ホーム  >  BLOG  >  保証人、保証会社でお困りの方必読情報  >  【2024年最新版】セゾン賃貸保証 入居審査に通る 落ちない ためのポイントを大公開

【2024年最新版】セゾン賃貸保証 入居審査に通る 落ちない ためのポイントを大公開
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:18

セゾンカードが提供する家賃保証。
クレディセゾンの審査を突破する方法と、審査落ちした時の対処方法。審査の基準や特徴を大公開!
(この記事は約6分で読めます。)

この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。

 

目次
1 クレディセゾンの概要
2 クレディセゾンは信販系保証会社
3 なぜ審査基準が厳しいのか
4 審査に必要な書類
5 属性ごとの審査基準
保証料
審査期間
審査を突破する方法
審査に落ちてしまったときの対処方法
10 まとめ




1.クレディセゾンの概要


社名:株式会社クレディセゾン
本社所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F
事業開始:1951年5月1日
資本金:759億29百万円
従業員数:18,310名


2.クレディセゾンは信販系保証会社


保証会社には3つのレベルがあります。

レベル高

↑ 信販系保証会社
↑ 信用系保証会社
↑ 独立系保証会社

レベル低
下から上に行くほど審査の難易度が上がります。クレディセゾンはこの「信販系保証会社」の中でも最上級の審査の厳しさを誇っています。なお信販系保証会社にはほかにも以下のようなところがあります。

株式会社アプラス
株式会社エポスカード
株式会社ジャックス
株式会社クレディセゾン
株式会社セディナ
株式会社ライフ


このようにクレジットカード会社系の会社の顔ぶれがうかがえます。

「セゾンの家賃保証」の契約者がセゾンカードの新規申し込みをした場合、カード年会費や優待サービスが受けられる等の特典が付きます。

また、家賃や保証料をセゾンカードで支払う場合にポイントの還元などの優遇も受けられます。



3.なぜ審査基準が厳しいのか


クレディセゾンは、審査の基準をする際に、下記を重要視します。

①金融情報が焦げ付い(ローンやクレカ支払いの遅延がないか)てないか
②CIC,JICCで家賃滞納履歴が確認できるか
③審査要件(保証会社毎のチェック項目)をクリアしているか
④反社会勢力に該当しないか

この4要件です。
とはいえ、この要件は他の保証会社でも該当要件に当てはまることがありますが、クレディセゾンの場合は①と②をチェックするという点が審査の難易度を上げているポイントです。

通常は「①&③&④」か「②&③&④」ですが、「①~④」全てをクリアしないと審査が通らないということです。そのため、審査が通る方というのが限られてくるということになります。




また、保証会社各社の直近5年間の審査通過率の遷移です。(弊社実績)
過去に家賃滞納歴やクレジットカードの滞納歴がある方が、家賃8~10万(都内で標準的な一人暮らし用のワンルーム、1K)の物件で審査をかけた場合の通過率を表しています。




4. 審査に必要な書類


- 基本的な必要書類の事例 -

・身分証明書(両面)
・健康保険証(両面)
・収入証明書(源泉徴収票or給与明細or確定申告書など)
・在籍証明書(必須ではありません)
・内定通知書(採用証明書)




- (審査状況で)追加必要書類の事例 -
属性必要書類
 未成年
 親権同意書
 自営業者 確定申告書、納税証明書など
 内定者・転職者 内定通知書、通帳コピーなど
 生活保護受給者 保護決定通知書(受給額がわかるもの)
 年金受給者 年金受給証明書(受給額がわかるもの)
 外国籍
 在留カード、特別永住者証明書
 夜職 通帳コピー


なお、上記のような追加書類を求められた場合、審査が通る見込みは一気に高くなります。社内審査で否決する場合は、上記必要書類を求められる前に審査落ちの連絡がくるためです。


私たちの業界ではこれを『審査に乗った』という風にも言います。
無職・夜職・アルバイトの場合、仕事をしているしていないに問わず審査が非常に通りずらいです。そのため、一般的な不動産会社の営業担当からは「在籍会社を利用する手法」を提案されます。当社としては、在籍会社はリスクと費用がかかるため推奨しません

