「2022年01月」の記事一覧(7件)
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/09/02 13:15
審査が緩い保証会社!これであなたも審査通過でお部屋が見つかります
(この記事は、約4分で読めます)Tweet
目次
1. 入居審査とは
2. 保証会社とは
2.1 保証会社は何をみるの?
2.2 審査の緩い、厳しいの違いはなに?
2.3 緩い保証会社とはどこ?
3. 聞いてしまいがちなNGワード
4. まとめ
1. 入居審査とは
一般的な入居審査とは、近年では保証人の高齢化に伴い保証会社の利用が
ほとんどとなりました。
流れとしては、まず入居申込書を記入してもらいます。
最近はWEBでの申し込みも増えてきました。
その内容を元に、保証会社の審査・管理会社さんの審査・オーナーさん審査
という流れとなります。
保証会社に関しては、後ほど説明させて頂きます。
管理会社さんは入居後にその方がトラブルなく過ごせるかを見るので、事前に申込人のエゴサーチをします。
過去に犯罪歴がないか、どのような生活リズムなのかを調べます。
オーナーさんに関しては、あまり口出しをしない方も多いです。
保証会社が通り、管理会社さんがOKを出していればOKというオーナーさん
が多いです。
なぜなら、保証会社が審査を承認していれば、たとえ入居者が家賃を滞納しようが
オーナーさんには家賃が送金されるためです。
オーナーさんに代わり、家賃の督促をするのが、保証会社の仕事となります
2. 保証会社とは
✓保証会社は何をみるの?
保証会社とは、その方の申込内容を元に色々と調べます。
保証会社により審査基準が異なるため、ポイントだけお話しすると、まず入居した後にその方が家賃を遅延することなく支払い続けることが出来るかどうかとなります。
一般的には、賃料の3倍の月収があるかどうかが分岐点となります。
それを下回っていても、審査は通過する場合もあり、上回っていても落ちる事も御座います。
極端に下回っていると、かなり厳しいイメージです。
✓審査の緩い、厳しいの違いはなに?
大きく分けて保証会社は4つのグループに分かれております。
1. 信販系保証会社:金融系の情報(CIC)とリンクしている
2. LICC系保証会社:(社)全国賃貸保証業協会に加盟していて、独自の個人情報データベースとリンクしている
3.LGO系保証会社:(社)賃貸保証業協会に加盟していて、独自の個人情報データベースとリンクしている
4.独立系保証会社:いずれの情報機関とのリンクはなし。自社ポリシーのみで審査をする
審査の基準として緩い順番は独立系→LGO→LICC→信販系といったイメージです。
独立系は自社の審査基準となり、他社さんと情報共有をしておらず、提出書類を
しっかり出せば、審査に通過するイメージです。
LGOとLICCに関しては、それぞれの加盟団体と情報共有しており、例えばLICCの同グループ内の1社で家賃滞納歴があると、同じグループ内での審査はひっかかってしまうケースがあります。
一番厳しいと言われる信販系は、カードトラブルや消費者金融、自己破産されている等でデータが残ってしまうため、かなり厳しめです。
イメージとして、クレジットカードを作れない方が、他のクレジットカード会社で作ろうとしても作れない現状と同じように、同じ信販系の保証会社に審査を出しても通らないのと同じです。
✓緩い保証会社とはどこ?
・ロイヤルインシュアは弊社エース不動産が展開している
・ハウスリーブは大東建託100%出資の保証会社
・プラザ賃貸管理保証はレオパレス100%出資の保証会社
・他にもオーロラ、フォーシーズ、れんぽっぽ、シノケンコミュニケーションズ、いえらぶ等、他にもいくつかございます。
3. 聞いてしまいがちなNGワード
お部屋探しの際に聞きたいとは思いますが、これだけは絶対にNGです。
審査はどこの保証会社を通しますか?
保証会社どこですか?
ご自身で、審査落ちや審査が不安な点を伝えてしまっているのと同じです。
簡単に言うと、入居後家賃滞納するかもしれません。と言ってしまっている
ようなものです。
不安がある方に貸したくないというのが管理会社さんです。
そのため、絶対に聞いてはいけないNGワードとなっております。
4. まとめ
上記で書かせて頂いたように、それぞれの方にそれぞれの理由があり、
審査に厳しい状況になっている方がいらっしゃいます。
他社さんには話さない方が良い内容も我々、エース不動産には何でも
お話しください。
全てを細かくお話しいただかないと、なぜ審査に落ちてしまい、どうしたら
審査に通るかを徹底的に考えます。
審査を通すための近道は包み隠さず、すべてを打ち明けていただく事です。
また、審査が緩い保証会社は一般的なお話であり、その方にあった審査が通過
する保証会社が異なります。
是非、ご来店頂き細かくお話しいただければ全力でサポートさせて頂きます。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/09/02 13:13
定職を失い、無職で貯金なし。それでも審査に通る物件の見つけ方と審査突破のポイントとは?
(この記事は、約4分で読めます)無職の方でも賃貸の審査が通る物件はあるのでしょうか?
