「2022年08月」の記事一覧(5件)
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/10/12 23:10
東京都内であれば物件は常に多くあり、必ず優良物件は見つかります。物件は常に入れ替わっており、新築完成時期は優良物件が増えます。
(この記事は、約5分で読めます)Tweet
目次
1. 引越し時期の狙い目は?
1.1 今住んでいる所の解約予告
1.2 新しいお部屋の入居のタイミング
1.3 年間の物件の動き
2. 物件が多い時期はあるの?
3. 新築が建つタイミングは?
4. 滞納退去や審査に不安な方は
5. まとめ
1. 引越し時期の狙い目は?
今回は、よくお問い合わせをいただく質問にお答えいたします。
引越し時期や物件はいつが多いの?というご質問を多く頂きます。
まず、引越し時期の狙い目はあるのかどうかです。
正直、狙い目はありません。
理由としては、東京都内であれば常に物件は動いている為です。
例えば、マンションの総戸数が29戸あったとします。
この29世帯は、いつどのタイミングで退去するかと考えたときに同じタイミングで退去はしません。
その為、マンションやアパートが複数建っている地域で、お探しの条件に該当する物件は年間通して常に募集があると言えます。
✓今住んでいる所の解約予告
探し方のポイントとして重要なのは、今住んでいらっしゃる所の解約予告の確認をしましょう。
実家にお住まいであれば、好きなタイミングでお引越しが出来ます。
しかし、ご自身の名義で契約しているマンションやアパートに住んでいれば、解約予告というものがあります。
これは、現在契約している契約書内に記載があります。
一般的に多いのは、1ケ月前予告ですが、なかには2ケ月前という物件も存在します。
まずは、契約書を確認して解約はいつなのかを確認しましょう。
✓新しいお部屋の入居のタイミング
引越し先を決める流れとして、まずは物件の確定です。
確定後に申込手続きをします。
申込とは、指定の書式にお名前・現住所・勤務先情報・緊急連絡先情報の記入やWEB上で入力をする、併せて身分証明書や収入証明書を提出する作業です。
ここが重要なポイントとなりますのでおさえておきましょう。
一番多いのは、申込から2週間後に家賃が発生するという流れです。
その為、申込するタイミングや物件を探すタイミングを合わせる事。
ここが重要となります。
なぜなら、今募集があるものは期間が空けばすぐになくなってしまいます。
審査に不安だから早めに探すという方もいらっしゃいますが、今ある物件は時期をずらせばなくなります。
申込するタイミングが出来たら、今なくても最新で別の物件が出てきます。
焦らず、タイミングを合わせる事が必要と言えます。
また、申込をしたのは良いが、入居日は延ばせないとなれば、家賃がかかってくるからです。
今住んでいる所の家賃と新しいお部屋の家賃が被ってしまうため、家賃の支払いが二重になってしまっても問題なければ、お好きなタイミングでお部屋を決めても問題ないです。
もし、二重払いが嫌だという場合に関しては、現住居の解約を先に出す事をお勧めいたします。
特に解約予告が2ケ月前の方に関しては、先に解約しても2ヶ月間の猶予期間があります。
解約日の3週間くらい前にお探しし、決めればタイミングは良いと思います。
✓年間の物件の動き
年間を通して物件は常に動いております。
よく1月から3月の繁忙期だけが物件が動いており、他はそんなに動かないでしょ?なんて言われます。
これは大きな間違いです。
常に転職や転勤、東京都内から東京都内へ、更新や手狭、独立や同棲解消等の理由で都内の物件の動きは非常に多いです。
では、年間を通して、どんな動きになっているかを簡単にお伝えいたします。
1月から4月までは、新社会人・新入学生が入ってきます。
1月から3月まではご存じだった方も多いと思います。
4月に関しては、大学に通い始めてから決めるという方もまだまだ多い時期
なんです。
ちなみに、上にお兄さんやお姉さんがいらっしゃる親御様は繁忙期を経験済。
繁忙期の状況としては、遅ければ遅いほど物件がなくなります。
皆さん同じ条件で探す方が多いためです。例えば、大学近くで、バストイレ別で検索をかけると12月・1月はまだあります。
2月・3月になるとほぼなくなる状態になります。
要望通りの物件がなくなるのを経験している親御さんは、空家賃を支払って
でも物件確保する方も多い時期です。
また、勘違いされている方も多いので注意点があり、2月や3月に部屋は空くんでしょ?なんてこともよく言われます。
答えとしては、確かに空きます。
しかし3月末までに入居したいという方が多い中、その要望通りにはいきません。
なぜかと言うと、退去した物件は退去後に内装クリーニングが入ります。
内装クリーニング業者も同様に繁忙期となり、手が回らない時期です。
内装アップ未定の物件が多いので、空室にはなっているが入居出来ない物件が複数存在します。その点ご注意下さい。
5・6月に関しては、地方から転勤で入ってくる方が多いです。
7・8月に関しては、夏休みという事もあり、単身以外でファミリー層も動く時期となっております。
9・10月も5・6月と同様に人事異動で転勤の方が多い時期のイメージです。
会社により転勤の時期も違いますが、10月は毎年特に多く感じられます。
11・12月は年内に引っ越しをして、新年は新居で新しい年を迎えたいという方が多くいらっしゃいます。
このような動きで、都内のマンションやアパートは常に動いております。
タワーマンションにお住まいの方は、同じタワー内で移動される方も多く物件はすぐに決まってしまいます。
2. 物件が多い時期はあるの?