ですが、在籍会社を利用する場合も一定の技術や経験が必要です。1つ例をあげるとすると、
現職と前職の在籍会社に業種や職種で関連性が全くないと審査が通らない可能性が高くなります

理由や改善方法は、別コラム(コチラ)にて掲載します。



5.属性ごとの審査基準



クレディセゾンの入居審査は前述したように厳しいです。
家賃の支払い能力だけでなく個人信用情報まで調べられます。
そのため5~10年以内に傷があるブラックリストだとほぼ落ちます。

継続的に家賃が払える状況なのか確かめるため、本人の職業や勤続年数などもチェックします。
将来的な視点で収入が低い、もしくは収入が不安定預貯金が少ないなどの方は
審査が通りにくい傾向があります。

反対に「安定して家賃を払ってもらえる」と判断されれば、審査に通る可能性が高くなります。

『収入が不安定』とされる属性は、例えば、

 

  • ・無職
  • ・就職予定のない学生
  • ・水商売や夜職
  • ・派遣社員、契約社員
  • ・個人事業主、フリーランス
  •  
  • などが挙げられます。


無職の場合

無職の場合は家賃を支払える根拠を示すのが難しいためかなり通りにくいです。

家賃2年分(24ヶ月分)の貯金がある、内定が決まっているなど、支払い能力が示せるなら
審査に通る可能性はあるので相談してみましょう。



外国籍の場合
審査通過は可能です。
申し込み時に「在留カード、特別永住者証明書」が必要となります。


未成年の場合
未成年でも基準をクリアすれば通ります。
家賃の支払い方法を説明したり、「法定代理人同意書」を提出すれば大丈夫です。

生活保護の場合

家賃の支払い能力を示せれば通ります。
毎月固定でお金が入ってくるという点から無職より優遇されます。

また収入に対して家賃が高すぎる場合も審査に不利となります。


また収入に対して家賃が高ければ高いほど審査通過の可能性は下がります。
目安としては『収入の3分の1』までに家賃がおさまるようにすると審査通過の可能性が高まるイメージです

【家賃の対する収入の目安一覧】

年収目安月収目安
家賃5.0万円
180万円以上
15万円以上
家賃5.5万円192万円以上16万円以上
家賃6.0万円216万円以上18万円以上
家賃6.5万円228万円以上19万円以上
家賃7.0万円252万円以上21万円以上
家賃7.5万円
264万円以上22万円以上
家賃8.0万円288万円以上24万円以上
家賃8.5万円300万円以上25万円以上
家賃9.0万円
 324万円以上 27万円以上
家賃9.5万円336万円以上28万円以上
家賃10.0万円 360万円以上 30万円以上
家賃10.5万円 372万円以上 31万円以上
家賃11.0万円396万円以上33万円以上
家賃11.5万円420万円以上35万円以上
家賃12.0万円432万円以上36万円以上
家賃12.5万円456万円以上38万円以上


※上記はあくまで一般的な審査基準です。保証会社各社でさらに属性毎のルールが異なる場合があります。


そして、上記は社会保険料、雇用保険、所得税、住民税、が控除される前の総収入です。

手取り額は上記表内の収入だと通常総収入の70-75%程度であることから、固定費比率(総収入に占める固定費の割合)を少なくしたい方は、家賃予算を1-2段階ほど下げることをオススメします。

理由は、固定費は精神衛生上日々の生活にマイナスに働くことが多いからです。
(一部の方は、気を引き締めて仕事に転換し結果へ繋げてさらに向上しようという方がいますが、少数派意見は度外視します)

家賃予算を下げることで、審査基準も下がりより入居審査が通りやすくなることもあります。

是非参考にしてみてください。





6.保証料


2024年現在では、下記です。


①初回保証料:総家賃の50%(最低額は20,000円)
②月額保証料:総賃料の1%
③更新料  :なし


①は、最初だけ払います。
②は、毎月払います。


保証料は、賃貸契約の初期費用に含まれますが、基本的にはカード支払いができない属性の支払い項目です。そのため、一括で支払いをする必要があります。

初期費用が捻出しづらい方や、初期安で物件を探したい方はツライところです。

---

【裏技】
仮に、物件が空室期間が6ヶ月など、難有りな物件の場合は、初回保証料を貸主(大家さん)に負担してもらうという交渉ができます。
通常の礼金をゼロにするよりも、交渉しやすいこともあるので、空室期間が長いかどうかを仲介会社に聞いてみるといいかもしれません。