結論としては、あります。ただ、借りられる物件数はかなり限りがあるので、審査を通すためにはポイントがあります。
目次
1. 無職だと審査に通過する確率は低い
2. 入居審査の通過率アップのための対策
2.1 条件を守ってアルバイトをする
2.2 求職中だという意欲をアピールする
2.3 物件の条件はある程度割り切る
3. 審査に通りやすい物件を探す方法
3.1 審査がゆるい物件を専門に扱う不動産屋に相談する
3.2 不動産会社から直接物件を借りる
3.3 初期費用を分割できる店で契約する
4. まとめ
1. 無職だと審査に通過する確率は低い
一般的に、無職の場合は入居審査に通過する確率は限りなくゼロに近いと言っても過言ではありません。
大家さんの立場に立ってみれば、収入源のない人に物件を貸すのは言うまでもなく家賃滞納のリスクでしかないからです。
ただ、昨今の新型コロナの影響や、不本意な会社の経営状況の悪化によって、自分の意思関係なく退職を余儀なくされるケースもあります。
たとえ今は職を失っているとしても、前を向いてポジティブに職探しや物件探しをしている人には耳を傾けてくれるところは必ず存在します。
今回の記事では、そんな状況下で物件探しをする方が少しでも入居審査の通過率を上げ、住まい探しを成功させるためのポイントを挙げてみました。
2. 入居審査の通過率アップのための対策
✓条件を守ってアルバイトをする
失業保険は完全に失業中でないと受け取れないと思われがちですが、実は失業保険の給付期間中でもアルバイトをすることは可能です。
これにより、失業中でも失業保険 + アルバイト収入が確保できるため、収入面で入居審査を有利に進めることができます。
ただし、その場合には行政が定める一定のルールを守る必要があります。
守るべきルールとしては、それは以下の3つです。
- ・失業保険の待期期間(7日間)は働かない
- ・勤務時間は1日4時間以上、週20時間未満
- ・必ずハローワークへ申告する
定職に就いたとみなされない程度に日数を収めなければ、「あなたは再就職した」とみなされ、受給停止になってしまう恐れがあるため、事前にハローワークに相談するのが望ましいです。
また、ルールに違反しなければアルバイトだけでなく派遣社員として収入を得ることも可能です。
✓求職中だという意欲をアピールする
無職であっても、前向きに就職活動をしている人は審査に通してもらえる可能性が上がります。
審査を行うのも人間ですから、収入金額だけではなく人間性や意欲も見ています。
「この人であれば、すぐに就職先を見つけるに違いない」と思ってもらえれば、いま現在は無職であったとしても将来性を見込んでもらえることが多いです。
✓物件の条件はある程度割り切る
無職で審査に通る物件は都内なら全体の1割もないというのが正直なところです。
あれこれ物件に条件を付けて探していると、いつまで経っても審査に通る物件に巡り合えないまま時間だけが過ぎていくことになります。
駅距離、独立洗面台、広さ、向きなどの物件条件を付けるのは最低限に抑え、ある程度は妥協して割り切ることが物件探しの最短ルートです。
3. 審査に通りやすい物件を探す方法
✓審査がゆるい物件を専門に扱う不動産屋に相談する
有名な物件ポータルサイト(SUUMOやアットホーム)で出てくる物件や、よく駅前にある不動産屋さんの店舗は、審査にあまりネックがない人向けの物件を紹介しています。
具体的に言うなら、定職に就いていて収入がある、初期費用も払える、保証人がいる等の条件がそろっている方向けなのです。
一方、入居審査にネックがあり普通では審査に通らない方専門の不動産会社もあります。
弊社エース不動産もそのうちの一社です。
失業中の方は後者に該当しますので、目についた店や物件に飛びついて審査をかけてしまうと無駄打ちどころか、審査にキズを付けることになりません。
(一度審査に落ちると、その履歴は他社にも共有されることになります。)
つまり、はじめから審査に強い不動産に行って、見合った物件を紹介してもらい審査をかけるのが一番早い
方法なのです。
✓不動産会社から直接物件を借りる
通常の賃貸借契約では、不動産会社が仲介として間に入り、大家さんと借主の直接契約になります。
その方法だと、保証会社や管理会社などの審査ステップを踏むことになります。
審査の中で、これは怪しいなと少しでも思われてしまったら審査落ちの可能性が高まります。
なので、なるべく審査をかけない方法を取るのが賢明です。
弊社が取れる方法としては、
① 弊社が付き合いの長い大家さんから物件を借り、弊社と賃貸借契約を結ぶ
② 弊社が所有する物件で契約する
という2通りの方法があります。
① は簡単に言うと弊社が間に入って物件を“又貸し”するという形になります。
こうするとで、お客様は弊社以外で余計な審査をかけることなく物件を借りることができます。
これができるのも、弊社が長年かけて物件オーナー様と信頼関係を築いてきたからこそなのです。
また、弊社では保証会社機能も兼ね備えているため、他の保証会社に審査をかけることなく、自社の判断だけで審査を通すことができます。
✓初期費用を分割できる店で契約する
同じ物件を契約するにしても、相談先の不動産屋さんによっては初期費用の分割払いが可能なことがあり、イニシャルコストを割安に抑えることが可能です。