この質問がご来店頂き、接客時に一番多いです。
東京都内であれば、常に入れ替わりがあるので、この時期は多いですという回答は出来ません。
あえて言うのであれば、それは新築が建つタイミングです。
1月から3月の繁忙期に向けて新築を建てる事が多いです。
理由としては、年間通して一番の繁忙期であり入居者が増える時期だからです。
その時期に新築で募集をかけると、すぐに決まる事が多いからです。
ただし、注意点が2つ
・入居を3月末までにしたい方は、完成時期を見落とさないでください。
完成が3月中旬となっている物件は出来れば避けましょう。
なぜなら、雨や何かしらの事情で工事が延期になり完成が遅れてしまうなんてこともあり得ます。
せっかく決めたのに、完成がずれ込み入居のタイミングが遅れてしまうとなると、地方から出てくる方や現住居の退去が決まっている方は、家がなくなってしまいます。
・新築は完成前に全部屋申込みが入り、募集がなくなるケースが多いです。
建築中は内見も出来ず、室内の写真がない場合も多いです。
未内見で契約しないといけない場合も多いので、最低限設備と立地は確認すること忘れないでください。
3. 新築が建つタイミングは?
先ほども話してしまいましたが、1月から3月は新築が一番多く建ちます。
ただし、この時期以外でも年中新築工事は行っております。
毎月、新築は建っていますが、ご自身の探しているエリアや予算でヒットするかは別問題となります。
4. 滞納退去や審査に不安な方は
弊社の強みでもある、審査や保証会社に通りづらい方のお問い合わせが多いので、お話しさせて頂きます。
今までは仕事をしていたが、コロナの影響で収入が減ってしまった。
仕事がなくなってしまったという方も多くいらっしゃいます。
収入が減り、今まで通り家賃の支払いが出来なくなり、家賃を2ケ月滞納してしまい強制退去となって引越しをしないといけない方が増えました。
そういった方は、すぐに新居を探しましょう。
滞納退去で新居を探すのは、審査が通りづらいです。
どこの保証会社で滞納してしまったのかをしっかり把握し、審査や保証会社へ詳しい不動産屋へ足を運んで下さい。一般的な不動産屋へ足を運んでも遠回りです。
理由としては、保証会社に詳しくない、要するに審査に詳しくないので、物件のご紹介は出来ても、審査が通る・通らないは別問題です。審査に通らなければ引越しは出来ません。
また、滞納退去で審査に厳しいのに、更に審査に落ちてしまうと、次に決める物件の審査にも影響があります。
まずは、詳しい不動産屋さんとしっかり相談して、審査に通過する物件選びが最も重要な行動です。
審査に不安な方も多いと思いますが、その理由は人それぞれです。
仕事柄なのか、収入的なのか、初期費用の問題なのか、家賃滞納や信販系NG等、他にも多数理由はあります。
そのあたりは下記ブログを参考にしてください。
5. まとめ
引越し時期や物件が多い時期というのは、特にありません。
それぞれの方にあったタイミングでお探しする事が重要です。
どのタイミングか分からない方は、弊社でもサポート出来ますので、お電話・メール・LINEにてお問合せ下さいませ。
事前に現住居の契約書をご確認頂き、解約予告は1ケ月前なのか。2ケ月前なのかは把握してきましょう。
また、更新のタイミングでお引越しされる方も多いです。
いつまでに更新しない旨を管理会社へ伝えるのかも覚えておきましょう。
審査に不安、保証会社に通らない、保証人がいない、いかなる理由でも物件は見つかります。
我々エース不動産はそういった要望に数多く応えてきました。
物件は年間通してなくなることはありませんので、焦らずに審査や保証会社へ詳しい不動産屋としっかりお話しして段取りを組みましょう。
この記事を書いた人 後藤 業界歴 9年 | 不動産業界歴9年で保証会社での勤務経験もあるため、保証会社の特徴や特性は熟知しています。 また、ニュージーランドに4年住んでいたので英語での対応もお任せください。 プライベートではお酒を飲むのが大好きで、トレーニング成果も夜の会食で行ってこい状態。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
これで安心、入居審査を通過するコツを公開
Tweet
目次
1. 賃貸審査に落ちる理由とは