---

他の保証会社との違いは、更新料がない代わりに、月額保証料があるというイメージです。

ですが、この月額保証料は掛け捨てしているだけの無駄払いに見えますが、セゾンの場合、家賃は自動引き落としです。そのため、自動引き落としではない場合、家賃は振込みですがその際に銀行に払う振込手数料(220円~770円)がかからないという点が大きなポイントです。

また、振込に行くという手間がかからないのも大きなポイントです。手間なく、振込手数料なく支払えるというのが「①」を支払う最大のメリットです。




7.審査期間


通常:3-7日程度

審査落ち:即日

上記はあくまで目安です。また、保証会社の審査が完了しても、大家さんの最終審査が完了しないと、申込者に審査通過連絡がいかない場合もあります。
審査期間が通常よりも難航する場合は、この期間よりも超える場合があります。具体的には以下の理由によります。

・長期休業中(年末年始、GW、お盆)
・管理会社が大家さんと連絡が取れない
・大家さんからの連絡が遅い

いずれも大家さんと管理会社の事情によります。そのため、不動産仲介(客付け)会社を挟んでの取引となる場合、時期を早めるには交渉力が必要です。


審査には時間がかかるため、急いで引っ越したい場合は要注意。
具体的には、前述した通り審査期間は1-3日間かかります。もし今すぐ(一週間後など)に引っ越したいと考えている場合は、できる限り早く動き出すようにしましょう。

保証会社の審査が終わった後は、管理会社と大家さんの審査に進むことになります。

ここで仮に審査に必要な書類の提出が遅れたり、本人確認の電話に対応できなかったりすると追加で日数がかかることに。

もし電話に出られなかった時は、すぐに折り返すようにしてください。

 

8.審査を突破する方法

ズバリ、審査に自信がない方は、下記を試してみてください。

①連帯保証人が付けれる方:申込=審査をする“前に”、連帯保証人を付けれるということをアピールする。
②預貯金がある方:申込=審査をする“前に”、家賃×24ヶ月分が貯っている預金通帳を提出できることをアピールする。
③申込書は自筆で書くようにする。

④審査が緩い保証会社で二次審査をしてもらう。


①は、どの保証会社でも提案を受けると、好印象を受けます。そのため、親や親類が支援してくれる場合は遠慮なくスネをかじりましょう。とはいえ、1つリスクがあるとすると、親から「保証会社に入るのになぜ、俺(私)が連帯保証人になるんだ?そんな物件やめてしまえ」という思わぬ反感を買うことがあります。


②は、収入や勤務期間、雇用形態などで不安がある方がとるといい方法です。その際、預貯金の目安は家賃の1年半~2年分貯まっていると安全圏内です。


③は、代筆が不可なことがあるためです。申込書の記入は、不動産会社の人が代筆してくれることがありますが、審査が厳しい保証会社の場合は、代筆を見抜いて審査否決を出す場合があります。
これは、私たちの業界では凡ミスと言われるレベルですが、新人営業マンの場合、よくこれをやります。。
そうなってしまっては、遅いため事前に回避できるリスクは失くすように努めましょう。



④は、最も現実的な方法の1つです。
保証会社の審査というものは不運に落ちてしまうことがあります。その理由は不明確ですが、管理会社も保証会社からその内容を聞かされることはありません(例外を除く)。

そのため、一般的には、管理会社は保証会社の一次審査で通らなかった人ように他の保証会社で審査をしてくれます。これを「二次審査」と呼びます。

具体的に言うと、

一次審査:クレディセゾン【審査NG】

二次審査:全保連【審査NG】

三次審査:いえらぶパートナーズ【審査OK】

という流れです。最後のいえらぶパートナーズで審査が通れば、申込者は審査が通り、契約に進むことができます。

結局、大家さんは家賃が滞りなく入金されればよく、申込者は審査が通れば保証会社がどこでもいいという考えがあります。

そのため、一次審査でNGだったとしても、二次三次と諦めずに不動産会社に審査をしてもらうように交渉しましょう。

※ただし、家賃に対して収入が低すぎることや、そもそも無職やネットに名前が悪評として掲載されている場合は、この限りではありません。

 




