ホーム  >  BLOG  >  保証人、保証会社でお困りの方必読情報

「保証人、保証会社でお困りの方必読情報」の記事一覧(278件)

賃貸の更新料は高すぎるけど払わないといけないの?更新料滞納による入居審査への影響とは。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:14

高いと思う不動産更新料。もし滞納すれば、保証会社のブラックリストに載り、物件探しが一気に難しくなります。




賃貸契約では慣習的になっている「更新料」。実はこの更新料、払わないと大変なことになります。


この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。
この動画のトピック

◆保証会社の保証対象となるもの

 1. 家賃滞納
 2. 原状回復費用
 3. 弁護士訴訟費用
 4. 事故補償
 5. 更新料等


◆保証会社のブラックリストに載ったらどうなる?

◆ブラックリスト入りを回避する方法とは




保証会社の保証対象となるもの


1. 家賃滞納

 賃貸契約中に最もありがちな保証内容が、家賃滞納保証です。

入居者が家賃を滞納すれば保証会社が肩代わりして大家さんに家賃を支払い、その後に保証会社から入居者に支払を請求するというケースです。未払い家賃の督促まで保証会社の業務に含まれることが多いです。



2. 原状回復費用

「原状回復費用」とは、入居者が退去する際に、普段の生活によって生じた部屋の汚れとか損傷などを元に戻す費用のことです。


入居者が期日までに原状回復費用を支払わない場合、これも保証会社が肩代わりする対象になります。

原状回復費用は契約の終了時に払うものなので、退去後に払わないで音信不通になる人もけっこう多いのです。

あと、夜逃げみたいなケースもこれに当てはまります。


3. 弁護士訴訟費用

家賃滞納などのトラブルがあり、それが当事者間だけでは解決できそうにない場合、最終手段として弁護士が入って法的措置が取られるケースがあります。

当然、滞納は入居者に落ち度があるので裁判をすれば物件オーナー側が勝つのが一般的なのですが、弁護士費用もかなりかかるのも事実です。

そういった訴訟にかかる費用も保証会社は保証するサービスがあります。

4. 事故補償
室内で死亡事故が起こった場合の清掃費用も保証会社がカバーします。
(当然、入居者本人が支払うことはできないため)

後日、親族など入居者に縁のある人に請求が行くことになります。

5. 更新料等
そして、更新料も保証対象になります。
つまり保証会社は、契約者から管理会社(または大家さん)に支払うべきもものほとんどをカバーしていることになります。


保証会社のブラックリストに載ったらどうなる?

保証会社のブラックリストに一度載ると、その後新たに賃貸契約をしたいと思ってもまず審査が通ることはありません。

また、信販系や信用系保証会社など、保証会社間で情報共有をしていることも多いです。

直接契約している保証会社はもちろんのこと、契約者の情報が共有されている他の保証会社も一斉にブラックリストに載ることになります。

つまり、家賃や更新料など支払うべきものを滞納することは、将来にわたって自分の首を絞めることに他なりません。


◆ブラックリスト入りを回避する方法とは
更新料を払うタイミングは、たいていの場合2年に1回の頻度です。
なので、支払いを忘れてしまうことも珍しくありません。
その場合は、保証会社から催促が来てすぐに支払えばブラックリストに載ることはありません。

問題は、更新料を払えない場合です。

更新のタイミングでは普段の家賃+更新料(たいていは家賃1か月分)をまとめて支払うことが一般的です。

そのため、手元にまとまったお金がなくて払えない!、なんて事態になりかねません。
だからといってその状態を放置しておけばブラックリスト入り確定です。

そういうときは、事前に保証会社(と管理会社)に事情を説明して、分割払いにしてもらうなど対応をお願いしておきましょう。

保証会社も鬼ではないので、事前に事情を説明して相談しておけば、ある程度は考慮してくれます。
その代わり、いつまでにいくら払えるのか、きちんとした支払いスケジュールを伝え、その期日を守らなければいけません。


まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。








 

↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加



   このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)





無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

ストーカー被害の引っ越しで、賃貸 審査時の"禁句"とは。押さえるべき重要ポイントを解説
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:14

ストーカー被害で引っ越しを考えている女性必見!管理会社に言ってはいけないNGワードとは



ストーカーに被害にあって、引っ越しを考えているお客様はたまにいらっしゃいます。ただ、そんなお客様には管理会社には言ってはいけないことがあるとお伝えしています。


この動画の要約

◆管理会社には”本当の理由”を言ってはいけない


◆一人暮らしの女性に気を付けてほしいこと
1. 建物のセキュリティを過信しすぎてはいけない
2. 夜道を一人で歩かない
3. 同じ建物に大家さんが住んでいると安心


◆管理会社には”本当の理由”を言ってはいけない


賃貸物件の入居審査をかけるとき、管理会社から本人確認の電話がかかってくることがあります。

本人確認とき、必ずではないのですが、まれに引っ越し理由を聞かれることがあります。


ストーカー被害から逃げるために引越しをする際、この引っ越し理由を聞かれたときに、正直に「ストーカー被害にあっているから」とは絶対に伝えてはいけません。

入居申込書の引っ越し理由を書く欄に記入するときも同様に、正直に書かないほうがよいです。

なぜなら、ストーカーに引っ越し先を突き止められ、引っ越し先の物件でも、建物の中に侵入してきたり、周辺をうろつかれる可能性があるからです。

これは、管理会社にとってみたらたまったものではありません。

その人が引き連れてきたストーカーによって犯罪を起こされる可能性や、外から建物をずっと見ているようなことが起こった場合、他の入居者にまで被害が出てしまったり、気持ち悪がられて退去されたりする可能性があるからです。