2. 通過するためにはどうするか
3. 物件の選び方
4. まとめ
1. 賃貸審査に落ちる理由とは
賃貸審査に落ちる原因はいくつか御座います。
多い例としては、家賃の滞納歴がある場合。
滞納歴があると、その保証会社の審査は原則通りません。
また、その保証会社がどこなのかが問題です。
保証会社も複数ありますが、保証会社同士も連携を取っているので、保証会社が違っても同じグループに属している保証会社の審査は通らない可能性が高くなってしまいます。
イメージとしては、カードローンやクレジットカードの滞納をしてしまっている方が、違う会社のクレジットカードを作ろうとしても作れないのと同じ原因です。
家賃の滞納額や期間により、どこの保証会社が使えないかという事を判断しなければいけなくなります。
次に、先ほども出ましたが、信販系の保証会社も多いです。
信販系の保証会社の場合、カードローン・クレジットカードの滞納・車のローン・携帯電話の滞納・自己破産・債務整理・任意整理等、いわゆるCICの情報を元に審査をするので、上記でひとつでも引っかかってしまうと審査が通らないです。
上記が問題ないという方でも、現在加入中の保証会社や過去に加入した保証会社が信販系だった場合で、家賃の滞納があれば、審査に通らない可能性が出てきてしまいます。
上記の2つが審査に落ちやすい原因トップ2です。
他にあげるとしたら
・犯罪歴がある
・風俗や水商売の仕事をしている
・無職
・生活保護受給
・ルームシェア
・物件の家賃と年収があっていない
・申込書に虚偽がある
このような内容があげられます。
2. 通過するためにはどうするか
審査通過の近道をお伝えいたします。答えは簡単で、保証会社に詳しく審査に特化した不動産会社へ相談する事です。
なぜなら、一般の方が保証会社や審査に詳しくないように、どこの不動産会社でも保証会社や審査に詳しいわけではありません。その為、保証会社に詳しく、審査に特化した専門の不動産会社へ足を運ぶ、もしくは問い合わせをしてみる事が最大の近道です。
弊社へお越しいただくお客様の多くが、他社さんで審査に落ちてしまったという方も多いです。
実際に担当したお客様のお話ですが、3年前に自己破産しており、クレジットカードもなし、家賃も滞納3ヵ月滞納して現状居が強制退去になってしまったという方でした。
その方が他社さんで申込した物件の保証会社を調べてみたら、エポスの信販系審査でした。
結果としては、当たり前に審査落ちです・・・
こういった事が起きないように、審査に特化した不動産会社選びが皆さまの出来る最大限のポイントです。
『近いから』、『気に入った物件があったから』の理由でそこの不動産屋へ足を運ぶべきかをしっかり判断する事が最も重要です。いくら気に入っても、審査が通らなければ借りる(住む)事は出来ません。
3. 物件の選び方
物件の選び方は、審査に詳しい不動産業者の担当者へ任せましょう。もちろん何でも良いわけではなく、ご自身のお部屋のご要望は伝えましょう。要望にあった物件があるかどうかは、お探しのエリアと賃料相場、
初期費用によって変わります。
担当の営業マンとしっかり打ち合わせをして、物件のご紹介をしてもらってください。ご自身で気になっている物件があるのであれば、その物件が審査に通るのか。気になった物件を伝えて判断してもらいましょう。ご自身のご状況により、審査基準が変わるので、物件の選び方が変わります。
信販系NGの方は信販系審査がない物件。家賃滞納がある方は、どこの保証会社で滞納歴があるのか。
まずはしっかりご自身の状況を営業マンに伝える事が最優先です。
4. まとめ
入居審査に落ちる方が気を付ける事は、不動産屋選びです。審査や保証会社に詳しいところへ依頼するのがポイントです。そこさえ間違わなければ、審査が通る物件はあります。
我々、エース不動産でも審査に緩い物件を把握しております。更に、弊社が家主と直接つながっている物件であれば、審査通過率は92%です。
どういった状況の方でも対応できますので、何でもご相談下さい。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
家賃を滞納中でも引越しは可能。
でも、なんで審査は通らない?衝撃の事実と仕組みを理解すれば誰でも審査が通る理由を公開!
