「2021年08月」の記事一覧(1件)
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/08/02 00:00
借金があることを賃貸の審査の時に発覚するのではと思われるかた。ご安心ください。“バレません”
その仕組みや事例を公開します。
Tweet
目次
1. 賃貸審査で借金はバレるのか
2. 賃貸審査で借金がバレる例3選
2.1 審査時に履歴を閲覧されて…
2.2 内見中に管理会社から質問されて…
2.3 預貯金残高の証明書を提出するときに…
3.借金がある方が物件探しをする際のポイント
3.1 家賃を手取りの「4分の1以内」に抑えて探す
3.2 審査の緩い物件に絞る
3.3 信用情報に傷がないかを確認する
3.4 収入のある連帯保証人を立てる
3.5 必要書類の準備と申込書内容の確認する
3.6 審査に特化した専門会社へ相談する
4. まとめ
1. 賃貸審査で借金はバレるのか
結論、基本的にはバレません。
まず、大前提として、
賃貸審査の過程で借金をしていることを確認するスキーム(仕組み)はありません。
そのため、“自分から”借金をしていることをあえて言わない限りは漏洩することはありません。
ただし選んだ物件の保証会社はどこを使うかが重要です。
どんな物件でもバレないのかというとそうではありません。
審査に問題をかかえている方は、どのような問題かにより審査が通る保証会社が異なりますが、
信販系保証会社は避けた方が無難です。
信販系保証会社とは、CIC、JBA、JICC等の個人信用情報閲覧が出来る会社のことで、
過去の信用情報を閲覧することが出来ることから
信販系トラブルがある方は引っかかってしまう事がほとんどです。
また借金にも
・消費者金融からの借入
・車のローン
・携帯電話機本体の分割
・クレジットカードのローン
・奨学金
さらに最近ではメルカリの後払いシステムなど他にも色々とありますが、
住宅ローンの場合、申し込み時に記載する例がたまにあります。
※ローンに関しては金額にもよりますが、返済の遅れ等がなければ審査において問題ない事も多いです。
具体的な例では、信販系保証会社の「エポスカード」で審査をする場合に、
住宅ローンを組んでいるかの有無を記載する欄があるからです。
ただし、おそらくこのBLOGをご覧の方は住宅ローンの借金ではなく、
カード系の突発的な借金情報の漏洩を危惧していると思います。
そのため、借金の枠組みではないため、無害であると認識できるかと思います。
また、もし、住宅ローンを知られたくない方に関しては、この記載欄を空白にしておけばいいです。
それで審査は通るのか?
と疑問に思われる方もいると思いますが、答えは「NO」です。
審査に落ちる可能性のほうが高くなります。
ですが、管理会社はエポスカードでの審査否決の場合のバックアッププランとして、
他の信用系保証会社(個人情報保管協会加盟型)で再審査をしてくれることでしょう。
そのため、万が一エポスカードで否決となっても、再審査の合否に期待しましょう。
基本的には、保証会社は借金の有無を問いただすことはしません。
しかしお部屋を管理している管理会社はローンや借入があるかどうかを聞いてくるケースがあります。
もしそのような質問をされた場合は、賃貸物件においては聞かれても『ない』と回答するのが良いです。
また、保証会社や管理会社から聞かれてもいないのに、
借金があるけど大丈夫ですか?とご自身から言ってしまう事は完全にNGワードとなります。
その瞬間に審査否決が確定してしまいます。
2. 賃貸審査で借金がバレる例3選
✔審査時に履歴を閲覧されて…
信販系保証会社の物件を選んでしまうと、
借金やローンの履歴を閲覧されてしまうので、審査が通らない可能性が非常に高いです。
保証会社は大きく分けて3つのレベルに分類されます。
①信販系保証会社:個人情報保管機関(CIC)の情報を閲覧して審査をする保証会社。
個人情報保管機関では住宅ローンやクレジットカード、携帯電話本体の分割払い
等の履歴を保管していてローンや分割払いの履歴、滞納完済履歴を閲覧可能です。
そのため1番審査が厳しいと言われます。
②信用系保証会社:保証協会(LICC)の情報を閲覧して審査をする保証会社。
この組織の加盟している保証会社は家賃の滞納履歴を閲覧可能なため
1箇所でも家賃滞納の履歴があると審査は通りません。
③独立系保証会社:独自の審査方法で審査をする保証会社。
基本的にはその保証会社でトラブルや家賃滞納等の履歴がなければ
審査は通ります。
初めて利用する保証会社であれば審査はほぼ通るとも言えます。
保証会社は申込者の家賃の支払い能力をを重点的に審査しますが、
このように保証会社によって見ているポイントが違うというのが注意点です。
つまり信販系保証会社を避ければ十分に審査通過は可能と言えます。
信用系保証会社や独立系保証会社は申込者に借金があるかどうかまでは調べることができないからです。
不安のある方は信用系保証会社も除いた独立系保証会社が利用できる物件のみに絞ってお探しすると安心です。
全保連という保証会社が信用系保証会社から信販系保証会社に属してしまった事から、
審査に落ちてしまう方が増えております。
✔ 内見中に管理会社から質問されて…
審査時にバレないかと心配になって自ら借金がある事を伝えたり借金があっても大丈夫か?といった質問をしてしまったりした場合、これは確実に審査否決になります。
実際に私のお客様であった話ですが、ご夫婦でお部屋探しにお越しいただいた方々です。
目当ての物件が決まり、内見に行くことに。
内見は管理会社の物件担当者が立ち会うことになりました。
内見中に、管理会社の方から
「審査はエポスカードになりますが、ご不安点はないですか?