ただし、当然分割払いをOKしてもらうためには不動産屋に信頼してもらわないといけません。
しかも分割払いの回数が多くなるほど、信用できる人でないとOKが出ません。
当然、信用できない人は分割払いはさせてもらえません。
例えば以下に当てはまるような人はNGです。
・過去に借金を踏み倒している等、お金遣いに問題がある
・態度が悪い、印象が悪い
・コミュニケーションに問題がある
などは対象外です。
4. まとめ
お部屋探しを成功させる最短ルートは、専門会社に相談することです。
私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。
過去に保証会社に勤務していたスタッフも多数在籍しておりますので、お客様へ最適なご提案が可能となっています。
一度審査に落ちたからといって、諦めないでぜひご相談ください。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/09/02 13:13
審査を通すためにやるべき物件の選び方を公開
(この記事は、約4分で読めます)
Tweet
目次
1. 物件を変える必要がある
2. 保証会社を変える必要がある
3. 事前に相談する
4. まとめ
1. 物件を変える必要がある
まずは、なぜ審査に落ちてしまったのかを考えましょう。
一般的に多い例をお伝えすると、
カードトラブルがあるのにカード系審査に申込みをしていると審査は通過しません。
他にも賃料を滞納してしまったことがあり、保証会社のデータ上に残っている場合、
保証会社同士もデータ共有している事があります。
その場合は、同じ保証機関に属している保証会社の審査は通過しないケースがほとんどです。
そのため、審査を通過させるためには物件を変える必要があります。
一度審査に落ちてしまった物件に再度申込しても審査は通過しません。
理由としては、同じお名前で申込しても既に審査落ちの履歴が残ってしまっているためです。
仲介する業者を変えても管理している業者やオーナーさん、保証会社は同じですので、
審査落ちの履歴が残っている以上、審査に通ることはありません。
2. 保証会社とは
物件を変えると保証会社は変わります。
ただし、物件を変えても一般的には保証会社も有名な保証会社を使っているケースが非常に多いです。
その為、保証会社が同じという事はよくあることです。
そういった場合は、前回申込みした物件の審査落ち内容が保証会社NGとなっている場合は、物件を変えても審査は通過しないです。
もし、保証会社が通過しているがオーナーNGとなっている場合は、
その保証会社は審査が通ります。
オーナーさんがNGを出したのか、管理会社でNGなのか。
この辺りは、入居者の属性・見た目で判断されている可能性もあるので
慎重に進めましょう。
どこの保証会社で審査が通らなかったか。
なぜ通らなかったか。
3. 事前に相談する
相談する会社選びは最重要です。
審査に詳しく、保証会社へ詳しい仲介会社を選択しましょう。
どこでも一緒ではありません。
物件に関しては、原則不動産業者はデータを共有しております。
取り扱い出来ない物件はないので、ここの地域で探しているからここの業者に行こう等は不要です。
多少遠くても審査に強い不動産会社の選択は必須事項です。
弊社のように、保証会社の内容や審査基準に詳しい業者さんであれば安心です。
なぜ、審査に通らないのかとう分析と過去の経験やデータがあります。
例えるなら、弁護士事務所に過去の判決事例があるように、こういった場合はこうなるよと結果がほぼ分かっている状況です。
詳しくない業者さんを選ぶと、また審査落ちする可能性が非常に高いです。
そういった方を弊社は何人・何百人と見てきております。
4. まとめ
賃貸審査に落ちてしまった場合は、相談する仲介会社を変更しましょう。
なぜ審査に落ちてしまったのか、保証会社はどこなのか、管理している業者はどこなのか、
審査基準はどのようになっているか。
弊社は、物件の審査基準を詳しく知っているので、審査落ちはほぼゼロです。
また、物件のご提案やエリアも広範囲です。
自社で管理している物件であれば、より審査は柔軟です。
まずは、不安ごとが1つでもあればご相談下さいませ。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
この記事の監修者 若井 直也 業界歴 10年 | 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。 |
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/09/02 13:13
借金があっても審査通過で賃貸契約を締結するにはどうするか。
(この記事は、約4分で読めます)Tweet
目次
1. 借金にも種類がある
1.1 消費者金融のカードローン
1.2 奨学金
1.3 友人・知人・会社からの借り入れ
1.4 電気・ガス・水道の滞納
1.5 税金の滞納
1.6 携帯電話の滞納
2. 審査を通過させるためにする事とは
2.1 保証会社を見極める
2.2 物件選択時に最低限の要望にする
2.3 エース不動産の管理物件にする