(この記事は、約5分で読めます)
Tweet
目次
1. 家賃滞納中はどれぐらい審査が通りにくい?
1.1 信販系保証会社は家賃滞納情報がCIC、JICCに残る
1.2 信用系保証会社は家賃滞納情報がLICC、CGOに残る
2. 家賃滞納中に賃貸審査をするとどうなる?
3. 家賃滞納中でも借りれる物件を探す方法
3.1 同一物件に対して複数の管理会社がいる
3.2 デメリットは初期費用が高い
3.3 エース不動産が直接大家と繋がっている物件は安価
4. 目指すは審査通過率70%以上
5. まとめ
社長、家賃を滞納していると引越しができないって本当ですか?
私のお客様で、ちょうどその状況の人がいるんです。。
結論はできますよ。
引越しができないというよりは、審査が通るか不安だと思います。ただし、何のリスクもなくというのは難しいですね。詳しく説明していきます。
1. 家賃滞納中はどれぐらい審査が通りにくい?
家賃滞納中というのは、どういう状態かというと、
①家賃を大家さんに払えていない状態が、数カ月続いている状態。
②家賃を保証会社に払えていなく状態が、数カ月続いていて、
かつ保証会社が大家さんに代位弁済をしている状態。
のことを指します。
①の場合は、審査通過率の影響は軽微です。
なぜなら、特定の大家さんと管理会社そして、連帯保証人が迷惑を受けている状態なだけだからです。
(迷惑をかける行為自体は問題ですが、
今回の引越し(賃貸審査突破)ができるかどうかという論点とは関係ないため置いておきます)
②の場合は、審査通過率に多大な影響を及ぼします。
なぜなら、賃貸審査を行うのが、保証会社である昨今は家賃滞納の履歴が、
信販系保証会社と信用系保証会社においては、滞納履歴が共有される仕組みとなっているからです。
つまり、家賃滞納をしている状態では"家賃保証会社を利用しているかどうかにより審査の通りにくさは変わってくる"ということです。
なお、シンプルに審査通過率だけでいうと、
信販系保証会社で家賃滞納中の場合は、95%は賃貸審査が通らないと考えられます。
信用系保証会社で家賃滞納中の場合は、30-80%で賃貸審査が通らないと考えられます。
(確率に幅があるのは、信用系保証会社のレベルが複数に分かれているからです)
さらに、細かく審査がどれぐらい通るかどうか知りたい方は、個人の属性(職業や、年齢など)も重要になってきます。審査通過率を一覧にまとめた表をつくった動画をアップしています。
こちらも合わせてご参考ください。
✔信販系保証会社は家賃滞納情報がCIC、JICCに残る
まず、信販系保証会社というのは、信販情報を照会して審査をする保証会社です。
次に、CICやJICCとは、金融情報の個人情報保管機関のことをいいます。
家賃滞納履歴はこの保管機関に情報として残るため、審査(保証)会社は保管機関のデータを参照して審査をします。
そうなると例外なく、この履歴を確認されるため、審査が通らなくなるという仕組みです。
一般的な信販系保証会社を会社名を下記に列挙します。
アプラス
エポスカード(ROOM iD)
ジャックス
オリエントコーポレーション
オリコフォレントインシュア
セゾン
セディナ
ライフ
SBIギャランティ
レジデンシャルパートナーズ(東急住宅系)
旭化成サポート(旭化成系)
ダイワハウスD-Room(大和ハウス系)
上記記載は全て、信販系保証会社です。
ここの保証会社で家賃滞納中の方は、同類の信販系保証会社の賃貸審査が通らないと理解してください。
✔信用系保証会社は家賃滞納情報がLICC、CGOに残る
まず、信用系保証会社というのは、家賃滞納情報を照会して審査をする保証会社です。
次に、LICCやCGOとは、家賃滞納情報の個人情報保管機関です。
前述の信販系と同様に信用系保証会社は家賃滞納履歴が情報として残るため、
信用系保証会社で家賃滞納をしていると、該当の保証会社では審査が通らなくなります。
なお、一般的な信用系保証会社を会社名を下記に列挙します。
アーク株式会社
株式会社アルファー
エルズサポート株式会社
株式会社近畿保証サービス
興和アシスト株式会社
ジェイリース株式会社