管理会社の仕事は、大家さんに代わって物件の入居率を維持・向上させることです。
つまり、あえて入居率が下がるような要因のある入居者を入れるわけにはいかないのです。


一人暮らしの女性に気を付けてほしいこと

1. 建物のセキュリティを過信しすぎてはいけない

オートロック、モニターインターホンが設備としてそなわっている物件なら安心と思われていることが多いですが、実はそうではありません。


もちろんないよりもあったほうがセキュリティ性はありますが、それだけで全てが防げるわけではありません。

セキュリティ設備があるから安心するのではなく、自分自身でストーカー被害に遭わないように意識をして行動することが大事です。


2. 夜道を一人で歩かない

ストーカーは、一人でいる狙いやすい女性をターゲットにすることが多いです。
夜道はなるべく一人で歩かず、なるべく誰かと一緒に帰る、そうでなくとも電話をしながら帰るなどすると狙われる可能性は低くなります。

また、駅から距離のある場合はタクシーを使うのもありです。
タクシー代が気になるという方もいらっしゃいますが、ご自身の身を守るための投資と考えれば決して高いものではないと思います。


3. 同じ建物に大家さんが住んでいると安心

同じ建物の中に大家さんが住んでいると、なんか見張られている感じがするかも知れませんが、それは逆です。

大家さんというのは、入居者に長くそこに住んでもらうために、気持ちよく生活してもらう場を提供したいと思っているものです。

何かあったときに大家さんが近くにいる、というのは心強い環境だと言えます。
総戸数が10戸もない小ぶりの物件の場合に、大家さんが住んでいるというケースがけっこう多いです。


まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。






↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加



   このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)




⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー


無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸の入居審査はどれくらい期間がかかる?日数の目安は3-4日間
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:14

賃貸物件の入居審査で時間がかかって不安な方、期間が経っても結果が出ていない理由

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 入居審査とは何をするか

2. なぜ期間が経っているか

3. 審査期間を短くするために事前に出来る事

4. まとめ






1.  入居審査とは何をするか



 

まず、入居審査とは何をするのか。

申込書の記入が必要です。

最近では紙ベースで申込書を記載するのではなく、WEB上でデータ入力して
申込をする物件も増えてきました。

ご本人の個人情報や勤務先情報
緊急連絡先として、身内の方の情報を提出致します。

その際に、本人確認書類の免許証かパスポートと保険証の提出、
また勤務先の収入証明書として源泉徴収の提出を求められるケースが多いです。



自営業の方であれば、確定申告書の写し、
勤続が短い方であれば、直近の給与明細3カ月分で代用できる場合が多いです。

ただし、審査が厳しい管理会社の物件ですと、課税証明書や納税証明書の
提出を求められる場合が御座います。

では、その書類が揃ったら審査が開始されます。

審査とは、一般的に保証会社、管理会社、家主の審査があります。

保証会社の審査

これは申込した物件により、加入する保証会社が違います。

その為、その物件が信販系保証会社なのか、信用系保証会社なのか、
独立系保証会社なのかにより審査基準が全く異なります。

例えば、カードトラブルがある方が信販系保証会社へ申込しても審査に
通過する確率はほぼゼロとなります。

また現在や過去に家賃滞納している方が、同じ保証会社の審査にかけても
承認されないです。

同じように、保証会社もグループがあり、過去に滞納している保証会社と
同じグループの保証会社に申込しても審査は承認されない可能性が
ほとんどです。

理由としては、同じグループに属していると他社さんで過去の滞納歴を
共有されてしまっているからです。

管理会社の審査

管理会社は原則、入居後に入居者様とのやり取りがあります。

その為、本当に入居させても大丈夫なのか。
ここを重点的に調べます。

その為、内見が立会で管理会社が来る場合ですと、その方の見た目、
話し方等の接し方を見てきます。

他にも、SNSで検索をしてみたり、犯罪歴がないか、実際に申込書に
記載されている勤務先に本人がいるのか確認の電話をしたり、色々な
手段で調べてきます。

家主の審査

家主さんが個人の場合ですと、管理会社とつながりがあるので、
保証会社や管理会社が了承してれば良いと言う方が多いイメージです。

しかし、家主が法人の場合もあります。
法人の場合ですと、チェックが長くなるので審査も日数がかかるケースが
多いです。

イメージとしては、物件担当者の承認→課長の承認→部長の承認のように
複数人の審査でチェックが入り、最終的に入居させて問題ないかという
判断となるためです。

誰か一人でも否決と言えば、審査不承認という結果となってしまいます。

 


2.  なぜ期間が経っているか





通常、審査で要する日数は1~7日ほどです。

では、審査が長引いている場合は、どのような事が考えられるかです。

一番多いのは、申込書の未記入がある事です。

その中でも、緊急連絡先の方の生年月日が分からないという事です。

他にも、勤務先の資本金や従業員数等も挙げられます。

次に多いのが、添付書類の不足です。

会社員で源泉徴収の提出を求められたが、失くしてしまった。
見当たらないという方が多いです。

その場合、会社に再発行を依頼するので、再発行に日数がかかってしまう
事が多いです。

他にも本人確認の電話や緊急連絡先の方に電話連絡が入っているが、
つながらないというパターンが多いです。

審査で確認の電話が入っても、つながらなければ審査は止まってしまいます。

先ほど挙げた家主が法人の場合ですと日数はかかります。


以上のような事が原因で審査が止まってしまうと、審査の日数はどんどん

延びてしまうので注意しましょう。

 

3. 審査期間を短くするために事前に出来る事

 

まず、部屋探しをする時に持っていくべきもの

これは免許証と保険証です。
申込時に必要となりますので、ご準備ください。

他にも必要となる、源泉徴収等はデータで保管しておくと良いでしょう。
事前準備しておくと審査の日数は格段と短縮されます。


また必須項目となる、緊急連絡先の設定です。

お父様やお母様に緊急連絡先になってもらいましょう。

保証人ではなく、緊急連絡先なので何も心配はないです。

事前に引っ越す旨を伝えておきましょう。
そして聞きづらいかもしれませんが、生年月日も必須項目です。



4. まとめ


通常、審査で要する期間は1日~7日です。
一般的には3・4日というイメージで大丈夫です。

もし7日経っても何も音沙汰がないようであれば、申込している
不動産会社へ連絡をしましょう。

単純に営業マンの確認不足という事も考えられます。

また、弊社エース不動産では審査に不安な方に特化しております。
弊社の管理物件であれば、最短当日に結果が出ております。
遅くても翌日には結果が出るので安心です。

審査で日数がかかりソワソワして待つこともありません。

 

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

失業保険受給中、貯金なしでも賃貸 の入居審査に通過する方法とは
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:13

定職を失い、無職で貯金なし。それでも審査に通る物件の見つけ方と審査突破のポイントとは?

