ホーム  >  BLOG  >  2022年06月

「2022年06月」の記事一覧(2件)

賃貸で審査とはいったい何をするのか。概要や事前に準備するものを教えます
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/07/05 23:41

そもそも賃貸の審査とは何を用意し、何をするのかを公開致します。

(この記事は、約3分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 賃貸契約の入居審査とは

2. 審査で用意するものは

3. 賃貸審査でのチェック項目とは

4. まとめ





1.  賃貸契約の入居審査とは





賃貸物件の場合、誰でも入居できるわけではありません。その為、入居審査というものがあります。

家主は借主を選ぶ権利があります。ほとんどの家主は、その物件をどこかの不動産屋へ管理委託しているケースが多く、管理会社の審査もあります。

他にも以前は保証人をたてて借りていたという方もいらっしゃるかもしれませんが、現在の賃貸募集の仕方としては保証会社へ加入する物件が9割以上となっております。

理由としては、保証人の高齢化により保証能力の低下であったり、保証会社が主流になり、万が一借主や保証人が賃料を滞納してしまった場合にも保証会社が代理で家主に賃料を支払うからです。
そうすることにより、家主は安心して入居者の募集が出来ます。

では、入居審査とは何をするかという問題です。

絶対にNGなのは反社会的勢力の方です。暴対法の施行により、賃貸物件を借りる事は不可能となりました。

では、一般の方が審査時に何をするかというとまず、借りるために申込書の記入が必要となります。

申込書にご本人のお名前・現住所・携帯電話番号・勤務先名・勤務先住所・勤務先電話番号・勤続年数・年収等の記載をします。

また、本人以外に必要な項目として、緊急連絡先の設定が必要です。緊急連絡先は原則同居されない身内の方で、お名前・現住所・生年月日・携帯電話の情報が必要となります。

生年月日を覚えていないという方も多くいらっしゃりますが、必要項目となるので、事前に確認しておくことをお勧めいたします。

少しでも不備があると審査が止まってしまうためです。他には、本人確認書類である免許証や保険証、パスポートを一緒に提出し審査が開始される流れとなります。

 


2.  審査で用意するものは



個人契約と法人契約ではご用意すべき書類が異なります。

物件により管理している会社が違うため、ご用意する書類も若干違いは出てきます。

まず、個人契約の場合
・免許証かパスポート
・保険証
・源泉徴収票か直近の給与明細3カ月分
これが必要となる場合が多いです。

審査が厳しいところですと、課税証明書や納税証明書を求められる場合もありますので、ご注意下さい。

次に法人契約の場合法人の規模により審査に必要な種類が異なります。

・謄本
・決算書
・入居者の身分証

審査が厳しい管理会社の場合はさらに
・決算書3基分
・会社概要のパンフレット
・印鑑証明書
・代表者が保証人となり、代表者の身分証と印鑑証明書、収入証明


このあたりが一般的に必要とされる書類です。


印鑑証明書の提出が必要となる場合は、契約書にも実印を押印
するケースが多いです。そのあたりも事前に確認しておいた方がスムーズに手続きが出来ます。




 

3. 賃貸審査でのチェック項目とは



チェックされる項目は複数御座います。

見た目

物件の内見時に管理会社や家主が立ち会うケースがあります。

この時は細心の注意が必要となります。まず、見た目は必ず見られます。

髪の毛の色や髪型、タトゥーが入っているか話し方はどんな感じか。見た目で判断されることも多いので何か当てはまる方は、事前に対策を考えた方が良いと思います。


次に、立ち会いがない場合は申込書や身分証明書で判断されます。

身分証

免許証をお持ちの方は、免許証番号を確認してみてください。横並びの12桁の数字が御座います。最後の数字は免許証再交付の数です。そこが1でもついていると審査に落とす管理会社もあるので注意しましょう。

余談ですが、私も若いころに車の上に財布を置いて、そのまま置いたのを忘れ車を走らせ自宅へ帰ってから気付き・・・財布ごと無くしてしまいました。その為、最後の数字は1になっております。