賃住保証サービス株式会社
ニッポンインシュア株式会社
ホームネット株式会社
株式会社ランドインシュア
株式会社ルームバンクインシュア
上記記載は全て、信用系保証会社です。
ここの保証会社で家賃滞納中の方は、同類の信用系保証会社の賃貸審査が通らないと理解してください。
2. 家賃滞納中に賃貸審査をするとどうなる?
家賃滞納中に、次の住まいを住むためにやることを一般的な方法で説明します。
通常は、ネットの物件情報を見ても自分自身がどの物件が審査が通るかがわからない人がほとんどです。
理由は、物件サイトの情報欄からは審査の最大ハードルとなる保証会社が読み解けないからです。
(正確には、全体のうちの1割程度の物件には、対象の保証会社の記入がありますが、
残りの9割近くは具体的な保証会社名は省略されているケースがほとんどです。)
つまり、ネットの物件情報からは審査が通るかどうかが客観的にわかりません。
そのため、本来は自分で探した物件を試しに審査してみようというのは無意味な行為に等しいので
やめましょう。
それではその無意味な行為をするとどうなるのか。
結論は、
保証会社が、信販系保証会社であれば、
CICやJICCに情報が残り都内近郊の40%近くの物件の審査が通らなくなります。
つまり、都内近郊の70%の物件が選択の余地なく借りれなくなるということです。
そして、保証会社が、信用系保証会社であれば、
上記とは別に、LICCとCGOに滞納歴が残り、都内近郊の70%近くの入居審査が通らなくなる。
つまり、借りられなくなるということが起きます。
物件への憧れや興味で行ったことは、後にとても苦しい状況を生みます。
もちろん家賃滞納中であれば、漏れなくこの上記には該当するため、物件が借りにくい状況であるの想像に容易いかと思います。
つまり、家賃滞納中に物件を借りるための審査をしたところで、借りれる物件の幅がドンドン狭くなるという事が起きます。
3. 家賃滞納中でも借りれる物件を探す方法
家賃滞納中で借りる具体的な方法は、「あります」。
まずは、ポイントとして、保証会社でも信販系保証会社や独立系保証会社の審査を通さないようにする必要があります。
具体的な手法としては、「独立系保証会社」と呼ばれる保証会社で審査をするようにしましょう。
独立系保証会社とは、都内にも数十社あるもので、“その保証会社で過去滞納したことがなければほぼ審査が通る”ような保証会社です。
独立系保証会社を多用して審査をしてくれる管理会社には特徴があります。
次の章ではその説明をします。
✔同一物件に対して複数の管理会社がいる
物件の管理をしている管理会社は1人のオーナーに対して、1社と決まっているわけではありません。
(厳密には、1社しか決まっていないような物件やオーナーもいます)
そのため、複数管理会社がある場合は、とある事情で、独立系保証会社を多用する傾向があります。
(詳細は本ブログの趣旨とは関係がないため割愛します)
ピンポイントでこの手の物件を探すか、不動産会社に紹介してもらえば審査通過率が高い状態で審査に臨むことができます。
✓デメリットは初期費用が高い
最大のデメリットは、初期費用が高いという点があげられます。
理由は、不動産会社とオーナーが綿密な関係ではないため、オーナーから手数料がもらえないことが多いです。そのため仲介手数料は借主へ満額報酬依頼があることが多いです。
加えて、その他の鍵交換費用や火災保険料が他の物件よりも高くなっているものがほとんどです。
それは前述の通り、オーナーから報酬をもらいにくい関係性のため、
借主が払う付帯費用に不動産会社の利益を上乗せしているためです。
借りる側からするとたまったものではないのですが、その分審査履歴に傷をつけずに入居審査をクリアすることができるメリットを考えると、お金で解決できるデメリットも必ずしも無用な産物ではないということです。
(とはいえ、それだけの初期費用が払えるのであれば滞納中の家賃を支払うという選択肢もとれる場合もあります)
では、審査が緩い独立系保証会社を使った審査をしてくれる管理会社で、かつ初期費用を安く設定できる物件はないのか?