(この記事は、約4分で読めます)



無職の方でも賃貸の審査が通る物件はあるのでしょうか?

結論としては、あります。ただ、借りられる物件数はかなり限りがあるので、審査を通すためにはポイントがあります。

  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 無職だと審査に通過する確率は低い

2. 入居審査の通過率アップのための対策
   2.1 条件を守ってアルバイトをする
   2.2 求職中だという意欲をアピールする
   2.3 物件の条件はある程度割り切る

3. 審査に通りやすい物件を探す方法
   3.1 審査がゆるい物件を専門に扱う不動産屋に相談する
   3.2 不動産会社から直接物件を借りる
   3.3 初期費用を分割できる店で契約する


4. まとめ






1. 無職だと審査に通過する確率は低い



一般的に、無職の場合は入居審査に通過する確率は限りなくゼロに近いと言っても過言ではありません。


大家さんの立場に立ってみれば、収入源のない人に物件を貸すのは言うまでもなく家賃滞納のリスクでしかないからです。

ただ、昨今の新型コロナの影響や、不本意な会社の経営状況の悪化によって、自分の意思関係なく退職を余儀なくされるケースもあります。

たとえ今は職を失っているとしても、前を向いてポジティブに職探しや物件探しをしている人には耳を傾けてくれるところは必ず存在します。


今回の記事では、そんな状況下で物件探しをする方が少しでも入居審査の通過率を上げ、住まい探しを成功させるためのポイントを挙げてみました。


2. 入居審査の通過率アップのための対策



条件を守ってアルバイトをする
失業保険は完全に失業中でないと受け取れないと思われがちですが、実は失業保険の給付期間中でもアルバイトをすることは可能です。

これにより、失業中でも失業保険 + アルバイト収入が確保できるため、収入面で入居審査を有利に進めることができます。

ただし、その場合には行政が定める一定のルールを守る必要があります。

 

守るべきルールとしては、それは以下の3つです。

  • ・失業保険の待期期間(7日間)は働かない
  • ・勤務時間は1日4時間以上、週20時間未満
  • ・必ずハローワークへ申告する


定職に就いたとみなされない程度に日数を収めなければ、「あなたは再就職した」とみなされ、受給停止になってしまう恐れがあるため、事前にハローワークに相談するのが望ましいです。

また、ルールに違反しなければアルバイトだけでなく派遣社員として収入を得ることも可能です。



求職中だという意欲をアピールする
無職であっても、前向きに就職活動をしている人は審査に通してもらえる可能性が上がります。
審査を行うのも人間ですから、収入金額だけではなく人間性や意欲も見ています。

「この人であれば、すぐに就職先を見つけるに違いない」と思ってもらえれば、いま現在は無職であったとしても将来性を見込んでもらえることが多いです。


✓物件の条件はある程度割り切る
無職で審査に通る物件は都内なら全体の1割もないというのが正直なところです。

あれこれ物件に条件を付けて探していると、いつまで経っても審査に通る物件に巡り合えないまま時間だけが過ぎていくことになります。

駅距離、独立洗面台、広さ、向きなどの物件条件を付けるのは最低限に抑え、ある程度は妥協して割り切ることが物件探しの最短ルートです。


 

3. 審査に通りやすい物件を探す方法



審査がゆるい物件を専門に扱う不動産屋に相談する

有名な物件ポータルサイト(SUUMOやアットホーム)で出てくる物件や、よく駅前にある不動産屋さんの店舗は、審査にあまりネックがない人向けの物件を紹介しています。

具体的に言うなら、定職に就いていて収入がある、初期費用も払える、保証人がいる等の条件がそろっている方向けなのです。

一方、入居審査にネックがあり普通では審査に通らない方専門の不動産会社もあります。
弊社エース不動産もそのうちの一社です。

失業中の方は後者に該当しますので、目についた店や物件に飛びついて審査をかけてしまうと無駄打ちどころか、審査にキズを付けることになりません。
(一度審査に落ちると、その履歴は他社にも共有されることになります。)

つまり、はじめから審査に強い不動産に行って、見合った物件を紹介してもらい審査をかけるのが一番早い
方法なのです。


✓不動産会社から直接物件を借りる

通常の賃貸借契約では、不動産会社が仲介として間に入り、大家さんと借主の直接契約になります。

 

その方法だと、保証会社や管理会社などの審査ステップを踏むことになります。

審査の中で、これは怪しいなと少しでも思われてしまったら審査落ちの可能性が高まります。

 

なので、なるべく審査をかけない方法を取るのが賢明です。

 

弊社が取れる方法としては、

 

① 弊社が付き合いの長い大家さんから物件を借り、弊社と賃貸借契約を結ぶ

② 弊社が所有する物件で契約する

 

という2通りの方法があります。

 

① は簡単に言うと弊社が間に入って物件を“又貸し”するという形になります。

こうするとで、お客様は弊社以外で余計な審査をかけることなく物件を借りることができます。

 