物件選びさえ間違わなければ、そこで審査に落ちる事もないので安心してください。

また、保険証が社会保険と国民健康保険では、審査基準がだいぶ変わります。社会保険に加入していると会社への在籍確認の電話が入らないケースも多いです。それだけで審査の時間はだいぶ削減されます。


電話連絡

身分証以外のチェック項目でいうと、本人確認や会社への在籍確認、緊急連絡先への電話連絡が入る場合が御座います。

本人確認に関して電話対応をしっかりしましょう。丁寧にわかりやすくはっきりしゃべると印象は良いです。逆に、言葉使いが悪かったり、話し方が乱暴ですと審査で断られてしまう可能性が高まります。

 

会社への在籍確認に関して会社に存在しない(在籍していない)と言われてしまうと審査は否認となります。

 

在籍はしているが、外出中や休みという対応であれば、まったく問題ないです。緊急連絡先への確認に関して事前に引っ越しをする旨と電話連絡が入る旨を伝えて了承を得ましょう。



申込書

記入事項に未記入があると審査は進みません。その為、ご本人の内容以外の緊急連絡情報は事前に承諾を得て、すぐに記入できるように事前準備をしておきましょう。

 

内容としては、お名前・現住所・生年月日・携帯電話の情報が必要となります。もし、保証人様となって頂ける場合は、追加で勤務先の情報も必要となります。聞きづらいかもしれませんが、年収も記入欄にあるので忘れずに聞いておくと良いです。

 

また、これは重要な部分ですが申込書に虚偽があると入居でも強制解約となる場合がありますので、注意して下さい。



年収

年収は重要な項目の一つです。一般的に月収の1/3が家賃の目安となります。

例えば借りたい物件の総賃料が70.000円だった場合。

70.000円×3(審査基準)=210.000円(月収)となります。

この基準を満たしていれば、審査は通る可能性が高いです。ただし、審査が厳しい場合は審査基準が3ではなく3.3の計算となります。



勤続年数や転職

勤続年数が1年未満の場合は、前職の内容も一緒に聞かれる場合があります。
また添付書類として、前職の源泉徴収票の依頼を求められる事もあります。

 

また、現職の源泉徴収票が出ていない可能性が高いので、給与明細3カ月分もご用意しておいた方が良いです。転職の場合は、採用通知書や内定通知書が必要となります。

 

もしその書面がない場合は、管理会社の基準にもよりますが、過去の経験では、内定や採用が決定したメールの文章でも審査が承認となった事もありますので、そういった文面は大事にしてください。



4. まとめ


賃貸物件に住むには、まず物件の申込みをして審査があります。そのため、事前に申込内容や緊急連絡先情報、必要書類のご準備をしておきましょう。

 

また、審査に不安がある方が非常に多いと思います。

過去に家賃の滞納をしている、信販系ブラック、犯罪歴がある、無職や生活保護受給者など弊社エース不動産ではあらゆる方に対応しております。まずは、何でもご相談頂ければかならずお力になれます。

お気軽にお問い合わせを頂ければ幸いです。


 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

賃貸物件を借りる際、保証会社の審査は何を調べるのか
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/07/05 23:40

保証会社により審査基準が変わります。保証会社の特徴をおさえれば審査は通ります

(この記事は、約3分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1. 保証会社の審査は何を調べるのか

2. 保証会社の特徴をおさえておこう
 2.1 信販系保証会社(CIC)
 2.2 全国賃貸保証業協会(LICC)
 2.3 賃貸保証機構(旧LGO 新CGO) 
 2.4 独立系保証会社

3. まとめ





1.  保証会社の審査は何を調べるのか




審査基準は保証会社により異なります。独自の審査基準があるので、明確に明かされているわけではありません。

一般的な審査や弊社の過去の成約事例から言える事はたくさんあります。絶対と言ってよいのは、借りたい物件の家賃に所得が見合っているか。ここは大きなポイントになるでしょう。

 

極端すぎる話をすると、アルバイトで毎月10万円を稼いでいる方が、家賃25万円のタワーマンションを借りたいと言っても審査は通りません。目安としては、総所得の1/3が基準となっております。