結論、あります。
✔エース不動産が直接大家と繋がっている物件は安価
セールストークのような内容になってしまいますが、
弊社取扱いの物件であれば、同類の管理会社よりも安く物件を借りることが可能です。
当然審査は落ちにくいです。理由は、独自の交渉手段を行い、オーナーに初期費用の一部を負担してもらったり、そもそもその手の交渉をしているオーナーばかりと取引をしているためです。
かつ、一般的な管理会社とは異なり、自社で保証会社を保有しているためあらゆる費用面を減額することが可能です。
例えるなら、コンビニで例えると、プライベートブランドのようなイメージです。
そのイメージを表にまとめました。
①管理会社(エース不動産)=保証会社(エース不動産)
②管理会社(エース不動産)=保証会社(エース不動産)=大家さん(エース不動産)
という方程式の成り立つ物件が豊富にあります。興味のある方は会員限定ページへご登録ください。
◆エース不動産の管理物件一覧(公開物件はほんの一部、会員登録は無料です)
4. 目指すは審査通過率70%以上
家賃滞納中の場合、負い目を感じ、物事を悪い方向にばかり考えが働いてしまいます。
とはいえ、現状でできることというのは1つ1つ課題を解決していき、
審査通過率を1%ずつ上げていく行動が重要です。
本来、審査が落ちる確率が70%のところを、審査が通る確率を70%以上とすることは簡単なことではありません。
本章ではあくまで、「家賃滞納中の方の物件探し術」を説明していますが、他のBLOGでは、具体的に審査通過率を70%以上にする方法があります。気になる方は別記事も合わせて見ていただくことをお勧めします。
文章が苦手という方は、YouTube動画も合わせて参考にしてください。
5. まとめ
〇 家賃滞納中でも、完済しなくても物件を借りることはできる。
〇 家賃滞納中の保証会社のカテゴリー(信販系か信用系)を知る。
〇 自分で物件を探そうとしないで審査に強い不動産仲介会社に依頼する。
〇 独立系保証会社のみを使う管理会社に的を絞る
〇 その中で予算内で収まる物件を借りるようにする
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
この記事の監修者 若井 直也 業界歴 10年 | 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。 |
家賃滞納中の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
絶賛公開中のエース不動産のYouTube「賃貸審査突破チャンネル」を今すぐ登録
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
無職の賃貸審査突破術の1つである「預貯金審査」
意外と知らない具体的な金額を公開。
合わせて知りたい審査に通過しやすい方法とは
Tweet
目次
1. 審査が通らない理由とは
2. どうすれば審査に通るか
2.1 預貯金審査
2.2 保証人をたてる
2.3 仕事を決める
2.4 エース不動産の管理物件にする
3. 物件の選び方
4. まとめ
1. 審査が通らない理由とは
まず、お部屋を借りる際には入居審査というものがあります。
何を見るかというと家賃を支払っていけるかどうかが判断基準となります。
家主としては、入居させて家賃を滞納されてしまっては困ります。
また保証会社の判断基準としても、
その方が毎月しっかりと家賃を遅れずに支払いできるかを第一にみます。
その為、無職の方ですと
今後働くのかどうか、家賃をどうやって支払っていくのかという疑問が生じます。
一般的には、正社員のように毎月安定した収入を得ている方を好みます。
以上の事から、無職の方に限らず、アルバイトやフリーランス、会社経営者も審査に関しては若干厳しくなると言えます。
2. どうすれば審査に通るか
無職の方でも審査に通過するためには、どのような方法があるのでしょうか。
審査が通らなければ、入居が出来ないのでいくつか例をあげてお話しさせて頂きます。
✓預貯金審査
仕事を今までしていたという方も多いと思います。
そういった方々が審査に通過しやすい方法としては、預貯金審査です。
これは全ての物件にあてはまるわけではありません。
管理会社や保証会社、家主により審査基準は変わります。
では、預貯金がいくらくらいあれば審査が通過するかという問題です。
