います。
またアリバイ会社は原則利用しない方が、安心です。
万が一バレてしまえば、虚偽での申込をなるため、
犯罪や解約になってしまう事も考えられます。
今一度、物件や審査に詳しい不動産会社と相談してみると良いでしょう。
この記事を書いた人 青木 業界歴 15年 | 15年間の不動産歴を元に、お客様へ最適なお部屋探しを提供いたします。上野で不動産経験が長いため、特に東側のエリアは得意です。 人生の思い出の1ページにそんなお部屋探しを目指します! |
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
審査なし物件はこちら↴ ※公開物件は弊社物件の一部です。
(登録は無料です)
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。