参考例として
賃料80.000円の物件に申込した際、審査通過率が高い年収は288万円以上となります。


80.000円(賃料)×3(審査基準)×12(1年間)=2.880.000円

この基準を満たしていれば、審査の通過率は高くなります。

 


2.  保証会社の特徴をおさえておこう




審査に不安な方も多いと思います。では、皆様がどのような内容で審査に困っているのか。ここが一番のポイントなる部分です。

信販系、いわゆるカードブラックや消費者金融から借り入れがあったり、未払いがある場合に同じ信販系保証会社の審査がある物件に申込みをしても審査の承認は得られない可能性が9割です。


同じように、家賃を滞納している方が、同じ保証会社に申込して
審査は通過しません。

保証会社同士も会社は違っても情報共有する時代です。何かしらの問題を抱えている方は、まず審査に特化している不動産会社へ相談する事が重要です。

なぜなら審査に詳しくないところに行くと、審査の通し方を知らないからです。

気に入った物件があったからといって、申込する事は非常に危ないです。もし審査が通過しなければデータに残ります。

次に気に入った物件があっても、審査に通過する確率が下がってしまう可能性があるからです。

そんな危険な事はしてはいけません。多少遠くても、審査に特化した不動産会社へ足を運ぶ事が、審査通過の最短ルートとなります。

 

下記て保証会社の情報を記載いたします。もし家賃の滞納や揉めている、過去に未払いがある場合は、同じグループに属している保証会社は審査が通りづらいです。

理由としては情報共有されている可能性が高いためです。




信販系保証会社(CIC)

株式会社アプラス
株式会社エポスカード
オリエントコーポレーション
株式会社ジャックス
株式会社セゾン
株式会社セディナ
株式会社ライフ

全国賃貸保証業協会(LICC)

アーク株式会社
株式会社アルファー
株式会社エイト賃貸保証
エルズサポート株式会社
株式会社近畿保証サービス
興和アシスト株式会社
ジェイリース株式会社
全保連株式会社
株式会社宅建ブレインズ
賃住保証サービス株式会社
ナップ賃貸保証株式会社
ニッポンインシュア株式会社
ホームネット株式会社
株式会社ランドインシュア
株式会社ルームバンクインシュア



賃貸保証機構(旧LGO 新CGO)  

ALEMO株式会社
株式会社Casa
日本セーフティー株式会社
フォーシーズ株式会社


独立系保証会社

書きませんが、実は独立系保証会社は意外と多いです。

しかし、家主や管理会社は保証会社を選ぶ際に、保証内容を非常に重要視します。
家賃保証以外にも、退去時、孤独死、駐車場料金、水道代、ハウスクリーニング
、鍵交換、残置物処理、法的手続き、更新料などこのような保証内容が存在します。

 

これはやはり名前の知れ渡っている会社の方が保証内容が良いケースが多いため、独立系保証会社は使われていない事が多いです。

その為、審査に通過しやすいのは独立系保証会社ですが、実際に借りたい物件がそこの審査という確率が非常に少ないです。



3. まとめ

審査に不安な方が、まず第一優先する事は、審査に特化した不動産会社へ足を運ぶ事です。

その次に、物件を選ぶ作業ですが、いくら気に入っても住めなければ意味がありません。そのため、審査に通過する物件選びをしましょう。


その為には、まずは皆様の状況をしっかりと不動産会社の担当者へ
伝える事です。

信販系がダメなのか、家賃滞納や未払いがあるのか。どこの保証会社で滞納や未払いがあるのか。


重要な点がたくさんあるので、間違っても審査に特化していない不動産屋に
行き相談しても無意味です。


われわれエース不動産の強みは、過去のノウハウを活かし審査の通過率が
非常に高い事です。

また家主と直接取引ある物件も多数取り揃えており、保証会社もかなり緩いところも選択できることです。


まずは何か不安を抱えている方がいらっしゃれば、是非ご相談下さいませ。

 


↓LINEからお気軽にご連絡ください↓ 友だち追加

  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー



無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧


エース不動産ができること。

ページの上部へ