これができるのも、弊社が長年かけて物件オーナー様と信頼関係を築いてきたからこそなのです。


また、弊社では保証会社機能も兼ね備えているため、他の保証会社に審査をかけることなく、自社の判断だけで審査を通すことができます。


初期費用を分割できる店で契約する

同じ物件を契約するにしても、相談先の不動産屋さんによっては初期費用の分割払いが可能なことがあり、イニシャルコストを割安に抑えることが可能です。



ただし、当然分割払いをOKしてもらうためには不動産屋に信頼してもらわないといけません。
しかも分割払いの回数が多くなるほど、信用できる人でないとOKが出ません。


当然、信用できない人は分割払いはさせてもらえません。

例えば以下に当てはまるような人はNGです。

・過去に借金を踏み倒している等、お金遣いに問題がある

・態度が悪い、印象が悪い
・コミュニケーションに問題がある

などは対象外です。


4. まとめ


お部屋探しを成功させる最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。

過去に保証会社に勤務していたスタッフも多数在籍しておりますので、お客様へ最適なご提案が可能となっています。

一度審査に落ちたからといって、諦めないでぜひご相談ください。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸 物件 の審査で通らない場合はどうしたら良いか
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:13

審査を通すためにやるべき物件の選び方を公開


(この記事は、約4分で読めます)

  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 物件を変える必要がある

2. 保証会社を変える必要がある

3. 事前に相談する


4. まとめ







1.  物件を変える必要がある


まずは、なぜ審査に落ちてしまったのかを考えましょう。

一般的に多い例をお伝えすると、
カードトラブルがあるのにカード系審査に申込みをしていると審査は通過しません。

 

他にも賃料を滞納してしまったことがあり、保証会社のデータ上に残っている場合、

保証会社同士もデータ共有している事があります。

その場合は、同じ保証機関に属している保証会社の審査は通過しないケースがほとんどです。

 

そのため、審査を通過させるためには物件を変える必要があります。

一度審査に落ちてしまった物件に再度申込しても審査は通過しません。

理由としては、同じお名前で申込しても既に審査落ちの履歴が残ってしまっているためです。



仲介する業者を変えても管理している業者やオーナーさん、保証会社は同じですので、
審査落ちの履歴が残っている以上、審査に通ることはありません。




2. 保証会社とは



物件を変えると保証会社は変わります。

 

ただし、物件を変えても一般的には保証会社も有名な保証会社を使っているケースが非常に多いです。

その為、保証会社が同じという事はよくあることです。

そういった場合は、前回申込みした物件の審査落ち内容が保証会社NGとなっている場合は、物件を変えても審査は通過しないです。

 

もし、保証会社が通過しているがオーナーNGとなっている場合は、

その保証会社は審査が通ります。

 

オーナーさんがNGを出したのか、管理会社でNGなのか。

この辺りは、入居者の属性・見た目で判断されている可能性もあるので

慎重に進めましょう。

 

どこの保証会社で審査が通らなかったか。

なぜ通らなかったか。

このあたりの自己分析と仲介会社への相談は必須です。

 

 

3. 事前に相談する

相談する会社選びは最重要です。

 

審査に詳しく、保証会社へ詳しい仲介会社を選択しましょう。

どこでも一緒ではありません。

 

物件に関しては、原則不動産業者はデータを共有しております。

取り扱い出来ない物件はないので、ここの地域で探しているからここの業者に行こう等は不要です。

多少遠くても審査に強い不動産会社の選択は必須事項です。

弊社のように、保証会社の内容や審査基準に詳しい業者さんであれば安心です。

なぜ、審査に通らないのかとう分析と過去の経験やデータがあります。

例えるなら、弁護士事務所に過去の判決事例があるように、こういった場合はこうなるよと結果がほぼ分かっている状況です。

詳しくない業者さんを選ぶと、また審査落ちする可能性が非常に高いです。

そういった方を弊社は何人・何百人と見てきております。


4. まとめ


賃貸審査に落ちてしまった場合は、相談する仲介会社を変更しましょう。

なぜ審査に落ちてしまったのか、保証会社はどこなのか、管理している業者はどこなのか、
審査基準はどのようになっているか。

弊社は、物件の審査基準を詳しく知っているので、審査落ちはほぼゼロです。

また、物件のご提案やエリアも広範囲です。

自社で管理している物件であれば、より審査は柔軟です。

まずは、不安ごとが1つでもあればご相談下さいませ。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

借金があると賃貸審査に通らない?どうして審査が通らないのか
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:13

借金があっても審査通過で賃貸契約を締結するにはどうするか。

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 借金にも種類がある
    1.1 消費者金融のカードローン
    1.2 奨学金
    1.3 友人・知人・会社からの借り入れ
    1.4 電気・ガス・水道の滞納
    1.5 税金の滞納
    1.6 携帯電話の滞納

2. 審査を通過させるためにする事とは
    2.1 保証会社を見極める
    2.2 物件選択時に最低限の要望にする
    2.3 エース不動産の管理物件にする

3. まとめ








1.  借金にも種類がある


レ消費者金融のカードローン

一般的にサラ金と言われる、アコムやプロミス等の個人向けに貸付をしている

ところです。

レ奨学金

学生時代に奨学金制度を利用されている方は、これも入ります。



レ友人・知人・会社からの借り入れ

ご友人や親族、会社から借りている場合も借金になります。

 

レ電気・ガス・水道の滞納

毎月の公共料金の請求で遅れがあるかどうかです。

 

レ税金の滞納

税金の種類もたくさんありますが、一般的に請求書が届き支払うべき税金

の支払いに遅れがあるかどうか。



レ携帯電話の滞納

携帯電話会社も今は増えましたが、過去にどこかの携帯電話会社で滞納して

いたり、契約できなくなっているか。

上記の借金の問題で、利用する保証会社により審査基準が異なります。

保証会社次第では、携帯電話の滞納や消費者金融の借り入れは審査基準で見られる部分となりますので、要注意です。



2. 審査を通過させるためにする事とは



レ保証会社を見極める

借金があるからといって、審査が通過しない訳ではありません。

上記で書いている、消費者金融や携帯電話の滞納歴はひっかかる

場合があるので、注意しましょう。

 