これも物件により基準が異なるため、正確なお話は出来ませんが、過去の契約事例で言うならば、賃料45.000円の物件を借りる際に、通帳残高が120.000円で提出して承認を得たことがあります。
可能であれば、賃料総額の6倍くらいの預貯金が望ましいです。
45.000円の賃料であれば、270.000円
60.000円の賃料であれば、360.000円
80.000円の賃料であれば、480.000円
これくらいあった方が、過去の例としては審査に通過しやすいです。
✓保証人をたてる
ご本人が無職でも、保証人をたてて契約できる物件もあります。
保証人とは、原則申込人の身内の方で設定が必要となります。
身内の方で定職に就いていて、家賃の4倍くらいの年収があり、年齢制限がある場合もあります。
もし親御様のご年齢が高齢(65歳以上)の場合は、ご兄弟にお願いする事も視野に入れた方が良いかもしれません。
✓仕事を決める
理想は正社員です。
理由としては、正社員の場合ですと採用通知書や内定通知書が発行されるケースがほとんどです。
そういった見せられる書類がある事により、審査の通過率は格段と上がります。
もし発行してもらえない場合は、採用や内定が確定した際に会社から届いたメールの文章を提出する方法もあります。
正社員の雇用が難しい場合でも、
アルバイトや派遣登録をするだけでも、無職の内容で審査に出すよりも審査の通過率は上がります。
仕事が決まることにより、
選べる物件数も増えますので、より審査に通過しやすい物件選びが出来ます。
✓エース不動産の管理物件にする
エース不動産の管理物件にするメリットとしては、とにかく審査が柔軟です。
理由としては、家主と直接交渉できる事。
保証会社が管理会社指定ではなくなるので、
弊社で取り扱い審査の緩い保証会社を利用する事が出来ます。
また、賃料交渉や初期費用の交渉も直接家主と出来る為、デメリットはないと言えます。
イメージとしては、同じ冷蔵庫を買う際に、200,000円で買うのか、150,000円で買うのか、
どちらが嬉しいかです。
物件でいえば、初期費用200.000円かかるものが150.000円で収まれば嬉しいですよね。
更に、毎月の賃料も1.000円でも安くなれば、年間で12.000円も変わります。
同じ物件、同じ号室を正規の価格で借りるか、安く借りるかの違いです。
何か欠陥があるわけでもない為、安くなって嫌がる方はいないでしょう。
もちろん全ての物件に交渉が効くわけではありませんが、
最大限の交渉は営業スタッフ・管理スタッフが対応致します。
3. 物件の選び方
物件の選び方は、審査に詳しい不動産業者へ任せましょう。
ご自身がインターネットで調べても、審査が通るかは別問題です。
条件に合う物件をインターネットで調べて、物件はヒットすると思います。
しかし、一般の方がみるサイトでは、無職の方向けに公開しているわけではありません。
その為、まずは審査や保証会社へ詳しい不動産屋へ足を運んで下さい。
担当の営業マンと最低限の要望を伝えてお部屋を探してもらいましょう。無職でお部屋を借りづらい状況を分かって頂き、最低限生活できる要望をあげてお部屋を決める事をお勧め致します。
お引越し後に、仕事が決まり、初期費用や毎月の家賃がしっかり払えるようになったら、ステップアップして再度お部屋探しをする事が良いと思います。
4. まとめ
無職でもお部屋が借りられない訳ではありません。
ただし、全ての物件が審査に通るわけではない事。
また、仕事が決まっているのか、これから採用なのか、預貯金がどれくらいあるのか、
保証人をたてる事が出来るのか。
それぞれ状況が違うので、まずは審査や保証会社へ特化している不動産屋へご自身の状況を話し、
しっかり打ち合わせをしていただき、進め方を決めましょう。
また、状況を理解して、あまり無茶な要望は避けて下さい。
この記事の監修者 若井 直也 業界歴 10年 | 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。 |
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/07/05 23:52
審査が緩い保証会社は存在します。
審査に落ちて不安な方も審査が通りやすい保証会社はココだ
(この記事は、約3分で読めます)
Tweet
目次
1. 保証会社の難易度の違いとは