3. まとめ
1. 借金にも種類がある
レ消費者金融のカードローン
一般的にサラ金と言われる、アコムやプロミス等の個人向けに貸付をしている
ところです。
レ奨学金
学生時代に奨学金制度を利用されている方は、これも入ります。
レ友人・知人・会社からの借り入れ
ご友人や親族、会社から借りている場合も借金になります。
レ電気・ガス・水道の滞納
毎月の公共料金の請求で遅れがあるかどうかです。
レ税金の滞納
税金の種類もたくさんありますが、一般的に請求書が届き支払うべき税金
の支払いに遅れがあるかどうか。
レ携帯電話の滞納
携帯電話会社も今は増えましたが、過去にどこかの携帯電話会社で滞納して
いたり、契約できなくなっているか。
上記の借金の問題で、利用する保証会社により審査基準が異なります。
保証会社次第では、携帯電話の滞納や消費者金融の借り入れは審査基準で見られる部分となりますので、要注意です。
2. 審査を通過させるためにする事とは
レ保証会社を見極める
借金があるからといって、審査が通過しない訳ではありません。
上記で書いている、消費者金融や携帯電話の滞納歴はひっかかる
場合があるので、注意しましょう。
信販系保証会社ではCICの情報を閲覧することが出来ます。
その為、借金があるようであれば信販系の審査を通しても落ちてし
まう可能性が非常に高いです。
では、審査を通すために選ぶべき保証会社とはどこなのか。
それは独立系保証会社です。
独立系とは信用情報を閲覧せずに、独自の審査基準で審査をする
ため、審査が通過しやすいです。
その次に、信用系保証会社もCICの情報を閲覧しないケースが
多く、同じ加盟団体に加入の家賃の滞納歴を見ることが多く、過去の
家賃滞納がなければわりとスムーズに審査に通過する場合が多いです。
レ物件選択時に最低限の要望にする
エリアや賃料、最低の広さをご要望してください。
それ以外に多くを望むと、審査以前に選択できる物件が非常に少なく
なります。
探す際のポイントとしては、相場よりも極端に安い物件を望むとそれだ
けで厳しいです。
家賃は相場通りで初期費用は賃料の5カ月分が目安となります。
ここがあっていれば、物件は100%出てきます。
あとは、審査に通過する物件の申込みをするだけです。
初期費用がもう少し安いキャンペーン物件も存在するので、まずは相談
してください。
あまりにも無茶苦茶な条件でなければ可能性は広がります。
レエース不動産の管理物件にする
これが最大限に可能性を広げられる案件です。
弊社が仲介し、弊社が管理している物件であれば、審査は非常に柔軟です。
保証会社も審査基準が緩く、審査通過率は9割越えです。
お探しのエリアにより物件数が違いますので、まずは営業担当と内打ち合わせをして頂けば、ご提案させて頂きます。
3. まとめ
借金があっても物件は借りることが可能です。
ただし、ご自身で選択した物件があった場合、その物件の審査が通るかどうか
は審査する保証会社や借金の内容次第となります。
弊社の管理物件であれば8割以上の通過率です。
他社さんの管理物件でも、取り扱い出来審査に関しても審査を通過できる案件
のご紹介をさせて頂きます。
まずはご来店頂き、ご相談下さいませ。
ご来店が難しい場合は、LINEでのやり取りも可能ですので、お気軽にご相談
頂ければサポートさせて頂きます。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/07/05 23:55
独立系保証会社の「ハウスリーブ(大東建託)」の審査は厳しい?ゆるい?
審査基準や、審査に落ちた後の対策を大公開!
(この記事は約5分で読めます)
この記事の監修者 若井 直也 業界歴 10年 | 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。 |
目次
1. ハウスリーブ(大東建託)の概要
2. ハウスリーブは独立系保証会社
3. 審査基準や特徴
4. 審査に必要な書類
5. 属性ごとの審査基準
6. 審査期間はどれくらいか?
7. 保証料
8. 本人確認の電話はいつくる?
9. ハウスリーブの審査に落ちたときの対処法
10. まとめ
1.ハウスリーブ(大東建託)の概要
ハウスリーブは、大東建託が100%出資する賃貸保証会社です。
大東建託が管理する物件の家賃保証をメインに行っていますが、それ以外の物件でも利用は可能です。
会社名:ハウスリーブ株式会社
所在地:東京都港区海岸三丁目20番20号
設立:2007年9月
資本金:1億2,000万円
加盟機関:ー
2.ハウスリーブは独立系保証会社(審査難易度:★☆☆☆☆)
保証会社には3つのレベルがあります。
※(カッコ)は加盟している保証協会の略称です。
レベル【高】
↑ 信販系保証会社(CIC)
↑ 信用系保証会社(LICC or LGO)
↑ 独立系保証会社(-)
レベル【低】
下から上に行くほど審査の難易度が上がります。
なお、「独立系保証会社」は、保証会社レベルでは最下位と言えます。
なお、独立系保証会社は他にも以下のような会社があります。
★=審査難易度
日本賃貸保証(JID)★★★★★
ジェイリース★★★★☆
(2022年に信用系になりました)
ダ・カーポ★★★★☆