信販系保証会社ではCICの情報を閲覧することが出来ます。

その為、借金があるようであれば信販系の審査を通しても落ちてし

まう可能性が非常に高いです。

 

では、審査を通すために選ぶべき保証会社とはどこなのか。

それは独立系保証会社です。

独立系とは信用情報を閲覧せずに、独自の審査基準で審査をする

ため、審査が通過しやすいです。

 

その次に、信用系保証会社もCICの情報を閲覧しないケースが

多く、同じ加盟団体に加入の家賃の滞納歴を見ることが多く、過去の

家賃滞納がなければわりとスムーズに審査に通過する場合が多いです。

 

レ物件選択時に最低限の要望にする

エリアや賃料、最低の広さをご要望してください。

それ以外に多くを望むと、審査以前に選択できる物件が非常に少なく

なります。

探す際のポイントとしては、相場よりも極端に安い物件を望むとそれだ

けで厳しいです。

 

家賃は相場通りで初期費用は賃料の5カ月分が目安となります。

ここがあっていれば、物件は100%出てきます。

あとは、審査に通過する物件の申込みをするだけです。

初期費用がもう少し安いキャンペーン物件も存在するので、まずは相談

してください。

あまりにも無茶苦茶な条件でなければ可能性は広がります。

レエース不動産の管理物件にする

これが最大限に可能性を広げられる案件です。

弊社が仲介し、弊社が管理している物件であれば、審査は非常に柔軟です。

保証会社も審査基準が緩く、審査通過率は9割越えです。

お探しのエリアにより物件数が違いますので、まずは営業担当と内打ち合わせをして頂けば、ご提案させて頂きます。

 

3. まとめ

借金があっても物件は借りることが可能です。

ただし、ご自身で選択した物件があった場合、その物件の審査が通るかどうか

は審査する保証会社や借金の内容次第となります。

弊社の管理物件であれば8割以上の通過率です。

他社さんの管理物件でも、取り扱い出来審査に関しても審査を通過できる案件

のご紹介をさせて頂きます。

まずはご来店頂き、ご相談下さいませ。

ご来店が難しい場合は、LINEでのやり取りも可能ですので、お気軽にご相談

頂ければサポートさせて頂きます。



 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸審査で保証会社の基準や特徴を公開
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:13

事前に知っておけば、審査突破率大幅アップ出来る方法

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 保証会社の種類と特徴
 1.1 信販系保証会社(CIC)
 1.2 全国賃貸保証業協会(LICC)
 1.3 賃貸保証機構(LGO)
 1.4 独立系保証会社

2. 保証会社の審査基準

3. 審査を通過するためにすること

4. まとめ







1.  保証会社の種類と特徴


信販系保証会社(CIC)

信販系保証会社はクレジットカード会社が多く、クレジットカードの事故歴・
自己破産・債務整理・消費者金融の借り入れを見て判断することが多いです。

以下が、一般的な信販系保証会社となります。
エポス・オリコ・ジャックス・セゾン・セディナ・アプラス・ライフ



全国賃貸保証業協会(LICC)

全国賃貸保証業協会(LICC)の会員間でデータ共有しており、その中での滞納歴を見ることも出来るため、
どこかの加盟店で審査落ちしてしまっている場合や滞納してしまっている場合は
同じ加盟会員の保証会社の審査は通らない可能性が非常に高いです。

情報としては、
契約者名・住所・電話番号・生年月日・免許証番号・契約物件
の内容が共有されます。

支払いが遅れていた場合は、完済してから5年間はデータが残るとされております。
ただし、信販系でLICC加盟店が少ないため、カードの事故歴等は見ないことが多いです。

下記がLICC加盟店一覧です。

アーク株式会社         岩手県
株式会社アルファー       鹿児島県
株式会社エイト賃貸保証     大阪府
エルズサポート株式会社     東京都
株式会社近畿保証サービス    兵庫県
興和アシスト株式会社      大阪府
ジェイリース株式会社      東京都
全保連株式会社         沖縄県
株式会社宅建ブレインズ     東京都
賃住保証サービス株式会社    千葉県
ナップ賃貸保証株式会社     東京都
ニッポンインシュア株式会社   福岡県
ホームネット株式会社      東京都
株式会社ランドインシュア    東京都
株式会社ルームバンクインシュア 東京都

 

賃貸保証機構(LGO)

LICCと違い加盟店が非常に少ないです。
その為、独自の審査基準をもとに審査するので、そこまで厳しい審査ではないイメージです。

一般的に利用頻度の高いLGO系の保証会社は下記の保証会社となります。

日本セーフティ
CASA
フォーシーズ

があげられます。



独立系保証会社

ここの審査が一番緩いとされている保証会社です。
独立系という名前の通り、自社独自の審査基準を設けており
他社さんとの情報共有を行っていませんので、審査が通りやすいイメージです。
ただし、そこの保証会社ともめていたり、過去に滞納歴があれば通りません。

 


2.  保証会社の審査基準



審査基準としては、まず借りたい物件の賃料や管理費、駐車場代など月額支払う
総合計の1/3の年収があるかどうかが問題となります。

(例)賃料70.000円 管理費5.000円 合計75.000円の物件を借りる場合
*一般的な場合
75.000円×3(審査基準)×12(1年間)=2.700.000円(年収)

*審査が厳しめな場合
75.000円×3.3(審査基準)×12(1年間)=2.970.000円(年収)となります。


基準としては、入居後に賃料の支払いが滞りなく出来るかどうかの判断
をするためです。

雇用形態も重要なチェックポイントとなり、
正社員>代表者>契約社員>
派遣社員>アルバイト>パート>無職

上記のように正社員で年収がクリアしている事、勤続年数が1年以上であれば、
ほぼ審査は問題ないと思います。

 