2. 審査の緩い保証会社は
3. まとめ
1. 保証会社の難易度の違いとは
賃貸物件を借りる際、保証会社の加入はほぼ必須といって良いです。
以前は保証人必須という時代もありましたが、高齢化や保証能力の問題から、保証人ではなく保証会社必須という物件が増えております。
保証会社の数も把握出来ているだけでも日本全国に150社ほどあるのですが、どのような違いがあり、どのような審査基準かで審査の難易度が変わります。
審査が厳しいとされている順は以下の通りです。
独立系<信用系<信販系
独立系の保証会社は、他の保証会社と情報共有せず、独自の審査基準を設けており、
自社の審査基準をクリアしていれば審査は通過するため、賃貸物件の審査をする保証会社の中では一番緩いと言われております。
信用系保証会社は、加盟団体が存在し、同じ加盟団体に所属している保証会社の情報を共有しております。
その為、もし家賃の滞納歴や保証会社と揉めたことがある場合に関しては、同じ団体に所属の保証会社の審査が通らない事もあるので、注意が必要です。
この信用系保証会社は厳しくもないですが、緩いわけでもありません。
全体的なイメージとしては、緩い方に分類はされます。
信販系保証会社は、CIC、JICC、JBA等の個人信用情報センターの情報を正式に照会できる保証会社です。
その為、クレジットカードの滞納・消費者金融のローン・車のローン・自己破産・債務整理・任意整理・携帯電話の割賦金滞納・奨学金の滞納等がある方は、審査に通過する確率がほぼ0になります。
保証会社の中では、この信販系保証会社が一番審査に厳しいです。
他にも大手管理会社の審査も厳しいので、物件が気に入っても審査が通るかが最大の問題といえます。
2. 審査の緩い保証会社は
これまでの成約事例からみて審査が非常に柔軟で緩い保証会社を公開いたします。
ただし、誰にでも当てはまるわけではありません。
理由としては、信販系トラブルがあるのか、家賃滞納歴があるのか、犯罪歴があるのか、仕事内容に不安があるのか。
皆様、それぞれ審査に不安に感じる事はバラバラだからです。ただし、そんな方々でも審査に柔軟な保証会社を公開致します。参考にしてください。
・株式会社いえらぶパートナーズ
・株式会社オーロラ
・株式会社CAPCO AGENCY
・株式会社近畿保証サービス
・株式会社クレデンス
・大成賃貸保証株式会社
・株式会社宅建ブレインズ
・株式会社ダ・カーポ
・ナップ賃貸保証株式会社
・日本賃貸住宅保証機構株式会社
・一般社団法人 日本住活保全協会
・ハウスリーブ株式会社
・株式会社P-Rent
・株式会社フェアー信用保証
・フォーシーズ株式会社
・プラザ賃貸管理保証株式会社
最後に弊社も保証会社を運営しております。
・Royale Insure(ロイヤルインシュア)
審査に不安な方は、このような保証会社であれば、割と柔軟に審査が通過する場合が多いです。
3. まとめ
上記でも書いたように、どなたにも審査に不安があり、不安な点は人それぞれです。
今回は、どんな方でも審査に通過できる審査が緩い保証会社を公開致しました。
ただし、物件により、利用できる保証会社が決まっています。
気になる物件があっても、まずは審査に詳しい不動産会社にご相談するところから始めてください。審査に不安を持っている方が、むやみやたらに気に入った物件があっても申込する事は危険です。
それで審査に落ちてしまうと、次の審査に問題が生じるためです。
一度でも審査に落ちた事のある方、審査に不安を持っている方は、是非、弊社エース不動産へお問い合わせを頂ければお部屋探しのお手伝いも可能です。
弊社の過去の実績は、驚異の審査通過率92%と審査や保証会社、管理会社に詳しく特化しております。
まずは、何でもご相談下さいませ。もちろん弊社でなくても、審査や保証会社に詳しい不動産屋さんがお近くにあれば、そこにお問い合わせをしても足を運んでも良いと思います。
皆様が安心してお部屋探しを出来る事と安心して生活できる事が第一です。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
この記事の監修者 若井 直也 業界歴 10年 | 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。 |
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。