カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報 / 投稿日付:2024/09/02 13:18
保証人なしでも契約でき、どのように審査突破するかを公開!答えは簡単、保証会社の利用でどうすり抜けるか
(この記事は、約3分で読めます)
Tweet
目次
1. 保証人は必要?
1.1 原則保証人は不要です
1.2 保証会社への加入が必須
1.3 なぜ保証人を求められる?
2. 保証人をたてるとどうなるの?
2.1 保証人のみの場合
2.2 保証人+保証会社の場合
3. 保証人の役割とは何か?
4. まとめ
1. 保証人は必要?
✓原則保証人は不要です
最近は、保証人の高齢化に伴い保証会社を通すケースが非常に高くなっております。
以前は保証人必須という物件がほとんどでしたが、今は高齢化社会という事もあり
仕事を引退しているため、保証能力がなくなってしまうケースが多いためです。
✓保証会社への加入が必須
保証人の高齢化により今は保証会社へ加入が必須となっている事がほとんどです。
その為、保証会社も何社もあり、物件や管理会社によりどこの保証会社を使うという事が決まっております。
審査で不安がある方は、ここが一番のポイントです!
弊社エース不動産の強みである、お客様の内容により、保証会社を見極める力が必要とされるためです。
✓なぜ保証人を求められる?
保証人を求められるケースは2つあります。
1つは申込人の仕事内容が、アルバイトやパートで年収が家賃に見合っていない場合は、
保証人をつけていただき審査となるケースがあります。
もう1つは法人申込みの場合です。
法人申込みの場合ですと、代表者が保証人になる場合、入居者の親御さんがなる場合、代表者の身内がなる場合とパターンがいくつかあります。
物件により審査基準が異なるので、注意しましょう。
2. 保証人をたてるとどうなるの?
✓保証人のみの場合
保証人をたててメリットになる点は、保証会社の利用をしなくて良いことです。
保証会社を利用する料金がかからないため、初期費用や毎月、毎年の保証料を抑える事が出来ます。
大手法人申込みであれば、保証会社の利用はなくなるのですが、敷金が1ケ月積み増しになる物件もごくまれにあるので、申込み前に内容確認は必須です。
保証人をたててデメリットになる点は、万が一入居中に家賃を滞納してしまうと、保証人に責任が問われます。
そのため、家賃の支払いが保証人に行くので、身内に迷惑がかかります。
✓保証人+保証会社の場合
たまにあるのですが、これは非常に意味がないと感じます。
保証会社が保証人の代わりになっているので、なぜ保証人もたてるの・・・
弊社が仲介する際に、管理会社さんへ何度も交渉しますが、変わりません。
オーナーさんが保証人必須で募集しており、そこに保証会社も必須にして募集を出している。
こんな無意味な事はないと感じます。多いのは地元の不動産屋でオーナーの言いなりになっている所で、現在の募集の仕方にあっていません。
そんな物件は選ぶ必要はないです。
保証会社を通して、保証会社の審査で保証人をつけてください。
これはたまにあることです。
そういったときは、しっかり対応しましょう。
3. 保証人の役割とは何か?
保証人とは、原則申込人からみて3親等以内で設定が必要です。
可能な限り、両親のどちらかにお願いしましょう。
両親が高齢であったり年金受給でもOKが取れる物件もあります。
高齢でダメと断られてしまうケースもありますが、お友達や職場の上司に依頼して
みるのもありな場合も御座います。
原則は身内ですが、その方の状況次第で変わります。
実際にご両親を亡くされている方、兄弟がいらっしゃらない方もいるので、
そういった場合は、お友達や会社の上司でOKが取れると思います。
4. まとめ
審査で不安な方も多いと思いますが、保証人は絶対につけないと契約できないわけでは
ありません。
その為、物件選びのポイントは保証会社の利用です。
その方により、どこの保証会社で審査が通るかを見極めることが最も重要な事です。
我々エース不動産は、そういった部分に強くお客様へ最適な物件のご提案が可能となっております。
審査に落ちたからといって、諦めないで下さい。
Tweet
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)
無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。(会員登録は無料です)
⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー
エース不動産ができること。