3. 審査を通過するためにすること

まずは、ご自身のご状況を知ることが審査通過への近道となります。

カードトラブルがある方が、信販系保証会社の物件に申込しても通らないように、
LICCやLGO等、保証会社を知ることが一番の近道です。

ただし、インターネットで物件を調べても保証会社がどこなのか、それほど細かい部分まで
公開していないケースが多いです。

また、不動産屋へ問い合わせをする際、保証会社はどこですか?
これはあまりよくない質問です。

なぜなら、審査に不安がない方は聞かないためです。
要するに、「審査に不安だよ。前に滞納しているよ。今後家賃を遅延するかも。」
という事をご自身で発しているのと同じです。

まずは、ご自身の内容をまとめて詳しい不動産屋へしっかり伝えましょう。

 

 

4. まとめ

 弊社エース不動産は、審査に特化した不動産業者です。

いらっしゃる方の多くは審査に不安や何かしらの問題を抱えている方が9割です。

他社さんで審査に落ちたので来店される方も多く、話を伺えば絶対に通らない
物件を申込みしている方が多いです。

詳しくない不動産屋さんへ行ってもお時間の無駄です。
貴重なお時間を有意義にお使い頂くためにも、他社さんへ行く前に弊社へお越し
頂ければよりスムーズですし、ご自身の情報を傷つける事もないです。
また、弊社が管理している物件であれば、審査はより柔軟です。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)


この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。






⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

水商売で職業柄、収入が不安定 家賃滞納時の対処法
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:12

家賃滞納はどこまで大丈夫か。滞納後の対処法と解決策。

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 家賃滞納は許される?

2. 家賃滞納するとどうなる?

3. 家賃の支払いが間に合わないと分かった時点でとるべき行動

4. やってはいけないこと

5. まとめ








1.  家賃滞納は許される?



家賃滞納は原則NGです。

 

ただし、一般的にある話で例えると、安定した収入を得ている方でも

賃料引落し口座にお金が入っていなく、引落しがかからなかったケースも考えられます。

その場合は、どうなるかというと保証会社から賃料の引落しがかからなかった連絡が契約者へ入ります。

速やかに振込をすれば問題ないです。


2.  家賃滞納するとどうなる?



 これは滞納する期間にもよります。

賃貸借契約書にも記載があるので、要注意です。

解約の条件として、賃料を2ケ月以上怠ったときという文言が契約書に記載されております。

言葉の通り、2ケ月以上滞納してしまうと、強制解約されてしまう可能性が非常に高いです。

 

1ケ月の滞納であればどうなるかというと強制解約になるケースはほぼないです。

ただし、更新時に拒絶されたり、保証会社のリストには載ってしまう可能性もあるので、今後部屋を借りる際に不利になるケースがあるので注意して下さい。

滞納でリスト入りしてしまうと、保証会社同士も連携を取っており次回

引っ越し時に審査に通過しずらいので気を付けて下さい。

 

強制解約となれば、また新居を見つけなければなりません。

必然的に引越しとなれば、それなりに初期費用のご用意も必要となります。

相場としては、お探しの賃料の5カ月分が初期費用の相場となります。

家賃を滞納すると、毎月支払っている賃料よりも出費が大きくなる可能性が

非常に高いので支払いの重要性を考えて行動しましょう。

 

また、滞納したときの流れとしては、原則保証会社が契約書に代わり貸主さんへ代理で賃料を立替払いします。

 

その為、契約者様へは保証会社から連絡が入り賃料の請求があります。

その際、通常の賃料+遅延損害金の請求も一緒にされますので、無駄な出費が

出てきます。

 

他にも保証会社によっては、すぐに法的処置を取るところも御座います。

家賃の滞納1つで、面倒なことになるので支払いに関しては期日をしっかり守り、引落しがかかるように毎月心がけましょう。

 

 

3. 家賃の支払いが間に合わないと分かった時点でとるべき行動



まずは知人や友人、親、会社等に相談してお金を用意出来る事が出来れば

良いと思います。

 

毎月27日に引落しがかかるので、そこに間に合わないとわかった段階で

取るべき行動はまず、お部屋を借りている管理会社さんと賃料引落しの

保証会社へ電話連絡をしましょう。

 

連絡した際に、なぜ遅れてしまうのか。

いつになれば支払いが出来るのかは必ず伝えましょう。

 

また、連帯保証人をたてている契約内容であれば、保証人様への連絡も

管理会社や保証会社から入ります。

事前に伝えて対処しないと、今後保証人様との関係も悪くなってしまいます。


 

4. やってはいけないこと


 

賃料を滞納してしまうと、誰しも後ろめたい気持ちになってしまいます。

その為、保証会社や管理会社から連絡があった際に、絶対にNGなのは

連絡を無視することです。

 

無視することにより、何回も着信があったり、SMSが届いているのに放置

すると、連絡しているのに連絡不能という扱いになってしまい、より状況は

悪くなってしまいます。

 

出られないようであれば、必ず折り返す。

出られるときにしっかり出て、お話しする事が重要です。

連絡が取れているという事は、安心につながります。



連絡が取れない場合は、バックレているという判断になりより状況が悪く

なるため、絶対にNGです。

 



5. まとめ


家賃滞納は、滞納してしまった後よりも事前の対応が効果的です。

いつまでにしっかり払えるという確証があれば良いです。

ただし、毎月遅延するのは印象が良くないので避けましょう。

 

また、水商売の方がお部屋を借りる際は、一般的な会社員よりも

物件が非常に少ないです。

その為、家賃の滞納というのは誰よりも気をつけないといけません。

万が一、強制解約や更新が不可と言われてしまった場合は、また新しく

探さないといけない状況となってしまいます。

 