宅建ブレインズ★★★☆☆
ナップ賃貸保証★★★☆☆
アイ・シンクレント★★★☆☆
P-Rent★★☆☆☆
いえらぶパートナーズ★★☆☆☆
ハウスリーブ★☆☆☆☆
アドヴェント★☆☆☆☆
日本賃貸住宅保証★☆☆☆☆
など、他数十社
※★は「独立系保証会社」内比較での難易度
3.審査基準や特徴
審査ポイントは以下の通りです。
①審査要件(ハウスリーブの審査部の最低基準)をクリアしているか。
②所有者(大家さん)がNGを出している職業かどうか。
③反社会的勢力に該当しないか。
④本人確認連絡の際に、申込の内容通りに対応しているか。
⑤エゴサーチで名前が表示されないか。※
※犯罪歴等がある方でネットに名前の掲載があると、審査が通りません。
「①」はどのような要件があるかについては、以下を参照ください。
・過去、ハウスリーブの物件でトラブル(家賃滞納や入居時の過剰クレーム)をしてないか。
・仕事をしていて一定の収入(家賃×3倍程度)がある
・仕事がアルバイトであれば連帯保証人をつける
・(無職or留学生)外国人ではない
※外国人であっても、流ちょうな日本語&大手日系企業であれば審査の土台に乗ります。
また一定の収入があっても収入に対して家賃が見合っていないと審査通過は難しいです。
審査通過の目安としては『収入の3分の1』までに家賃がおさまるようにすると審査通過の可能性が高まるといわれています。
【家賃の対する収入の目安一覧】
年収目安 | 月収目安 | |
家賃5.0万円 | 180万円以上 | 15万円以上 |
家賃5.5万円 | 192万円以上 | 16万円以上 |
家賃6.0万円 | 216万円以上 | 18万円以上 |
家賃6.5万円 | 228万円以上 | 19万円以上 |
家賃7.0万円 | 252万円以上 | 21万円以上 |
家賃7.5万円 | 264万円以上 | 22万円以上 |
家賃8.0万円 | 288万円以上 | 24万円以上 |
家賃8.5万円 | 300万円以上 | 25万円以上 |
家賃9.0万円 | 324万円以上 | 27万円以上 |
家賃9.5万円 | 336万円以上 | 28万円以上 |
家賃10.0万円 | 360万円以上 | 30万円以上 |
家賃10.5万円 | 372万円以上 | 31万円以上 |
家賃11.0万円 | 396万円以上 | 33万円以上 |
家賃11.5万円 | 420万円以上 | 35万円以上 |
家賃12.0万円 | 432万円以上 | 36万円以上 |
家賃12.5万円 | 456万円以上 | 38万円以上 |
※上記はあくまで一般的な審査基準です。保証会社各社でさらに属性毎のルールが異なる場合があります。
そして、上記は社会保険料、雇用保険、所得税、住民税、が控除される前の総収入です。
手取り額は上記表内の収入だと通常総収入の70-75%程度であることから、固定費比率(総収入に占める固定費の割合)を少なくしたい方は、家賃予算を1-2段階ほど下げることをオススメします。
理由は、固定費は精神衛生上日々の生活にマイナスに働くことが多いからです。
(一部の方は、気を引き締めて仕事に転換し結果へ繋げてさらに向上しようという方がいますが、少数派意見は度外視します)
家賃予算を下げることで、審査基準も下がりより入居審査が通りやすくなることもあります。
是非参考にしてみてください。
また、保証会社各社の直近5年間の審査通過率の遷移です。(弊社実績)
過去に家賃滞納歴やクレジットカードの滞納歴がある方が、家賃8~10万(都内で標準的な一人暮らし用のワンルーム、1K)の物件で審査をかけた場合の通過率を表しています。
4.審査に必要な書類
- 基本的な必要書類の事例 -
・身分証明書(両面)
・健康保険証(両面)
・収入証明書(源泉徴収票or給与明細or確定申告書など)
・在籍証明書(必須ではありません)
・内定通知書(採用証明書)
必要なもの | 属性 |
学生証又は合格証 | 学生 |
内定通知書・ 採用通知書のコピー | 新社会人、転職者 |
パスポートまたは在留カード、 日本語検定終了証 | 外国人 |
確定申告書のコピー、 納税証明書 | 自営業、フリーランス |
通帳のコピー (見開き+最終ページ) | 預金審査をする人(無職・一定の収入がない) |
車検証 | 駐車場を借りる人 |
親権者同意書 | 未成年 |
なお、上記のような追加書類を求められた場合、審査が通る見込みは一気に高くなります。理由ハウスリーブの社内審査で否決する場合は、上記必要書類を求められる前に審査落ちの連絡がくるためです。
私たちの業界ではこれを『審査に乗った』という風にも言います。
無職・夜職・アルバイトの場合、仕事をしているしていないに問わず審査が非常に通りずらいです。そのため、一般的な不動産会社の営業担当からは「在籍会社を利用する手法」を提案されます。当社としては、在籍会社はリスクと費用がかかるため推奨しません。
ですが、在籍会社を利用する場合も一定の技術や経験が必要です。1つ例をあげるとすると、現職と前職の在籍会社に業種や職種で関連性が全くないと審査が通らない可能性が高くなります。
理由や改善方法は、別コラム(コチラ)にて掲載します。
5.属性ごとの審査基準
属性別審査通過傾向:高 ◎ > 〇 > △ > × 低