9.審査に落ちてしまったときの対処方法


前述の通り、セゾンの審査は非常に厳しいため、セゾンだけで入居審査をすることはほとんどありません。

多くの管理会社が、審査否決後にその他の保証会社で審査をしてくれます。ですので、もし審査落ちしても安心してください。

ただし、管理会社の担当者に対して、悪評を受けるような対応はしないように心がけましょう。ここが重要です。

悪評を受けるポイントをいくつか挙げると以下の通りです。

①審査に必要な付随書類(収入証明書、所得証明書、身分証明書等)の提出が申込後3日経っても提出しない
②本人確認の電話時に、横柄な態度を取る
③管理会社立会いのもとで内見するときに、服装(派手or不清潔)・言動(タメ口、だらだら話など)・態度(横柄や不愛想)などをすること。

こういった相手にマイナスポイントを与える行為は、管理会社の担当者の方が、「何となくこの人を入居させたらトラブル起こしそうだから、セゾンが落ちたら断ってしまおう」という結果になりかねません。
本来は他の保証会社でも審査ができたものですが、もったいないことになります。

上記に挙げた例は一部です。要点は、“自分がされて嫌なことはしない”ということです。逆に言葉は悪いですが、その一瞬だけ猫をかぶればいいのです。


その他の対処法としては、以下のようなものがあります。

①連帯保証人をつける
②両親など、親族の名義で代理契約をしてもらう



①連帯保証人をつける

保証会社によっては、連帯保証人をつければ審査が通りやすくなるということがあります。
審査が不安で頼れそうな人がいる場合は、連帯保証人をつけて申し込むのがおすすめです。
連帯保証人というのは大きな責任が伴うため、お願いする時は親族など身近な人にしてくださいね。

連帯保証人も入居者と同じで収入などの審査があります。
目安として、審査を受ける家賃の36倍以上の収入がある1-2親等(両親や祖父母)の親族だと保証会社側に了承してもらえる可能性が高いです。

また、もし連帯保証人をつけられる場合は「保証会社を使わないで契約したい」と交渉してみるのも一つの手です。
大家さんにとっては保証会社を利用するよりもリスクが伴うため了承してもらえる確率は高くないですが、ダメでもともとくらいの感覚で相談してみましょう。



②両親など、親族の名義で代理契約をしてもらう

代理契約とは、入居する人以外の別の人に契約してもらう方法です。

滞納歴などが理由で入居予定者の信用情報に傷があり、本人の名義で契約が難しい時に有効な方法です。

代理契約者の条件としては、前述した連帯保証人とほとんど同じです。
代理契約をする際には大家さんの許可が必要になため、希望する場合は必ず不動産屋にあらかじめ相談するようにしてください。





10.まとめ


クレディセゾンの審査は業界内でも大変厳しいものです。私も、過去自分が住む物件で審査に落ちたことがあります。その経験も記載内容にはいかされているため是非ご参考ください。

ここで最後にワンポイントですが、金融情報(CIC)がブラックでも5年を過ぎれば、その情報はCICから抹消されるという情報があります。これは事実です。

ですが、

保証会社がその過去の履歴を抹消するということはありません
正確には、抹消されるというのは希望的観測で、実際に抹消する必要がないため、過去の金融ブラック情報は残しておく可能性が高いということです。そのため、大前提としては、金融情報はブラックにならないことが最適ですが、もしそのような状態になっても事前に回避策等を知っておけば、無用なストレスが減ります。


当社のBLOG情報には有益な最新情報が無料で取得できます。その他情報も併せてご確認ください。



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー

エース不動産ができること。




審査なし物件はこちら↴ ※公開物件は弊社物件の一部です。
(登録は無料です)

審査なし物件一覧

ページの上部へ