もしローンとか組まれてたりすると審査が厳しくなるかもしれませんよ」
と言ったのに対して、
「住宅ローンはしてないんですけど、カードローンというか借金しているんですけど、大丈夫ですか?」
という回答をされました。
正直私は、「あちゃー・・・。」という気持ちでした。
当然、再審査はなく、審査落ちで、別物件を探すことになりました。
口は禍の元という格言です。
✔預貯金残高の証明書を提出するときに…
数ある審査の方法の1つとして、『預貯金審査』というものがあります。
これは、家賃に対して年収が低い場合や、勤務歴が浅い場合などに、収入力ではなく、預金担保力で支払い能力を判断する内容です。
実際、預金残高があまりなくても、審査が絶対に落ちるというわけではありません。
あくまで、“あるとベスト”というぐらいのイメージです。
管理会社からの本人確認電話の際、その提出を求められました。
そして、預金通帳の写しと、なぜかカードローンの分割返済予定表も合わせて「管理会社」へ送ってしまったのです。
管理会社は不安を感じたのか審査を否決としました。
※保証会社審査は通過していたのにです。
ということもありますので、こういった話に尾ひれがついていき、賃貸審査では借金をしていることがバレるという情報が出回っています。
3.借金がある方が物件探しをする際のポイント
✔家賃を「手取りの4分に1以内」に抑えて探す
借金のあるなしに関わらず、収入に見合った家賃帯の物件を選択することは審査通過の最重要ポイントになります。
審査に通りやすいとされる収入の目安は「家賃の36倍以上の年収」です。(※=収入の3分の1以内)
ただしこれはあくまで一般的な審査通過の目安です。
仮に収入の3分の1の物件で審査に通り入居できたとしても、借金の返済と重なり生活がきつくなったり、家賃を滞納してしまっては元も子もありません。
毎月の固定費の主である家賃を低く設定することで、
審査通過率が上がる+その後の生活にも余裕が生まれます。
以下、家賃を手取りの4分の1以内に設定する際の「家賃に対する収入の目安」です。
家賃上限 | 年収目安 | 月収目安 |
家賃5.0万円 | 240万円以上 | 20万円以上 |
家賃5.5万円 | 264万円以上 | 22万円以上 |
家賃6.0万円 | 288万円以上 | 24万円以上 |
家賃6.5万円 | 312万円以上 | 26万円以上 |
家賃7.0万円 | 336万円以上 | 28万円以上 |
家賃7.5万円 | 360万円以上 | 30万円以上 |
家賃8.0万円 | 384万円以上 | 32万円以上 |
家賃8.5万円 | 408万円以上 | 34万円以上 |
家賃9.0万円 | 432万円以上 | 36万円以上 |
家賃9.5万円 | 456万円以上 | 38万円以上 |
家賃10.0万円 | 480万円以上 | 40万円以上 |
家賃10.5万円 | 504万円以上 | 42万円以上 |
家賃11.0万円 | 528万円以上 | 44万円以上 |
家賃11.5万円 | 552万円以上 | 46万円以上 |
家賃12.0万円 | 576万円以上 | 48万円以上 |
家賃12.5万円 | 600万円以上 | 50万円以上 |
✔審査の緩い物件に絞って探す
まずは信販系保証会社を利用する物件は避けましょう。
信販系保証会社はカード会社が運営していたり、銀行と提携する保証会社で最も審査が厳しいとされています。前述した通り、CIC、JBA、JICC等の個人信用情報を閲覧できるため借金がばれるリスクがあります。
つまり「どの保証会社を利用する物件か」これが審査通過のカギになるということです。
審査落ちしてしまうとその後の別物件での審査にも影響する可能性があるためむやみに何件も申込をしないよう注意してください。
なお信販系保証会社の例としては
・オリコフォレントインシュア
・SBIギャランティ
・エポスカード
・アプラス
・ジャックス
等が挙げられます。
✔信用情報に傷がないかを確認する
個人情報に傷がついていないかを確認するために、個人信用情報を調べましょう。自分の状況を把握することも審査通過への近道です。
なお個人信用情報の確認は、
・クレジットカード関係:CIC(個人情報保管機関)