全体的には、独立系保証会社の中でも審査が下位と言われています。
ハウスリーブの特徴としては、水商売以外であればほぼ審査は通過可能です。
◇無職の場合
無職の場合でも、審査通過確率は「〇」ですが、あくまでも預貯金が一定金額ある場合や連帯保証人がいる。さらには就職が決まっている(内定状態)など、家賃支払能力が将来的にも確保されている状態です。
就職する会社がすでに決まっている場合は、内定通知書を提示することで審査に通りやすくなります。
また、転職活動のために一時的に無職になっているのであれば、
前年の納税通知書と合わせて提出することで、さらに信頼してもらいやすくなります。
働く予定がない無職の場合は、審査に落ちてしまうので親名義で審査してもらいましょう。
◇フリーターの場合
収入が安定していると証明できれば、審査通過は基本的に可能です。
また、家賃の1~2年分の貯金がある人は、銀行の発行した残高証明書を提出して預貯金審査をしてもらいましょう。
アルバイト歴が短く、収入が不安定な人は、収入が安定している保証人を立てるか、親の名義で審査をしましょう。
◇学生の場合
学生の場合は、安定した収入がないので、連帯保証人を立てるか、親名義で契約すれば審査に通ります。
高校生は、必ず親の同意書をもらってから契約しましょう。
法律で、未成年は親の同意が必要と定められています。
◇外国籍の場合
外国籍の場合は、審査通過確率は「△」ですが、必要書類が準備できて、収入があれば審査に通ります。
必要書類は外国人登録証明書か在留カードです。
また、大東建託には5ヶ国語(英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語)対応のサポートセンターがあるので入居後も安心して生活できます。
◇国民健康保険の場合
国民健康保険でも、『収入が安定している』、『家賃を滞納しない』など、ほかの審査項目をクリアしていれば、審査は通過可能です。
あくまで社会保険のほうが、審査に有利というだけです。
◇過去に家賃滞納歴がある場合
過去に他社で家賃滞納した場合でも大東建託は家賃滞納歴を調べることができないので、審査通過可能です。
ただし、同じ大東建託でお部屋を借りた際に、家賃を滞納してしまった場合は、情報が共有されているので審査に落ちます。
◇借金がある場合
大東建託は自社の保証会社(ハウスリーブ)を使っています。
独立系の保証会社なので、借金があるかどうかの情報を調べません。そのため、借金がある人でも、特別不利になることはありません。
また、借金があっても「月々の返済をしながら家賃を支払っていける」支払い能力があれば、審査に通ります。
◇同居人が大東建託で過去に家賃滞納歴がある場合
大東建託では過去の情報を保存している可能性があります。
同居人・緊急連絡先になっている人でも過去に大東建託の物件を借りていて、トラブルを起こしていた場合、審査に落ちることがあります。
大東建託で審査してもらう前に、同居人や家族に過去に大東建託の物件に住んでいたか確認しましょう。
◇緊急連絡先がない場合
緊急連絡先に親族の連絡先をかけない場合は、付き合いの長い友人にお願いしても大丈夫か、不動産屋に事前に相談しましょう。
緊急連絡先は、入居者と連絡が取れなくなった時くらいしか使用しません。
大家さんや保証会社はあくまで家賃支払の滞りを懸念しています。そのため、属性的に難しくても積極的にアピールすることで審査通過の道は開けます。
6.審査期間はどれくらいか?
審査通過時:3-4日
審査否決時:1-2日
一般的な保証会社と同程度の審査期間です。
なお、上記日程は目安であり、申込者、緊急連絡人に本人確認の電話がつながらない場合は、1週間以上かかる場合があります。注意点として、本人確認が1週間以上取れない場合は、管理会社から申し込み自体を一旦棄却される可能性があります。
審査期間が長引く場合は、以下の要因が考えられます。
・本人確認の連絡がつながらない。
・収入証明書などの追加書類がハウスリーブに未着(仲介会社に渡してもそこから先が怠慢でハウスリーブに提出していないこともあります)
・申込書の未記入欄が埋まっていない
などです。
7.保証料
※ハウスリーブ公式HPから抜粋
基本的には
契約時保証委託料:50%(入居者負担)
月額保証委託料 :2.6%(入居者負担)
です。近年保証会社の動きとしては、50%以上を支払うと審査が通りやすくなるという上乗せ審査システムがありますが、ハウスリーブは未導入のようです。
8.本人確認の電話はいつくる?
本人確認電話は、
“身分証明書+収入証明+申込書未記入欄が全て揃った(埋まった)後”です。
通常、2-3日以内に来ます。
そのため、必要書類が揃わない段階だと電話はいつまでも連絡はきません。
夜職の方は在籍会社を利用するケースが多いですが、現職と前職それぞれの在籍会社+収入証明書が必要となります。その場合、在籍料の費用は通常の倍かかります。
9.ハウスリーブの審査に落ちたときの対処法
審査に落ちた時は、基本的に再審査は受け付けてもらえません。
そもそも、独立系の中でも難易度が低いため、ほぼ審査落ちすることがないとされています。
万が一審査に落ちた場合は、
①申込内容を見直す←ココが最重要!!