ただでさえOKが取れる物件が少ないのに、あえて自分の首を絞めるような

行動は絶対にやってはいけません。

滞納を多く繰り返している、退去や更新が迫っている方は、早めに

弊社へご相談下さい。

 

同じようなご相談でご来店されている方が多いので、その方にあった

お部屋のご提案をさせて頂きます。


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸物件の入居審査はどれくらいの期間がかかるのか。
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:12

審査に不安な方、必見! 審査を早めるために準備すること

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 賃貸の入居審査はどれくらいの期間がかかるのか
 1.1 保証会社の審査
 1.2 管理会社の審査
 1.3 家主審査

2. 入居審査で時間がかかっている要因
 2.1 書類不備
 2.2 確認電話の対応
 2.3 管理会社や保証会社

3. 審査を早めるためにはどうすべきか

4. まとめ








1.  賃貸の入居審査はどれくらいの期間がかかるのか


保証会社の審査

審査に通す保証会社により審査の日数は異なります。

早い保証会社ですと、エポスやエルズサポートという会社は申込書や必要書類

に不足がない場合ですと、1時間以内に審査の結果が出てくる事が多いです。

これはかなり早い例で、一般的には2~3日ほどかかるケースが多いです。

 

保証会社は何を審査するかというと、申込人が入居後に家賃を払い続ける事が

出来るかどうかの判断をします。

 

申込人の年齢や勤務先、勤続年数や年収、過去の滞納歴やその他保証会社により

審査基準は異なります。

 

1番は、借りたい物件の家賃と年収が相違していないかが1番重要なポイントと

なります

 

給与の総支給額が25万円だった場合は、賃料・管理費の総額70,000円ほどが

審査基準となります。

 

参考例

一般的な審査の場合

70.000円×3(審査基準)×12(1年間)=2,520,000円(年収)

 

厳しめな審査の場合

70.000円×3.3(審査基準)×12(1年間)=2,772,000円(年収)


✓管理会社の審査

管理会社により期間や順番が異なります。

 

パターンはいくつかあります。

・申込書が届いた段階で事前にチェック後、保証会社に流す場合

・保証会社の承認を得てから社内審査がある場合

 

最近の傾向としては、保証会社の承認後に管理会社の審査が多い

イメージとなります。

 

管理会社の審査は、保証会社と異なり、申込人が入居後にトラブルを起こさ

ないか判断することが多いです。

なぜなら、入居後の対応は原則 管理会社が行うためです。

そのため、申込人のエゴサーチをするケースが増えております。

SNSやインターネットを利用し、名前で検索することが多いです。

また、最近は減りましたが、以前は申込人の保険証が国民健康保険で会社の

ホームページがない場合は、実際に会社が存在するか現地まで確認に行っていた

管理会社も多かったです。

 

細かい管理会社ですと、本人確認と緊急連絡先の方へ電話連絡を入れる事も多いです。


家主審査

家主審査は1日から5日くらいかかるケースがあります。

これは単純に貸主さんの問題です。

 

貸主さんと管理会社の関係性が出来ている場合は、貸主さんは管理会社

がOKなら良いという回答が多いです。

もしくは保証会社がOKなら良いよという回答です。

なぜなら、家主さんは入居者が賃料を滞納してしまっても、保証会社から代位弁済

といって、しっかり家賃が入ってくるからです。

 

家主審査が長い場合は何かというパターンをお伝えします。

・家主が電話になかなかつながらない

・家主が海外にいるので、メールのみでのやり取り

・家主が管理会社へ出向き、書面で確認する

・家主が法人のため、何人もの承認を得る

 

家主が法人の場合ですと、土日休みで審査が止まってしまったり、何人もの

審査をするのは、一般的な会社で例えると、担当者承認→課長の承認→部長の承認

のような流れがあり、だれか一人でも質問が出てくるとそこで審査が止まります。

 

審査が止まるとどうなるかというと、貸主から管理会社へ連絡、管理会社から仲介会社へ連絡、仲介会社からお客様へご連絡という流れで、すぐに連絡が取れれば良いですが、連絡がすぐに取れない場合ですと、その分時間がかかってしまいます。

 


2.  入居審査で時間がかかっている要因



書類不備

書類不備とは、まず申込書に未記入がないかどうか。

内容としては、ご本人の内容はしっかり埋まると思いますが、緊急連絡先の内容が

埋まらないケースが多いです。

緊急連絡先の必要情報とは・・・

名前・現住所・携帯電話番号・生年月日・現住居の賃料です。

生年月日が分からないだけで、審査は進みません。

また、審査にうるさい管理会社の場合ですと、緊急連絡先の勤務先情報を必要

とする場合もあります。

勤務先名・勤務先住所・勤務先電話番号・勤続年数・年収等が必要です。

 

記入はOKでも必要書類の不足も審査が止まるので要注意。

本人確認書類の免許証や保険証、パスポート

収入を証明する、源泉徴収や直近3カ月分の給与明細


確認電話の対応

証会社や管理会社からの確認の電話が入ります。

申込人・緊急連絡先・勤務先への在籍確認の電話が入るケースもありますので、

事前に緊急連絡先や勤務先に伝えておくとスムーズです。


管理会社や保証会社

審査がスムーズな方は、会社員で社会保険加入、勤続年数が長く、年収も安定

している場合です。

身分証・源泉徴収・本人確認もスムーズに取れれば1~2日で審査結果は出てく

ると思います。

 

審査に時間がかかってしまうケースは、雇用形態がアルバイトや日雇いの派遣

で社会保険加入でない場合は+で日数がかかる事が多いです。

 

また、12月から4月くらいは繁忙期となっており、申込件数が通常の3~5倍

くらいになります。

その為、審査も順番待ちとなり通常月よりも審査が長くなるケースも多いです。

通常2日で審査が上がるのに、繁忙期は1週間かかるという事もあります。

急ぎで入居したい方は、早めに動きましょう。

 