・消費者金融関係 :JICC(日本信用情報機構)
・銀行や信金関係 :JBI(全国銀行信用個人情報センター)
で確認が可能です。
また家賃滞納歴に関してはLICC(家賃保証協会)で確認可能です。
LICCの公式ホームページにアクセスして窓口なら550円、ネット申請なら1,100円で取り寄せができます。
✔収入のある連帯保証人を立てる
連帯保証人を付けることで審査は通りやすくなります。
保証会社が審査時にチェックするポイントは
①家賃の支払い能力があるか
②滞納時に代わりに払える人はいるか
この2点です。
保証会社は入居者が滞納した際に家賃を建て替える役割があるため、申込者の「支払い能力」をチェックします。この滞納時に代わりに支払える人というのが「連帯保証人」を指します。
仮に入居者が家賃を滞納したとしても代わりに払ってくれる人がいるという保険になるため
保証会社としても審査承認が出しやすくなるという理屈です。
ただ、連帯保証人にも条件があり、一般的に
①三親等以内の血縁者
②一定収入がある
③~60歳以内である
これら全て満たす場合に限ります。
✔必要書類の準備と申込書内容の確認をする
以下、申込者本人が用意するもの一覧です。
・本人確認書類…運転免許証、パスポート、マイナンバーカードのいずれか顔つきの身分証明書
・健康保険証…社会保険証もしくは国民健康保険証
・収入証明書…源泉徴収票、直近3カ月分の給料明細 等
・印鑑…認印または実印※実印契約をする場合、印鑑登録証明書が必要
・初期費用…一般的に都内近郊で借りる場合は家賃の5カ月分が相場
なお、本人確認書類、健康保険証、収入証明書の3点に関しては入居審査時に必要になる可能性が高いです。
また申込書はしっかりと項目を埋めて、(手書きの場合は)丁寧な字で書くように心掛けましょう。
空欄にしたまま提出するよりも、しっかりと項目を埋めて提出したほうが審査時の印象がいいのでなるべく空欄は避けることをおすすめします。
さらに、連帯保証人を付ける場合、連帯保証人の必要情報は、申込者本人の情報とほぼ同じ項目になります。特に勤務先情報、年収、勤続年数等連帯保証人の方本人に聞かなければわからない内容も含まれるため事前に確認しておくとスムーズです。
✔審査に特化した専門会社へ相談する
物件探しをする際、SUUMOやHOME'S等の物件検索サイトを閲覧する方が多いです。
これは審査に問題ない方がするのであれば良いのですが、物件サイトをみても基本的にはどの保証会社を利用するかはわからないため、審査に不安のある方にはあまりおすすめできる探し方ではないです。
ではどのように探すのがよいのかと言うと
手っ取り早いのはプロに任せてしまうということです。
物件の選び方が最も重要となるので、審査に特化した不動産業者へ依頼する事が、審査通過の近道となります。
なお、一度でも審査落ちしてしまうと、その後の審査に影響が出る可能性が非常に高いので、
むやみにお申込みをせずに、審査に詳しい不動産屋を探す事から始めましょう。
4. まとめ
賃貸審査で、住宅ローン系以外の借金がバレることは基本的にはありません。
借金やローンがあっても審査は通る物件はあるので、安心してください。
ただしどんな物件でも通るのかというとそうではないのでむやみに申し込みをせず
審査に特化した不動産業者へ依頼する事が、審査通過や入居の最大の近道となります。
なお同棲相手や家族に借金があることを知らせていない、知られたくない、という方もいらっしゃるかと思います。
その際は事前にお一人でご来社の上、営業担当に申し伝えてください。弊社では個人情報の保守義務を徹底しております。
ご利用の際はぜひ、エース不動産へご連絡ください。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
この記事の監修者 若井 直也 業界歴 10年 | 株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。 |
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
エース不動産ができること。
エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。