②他の独立系保証会社で再審査をしてもらい
③「②」が断られた場合、諦めて他の物件を選定する
④他の物件は、大家さん直接で審査なしか、審査通過率99%の保証会社(非公開)を利用するしか道は残されていません。
①が最重要である理由は、「なぜ」審査が落ちたのかを分析する必要があるからです。理論上は、独立系は審査が通ることを前提に行うからです。審査が通らなかった理由を解明しないと再度審査落ちという結果になります。
分析方法は、知識と経験が必要です。不安な方は再申し込み前に一度、エース不動産へご連絡ください。
④についてですが、通常不動産会社を挟んで物件を借りることがほとんどですが、不動産会社を挟まずに大家さんから直接借りることを指します。
そうすると、管理会社と保証会社の審査がないため審査通過率は9割台までいきます。
また、直接契約のため、不動産会社に払う仲介手数料などを払う必要がないため初期費用は各段に安くなります。
とはいえ、その物件を探すすべはほとんどなく、大家さんが自身で直接入居者を募集しているサイト『ジモティ』を利用するのがベターです。
10.まとめ
保証会社でトラブルがあった方の多くが、審査について不安を感じるケースが多いと思います。
それゆえに対象物件を見つけた場合は、審査前にご相談いただけると幸いです。最悪、ハウスリーブの審査が落ちた場合は、一旦申込を取り下げ、“なぜ”審査が通らなかったかを分析し、より審査が緩い「独立系」保証会社へ申込をします。
審査が落ちそうな要因がご自身で心当たりがある場合は申込前に弊社や最寄りの専門会社へ連絡いただくことがベストです。
もし最寄りに専門会社がない場合や、1都3県の審査に困った方は、専門会社のエース不動産へお問合せください。
Tweet
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。
審査なし物件はこちら↴ ※公開物件は一部です。
(会員登録は無料です)
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/07/05 23:45
連帯保証人って誰がなれるの?同居人ではダメなの?よくある疑問にお答えします。
(この記事は、約4分で読めます)Tweet
目次
1. 連帯保証人はもしもの際の”肩代わり”役
1.1 遅延した家賃、及び遅延損害金
1.2 原状回復費用
1.3 明け渡し遅延の損害金
2. 連帯保証人には誰がなれる?
3. 途中で保証人を変更できるか
4. まとめ
1. 連帯保証人はもしもの際の”肩代わり”役
連帯保証人とはその名の通り、契約者本人と連帯して支払うべきお金を保証する人のことです。
つまり、契約者が支払えなくなったときの”肩代わり”をする人のことを指します。
単に「保証人」と呼ばれることもあります。
連帯保証人がカバーする範囲は広く、借主本人が大家さん、管理会社、保証会社などに支払うべき金銭にすべて責任を負うことになります。
✓家賃の支払い
最もイメージしやすいのが、家賃滞納時の代位弁済だと思います。
連帯保証人を付ける最大の理由は、借主が家賃を支払わなかったとき、肩代わりをしてもらうためです。
✓原状回復費用の支払い
賃貸住宅では、退去するときには借りたときの状態に戻す必要があるため、部屋の清掃費用、設備や備品の交換費用、修理費用などを負担しなければいけません。
退去時に負担するのは難しい場合もあるので、賃貸の多くは敷金という形で入居時に家賃の1ヶ月分や2ヶ月分を預かっておき、原状回復費用に充てているのです。
しかし、部屋の状態がよくない場合、敷金だけでは賄いきれなくなることもあるのですが、このような場合には、不足している費用を借主が支払わなければいけません。
万が一支払えなかった場合には、連帯保証人に支払ってほしいと請求されるのです。
✓明け渡し遅延の損害金
すでに賃貸契約の解約を申し出ておきながら、期日になっても引っ越しが行われなかった場合、次の入居者が予定通りに入居できなくなる場合があります。
そうすれば当然管理会社や大家さんに不利益が生じるので、明け渡しが遅れた場合には損害請求が発生することになります。
よく、明け渡し遅延日数分の倍額の家賃が損害金としてかかる、という文言が契約書に記載されていることが多いです。
2. 連帯保証人には誰がなれる?
上記でも触れたように、連帯保証人とは契約者本人が支払うべき金銭に対して一切がっさい責任を持つことになります。
そのため、保証人になれる条件として定収入のある3親等以内の親族であることが一般的です。
契約者の友人・知人は保証人になれないケースが多いです。
友人や知人だと、そこまでの責任を持つには関係性が遠く、連絡が取りにくい(いつの間にか連絡先が変わっていることもある)ことがあるためNGな場合がほとんどです。
そして、同居人は保証にはなれません。
なぜなら仮に連帯保証人が同居人であった場合に、夜逃げなどされると、契約者にも連帯保証人にも連絡が取れなくなるので、同居人の連帯保証人が認められないのです。
たとえ家族であっても同居人であれば連帯保証人にはなれません。
3. 途中で保証人を変更できるか
何らかの事情があって、入居途中で保証人を変えなければいけないこともあります。
例えば、以下のようなケースです。
・保証人に支払能力がなくなった
・保証人が死亡した
・保証人と関係が悪化して、保証契約を解消せざるを得なくなった
こういった場合、保証人を変更することが可能です。
ただし、初回契約の審査時に当初の保証人の審査があったのと同様に、管理会社や保証会社の審査が必要となります。
もちろん、入居審査時と同様に連帯保証人の身分証明書、印鑑証明書、住民票、源泉徴収表といった書類が必要です。
4. まとめ
今回は、お客様からも質問の多い保証人に関する事項についてまとめました。
物件探しで不安ごとが1つでもあれば、ぜひエース不動産へご相談下さいませ。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/07/05 23:43
親の協力が得られない、他に頼れる人もいない。