3. 審査を早めるためにはどうすべきか



入居審査を早めるためには、事前準備が必須です。

ご本人は身分証と収入証明書、緊急連絡先の設定も必要となるため

身内でご連絡が取れる方の、現住所や生年月日。

このご用意があるだけで、審査はスムーズに行えます

 

単純に、申込書の未記入があったり、提出書類が足りないだけで1日

プラスで時間がかかります。

 

不足書類でいうならば、源泉徴収のご用意がなく家にもない場合は

会社に再発行依頼をかけないといけなくなります。

再発行に何日もかかってしまえば、審査どころか物件を申込したが

不足書類が揃わず、キャンセルされてしまいます。

なぜなら、書類が全部揃い審査に進める方が優先となる可能性もあるからです。

貸主さんや管理会社さんは早く入居できる方を優先したいのが本音です。

 

せっかく気に入った物件があっても、他の方に取られてしまっては

全く意味がなくなってしまうので、予め準備はしておきましょう。

 

また、審査での電話連絡が入るので、出られなければ即折り返す事も

重要となります。

 

 

4. まとめ


 入居審査の一般的な審査期間は3日ほどとなります。

ただし、管理会社の定休日を挟むと+2日ほどみて頂くのが良いかと思います。

 

また、申込から2週間以内に家賃発生となるケースが7割くらいです。

段取りよく進めることが重要なポイントです。

 

入居申込みの準備をして来店すること。

次に申込した後は、電話連絡が入るのでお忘れなく。

申込した日に、審査通過後にイメージをしてください。

 

段取り良い営業マンは、申込時に確認します。

確認事項とは、契約時に何が必要か。住民票は必須?

家賃引き落とし用の口座情報や印鑑も必須?

物件により、実印契約の場合もあります。

その際は、実印持参で、印鑑証明書も取得が必要です。

 

これが、申込時にわかっていれば、数少ない休みの中でも慌てる事なく

事前に準備が出来ます。

 

また、契約は管理会社で行うのか、仲介会社で行うのか。

次の休みはいつだから、契約は何日に行えるのか。

 

ここまで気の利く営業マンがいれば最高です。

入居審査で何日かかり、審査後に何が必要で、契約日時まで申込時に

分かっていれば、そこに合わせて動くだけです。

 

段取りが悪い営業マンは、申込して、審査がOK出てから入居日を決め

たり、契約日や必要書類を聞くので時間がかかってしまいます。

 

審査に不安、早く入居したい方は弊社エース不動産の管理物件のご入居をお勧めしております。

 

審査は数時間で、即入居可能物件であれば、最短翌日入居も可能です

ただし、どんな物件でもあるわけではありません。

ご要望に沿う物件があった場合、あわせて頂けるかは是非お勧めです。

 

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

保証会社の審査に落ちてしまった方、カードローンや借金をしていても、賃貸の保証会社審査は通るの?
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:12

賃貸保証会社の審査でカードローンや借金があっても審査を通すためのテクニック

(この記事は、約4分で読めます)

  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 保証会社の審査で借金の有無はわかるの?

2. 借金があることを告げた方が良い?

3. 選ぶべき保証会社とは?

4. 審査は通るの?

5. まとめ








1.  保証会社の審査で借金の有無はわかるの? 


借金にも種類があり、消費者金融からの借入・車のローン・携帯電話機本体の分割・

クレジットカードのローン等、他にも色々とあります。

では、保証会社は借金の有無が分かるのでしょうか。

答えとしては、多くの保証会社は借金の有無はわかりません。
その為、審査も問題なく通過するケースがほとんどです。


2.  借金があることを告げた方が良い?



保証会社は申込人に借金はありますか?と質問するケースはほぼないです。
しかし、注意すべき点はお部屋を管理している管理会社です。

管理会社はローンや借入があるかどうかを聞いてくるケースがあります。
賃貸物件においては聞かれても『ない』と回答するのが良いです。

また、保証会社や管理会社から聞かれてもいないのに、借金があるけど
大丈夫ですか?とご自身から言ってしまう事は完全にNGワードとなります。



3. 選ぶべき保証会社とは?





原則、保証会社は借金問題に関してわからないケースがほとんどです。

独立系や信用系保証会社を選択すれば、ほぼ審査通過は問題ないと予測
されます。

しかし、お部屋探しをしていて、ここの物件はどこの保証会社を使うのか。
また、保証会社をお客様で選択することは不可能です。

まずは、審査に詳しい不動産屋に足を運ぶことが最も重要となります。

家から近いから、物件から近いからと言って安易に不動産屋へ行くのは原則NGです。

詳しくない不動産屋は、とりあえず申込してみましょうと言います。
審査に通らない可能性が高い物件に申込みしても、ご自身の情報を傷つけるので避けましょう。




4. 審査は通るの?


注意すべき保証会社は信販系の保証会社です。

信販系保証会社とはCICやJICCなどローンやクレジットカードの
審査で利用される個人信用情報を正式に照会できるからです。
その為、個人信用情報も審査に影響するケースが高くなります。

下記、信販系保証会社となります。
アプラス
エポスカード
オリエントコーポレーション
ジャックス
セゾン
セディナ
ライフ

信販系保証会社を避ければ、審査の通過率は格段に上がります。



 

5. まとめ

借金があるからと言って、保証会社の審査が通らないという事は

ないのでご心配しなくて大丈夫です。

ただし、注意すべき信販系保証会社は避けた方がより審査通過率は高くなります。

また、審査に詳しい不動産屋へ足を運ぶ事が前提となります。
多少遠くても、より信頼性が高い不動産屋へご自身の状況を詳しく
伝えることが、結果として最短ルートとなります。

 

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

‹ First  < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >  Last ›

ページの上部へ