未成年の賃貸探しを成功させる方法とは。
令和4年の成人年齢の法改正も含めて説明します。
(この記事は、約4分で読めます)
最近、未成年のお客さんが増えていますね。でも未成年だと親の協力が必要なのでは…
確かに、原則はその通りです。ただ、抜け道的な方法で親の協力がなくても家を借りることはできます。
目次
1. 未成年の賃貸契約には、親の同意が原則必要
2. 令和4年の法改正で変わる成人年齢
3. 親の協力がなくても家を借りる方法
3.1 成人するまで待つのも手
3.2 不動産会社から直接物件を借りる
3.3 「長期宿泊」という名目で借りる
4. まとめ
1. 未成年の賃貸契約には、親の同意が原則必要
原則として未成年は一人で賃貸の契約を結ぶことができず、親の同意が必要になります。
これは、「未成年は自分で判断ができない」という考え方にもとづいています。
また、未成年では家を借りる資金力や収入もなく、
勝手に契約を結ばないように未成年を守るための仕組みでもあります。
賃貸借契約を結ぶ場合、通常は「親権者同意書」に親に署名・捺印をもらって
管理会社、保証会社に提出するという流れになります。
また、未成年でも結婚していれば法的には成人扱いになるので、親の同意書は不要なことがあります。
(ただ、100%同意書が不要というわけではないので管理会社ごとに確認が必要です。)
家庭の事情などでどうしても親に協力が得られないけど賃貸を借りたい、お金はあるが親の同意が得られない、という方はこの記事を読み進めてもらえればと思います。
2. 令和4年の法改正で変わる成人年齢
令和4年(2022年)4月 から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
令和4年(2022年)4月1日に18歳、19歳に達している方はその日から新成人として扱われることになります。
つまり、この時点で18歳以上であれば、賃貸契約だけでなく、携帯電話を購入する、クレジットカードを作る、高額な商品を購入した時にローンを組むなどの契約を親の同意なしで一人で行うことができます。
では、親の協力がなければ100%不可能かというと、そんなことはありません。
弊社には、以下のような事情で相談に来られる未成年の方が数多くいらっしゃいます。
・親と仲が悪く、家を借りたいけれども親に頼れない
・水商売をしていて、本当のことを親に言えず相談できない
・稼ぎはあるが親の協力が得られない
このように、何らかの事情で親の協力が得られなくても住まいを確保する方法をご紹介します。
✓成人するまで待つのも手
上記でも触れたように、成人年齢が引き下げられるため、あと少し待てば成人になるという場合は、
それまで待ってから物件を探すことをおススメします。
なぜなら、いくら稼ぎがあったとしても親の協力が得られないで借りられる物件はごく一部に限られてしまうからです。
少しでもスピーディに物件を決めたいのであれば、
選択肢の幅が増える成人年齢に達してから探したほうが審査上は圧倒的に有利です。
✓不動産会社から直接物件を借りる
通常の賃貸借契約では、不動産会社が仲介として間に入り、大家さんと借主の直接契約になります。
その方法だと、保証会社や管理会社などの審査ステップを踏むことになります。
審査の中で、これは怪しいなと少しでも思われてしまったら審査落ちの可能性が高まります。
なので、なるべく審査をかけない方法を取るのが賢明です。
弊社が取れる方法としては、
① 弊社が付き合いの長い大家さんから物件を借り、弊社と賃貸借契約を結ぶ
② 弊社が所有する物件で契約する
という2通りの方法があります。
① は簡単に言うと弊社が間に入って物件を“又貸し”するという形になります。
こうするとで、お客様は弊社以外で余計な審査をかけることなく物件を借りることができます。
これができるのも、弊社が長年かけて物件オーナー様と信頼関係を築いてきたからこそなのです。
✓「長期宿泊」という名目で借りる
賃貸として借りることが難しい場合、長期の宿泊として民泊物件を借りるという方法があります。
イメージとしては、民泊用の部屋を1か月単位で借りて住むといった感じです。
民泊物件を借りるにあたっては親の同意は不要になります。
旅行でホテルを予約するときに親の同意はいらないですよね。
それと一緒です。
有名な民泊サイトとしては「Airbnb」や「Booking.com」というサイトがあります。
弊社では、都心で民泊物件を管理している会社と提携しているため、
親の同意なし・即日でも入居可能な物件をご紹介することができます。
民泊物件のメリットとしては、
・家具・家電付きなので、入居さえすればそのまま生活できる
・初期費用を抑えて入居できる(仲介手数料も保険料もかかりません
・お部屋のクリーニングサービスが付いている
中には初期費用はクリーニング費用のみで入居できる物件もあります。
逆にデメリットとしては、
・1か月ごとに契約の更新が必要
・家賃(宿泊費用)が賃貸物件に比べて割高
などが挙げられます。
弊社のように、民泊物件の運営会社と提携しているような不動産屋さんだと、
初期費用が割安で契約できたりする場合もあります。
4. まとめ
未成年というだけで、通常は賃貸の入居審査は一気にハードルが上がってしまいます。
たいていの不動産会社では、親の協力が得られないと分かった時点で審査にすらかけず、お断りを食らってしまうこともあります。
弊社ではそのような方にも住める物件を提供したいと考えており、ノウハウも蓄積しています。
お困りの方は、ご相談だけでもかまいません。
ぜひ、エース不動産へご連絡ください。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
この記事の監修者 若井 直也 業界歴 10年 | 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。 |
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。