ホーム  >  BLOG  >  保証人、保証会社でお困りの方必読情報  >  執行猶予中に賃貸 契約はできない?入居審査 合否の分かれ目とは

執行猶予中に賃貸 契約はできない?入居審査 合否の分かれ目とは
カテゴリ:保証人、保証会社でお困りの方必読情報  / 投稿日付:2024/09/02 13:20

犯罪歴があれば執行猶予期間中でも入居審査は通りづらい…。それでも審査を突破する方法とは

(この記事は、約4分で読めます)


  このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

1.  執行猶予付きの判決でも"前科"は残る

2. 入居審査合否の分かれ目とは?
    2.1 エゴサーチでヒットするか
    2.2 定職に就いているか

3. 審査を通過するための方法
    3.1 条件は最低限に、そして選ばない
    3.2 貸主=管理会社の物件にする
    3.3 エース不動産の管理物件にする

4. 執行猶予中の転居は、前もって保護観察所に申請を

5. まとめ










1. 執行猶予付きの判決でも"前科"は残る


 執行猶予とは、刑の執行を一時的に猶予する、という意味です。

たとえば「懲役3年・執行猶予5年」という場合、
刑の言い渡しを受けてから5年間、罪を犯すことなく過ごしたならば、
この刑の言い渡しそのものが無効となり、懲役に行かなくても良い、ということになります。


ただし、執行猶予期間中に何らかの罪を犯し有罪となると、執行を猶予されていた刑も受けなくてはならなくなります。


執行猶予は「前科がない」「3年以下の懲役もしくは禁固、又は50万円以下の罰金刑」のときに罪状に応じて勘案され、言い渡されます。

また、執行猶予はあくまでも「刑の猶予」であり、執行こそされないものの判決の事実そのものが消えるわけではありません

つまり、猶予期間を満了しても、宣告された刑そのものが消えるわけではないため
執行猶予付きの判決が出たとしても、それは「前科」として残ります。


入居審査の際に、この「前科」があることを特定されてしまった場合に、審査通過確率が極端に下がってしまいます。

 

2. 入居審査合否の分かれ目とは?



✓エゴサーチでヒットするか
賃貸物件の審査では、保証会社・管理会社・大家さんの審査フローを経て通過の可否が決定されます。

保証会社や管理会社では、契約者名と入居者名、緊急連絡先名をネットで検索してその素性を確認します。

また、さらに念入りに調べる会社になれば、
SNS(facebook、twitter、Instagram等)も確認することがあります。

そのため、ニュース等に名前がネットに残っている場合だと、この時点で審査はアウトになります

重大犯罪だとネットに名前が載りやすいので、エゴサーチをされてしまうとほぼ間違いなく審査落ちです。


反面、小さな事件だとニュースにならないこともあります。

そういった場合は自分から「犯罪歴があります。」と自己申告でもしない限り追跡のしようがないため審査に影響がないケースもあります。

 

エゴサーチをされるかどうかは「運」の要素が強いです。もし、されたら審査は一発で終了。

前科がある方は、3つの障壁のどこかで「ほぼ」つまづくため審査が通りません。
弊社エース不動産の経験則ですが、ネットの普通の物件を普通へそのまま申し込みをしても
80~98%審査落ちします。




✓定職に就いているか
犯罪歴がある場合に、定職に就いているかどうかも大きな判断軸になります。

もちろん家賃を支払っていくだけの経済力を見る指標となるのは言うまでもないですが、定職に就いていることはきちんと更生して社会復帰している証拠になります。

もし定職に就いている場合は入居審査の通過確率が各段に上がります。

定職に就いていない場合、アリバイ会社を利用する、オーナー自主管理物件で審査をかける…など、より条件を絞って審査にかけることになります。

いずれにせよ、審査の厳しい方むけの不動産会社に相談することをおススメします。

 

3. 審査を通過するための方法



本章では、審査が通るような物件を見つけるコツを記載していきます。
審査を通過する方法以前に、審査が通る物件の中から探すことが重要であることを意識して読んでください。


条件は最低限に、そして選ばない

大前提として、審査が通りにくい方の場合は、「探すこと」と「選ぶこと」は控えることをオススメします。もちろん、最低条件を設定することは重要です。とくにエリア・予算は守るべきと考えられます。

控えたほうがいい諸条件として例を挙げると、

・採光の方角
・バストイレ別の指定
・駅からの距離
・間取り
・キッチンのサイズ
・収納の広さ
・ロフトの有無
・2F以上の指定   
・・・etc

などです。

なぜかというと、スタート時点で選択件数が少ない中で、
上記の細かい要件が加わると物件自体が「0件」となることがほとんどだからです。
この場合、仲介担当が匙(さじ)を投げることが多くなるためご注意ください。

推奨するのは、あくまで“最低限希望のエリア・予算でまずは住めるところを探す”ことを
ゴールとするということです。


貸主=管理会社の物件にする

これは単純に、大家さんと管理会社が同一の物件にしたほうが審査に落ちる確率が減る』という意味です。

チェック者の目の数が減ればその分、不本意な状況になることが減ります。とはいえ、革命的に審査が通る可能性が上がるというわけではなく、依然として厳しいものであることは変わりありません。


 

エース不動産の管理物件にする

セールストークのような内容になってしまいますが、弊社は過去7年間の実績で、この方法がベストであるという結論にいきつきました。

弊社取扱いの物件は、


①管理会社(エース不動産)=保証会社(エース不動産)

②管理会社(エース不動産)=保証会社(エース不動産)=大家さん(エース不動産)


という方程式の成り立つ物件が豊富にあります。
↓興味のある方はご登録ください。

◆エース不動産の管理物件一覧(公開物件はほんの一部、会員登録は無料です)

審査なし物件一覧

 



4. 執行猶予中の転居は、前もって保護観察所に申請を



少年院を出所した方や薬物違反などの場合に、
執行猶予の中であっても保護観察つきの執行猶予を受けている方もいらっしゃいます。

その場合は、転居をする前に事前に指定の保護観察所に届け出を行い、所長の許可が必要になります。

転居をする場合は担当の保護観察司の方に事前に相談するようにしましょう。

 
また、現住所と異なる都道府県に転居する場合は、保護観察所も変更になるため、転居先での保護観察所に変更する手続きもきちんと行いましょう。



5. まとめ


お部屋を借りるための最短ルートは、専門会社に相談することです。

私たちエース不動産は、審査が厳しい人でもお部屋が借りられるノウハウを蓄積してきました。
お部屋探しでお困りであれば、いつでもご相談ください。



  このエントリーをはてなブックマークに追加
(SNSでフォローorシェアをして備忘録を残しておいてください。)



この記事の監修者

若井 直也

業界歴 10年

株式会社A-S(エース不動産)代表取締役。 大手出版社→ゲーム開発会社で経理及び経営管理に従事。 その後大手不動産会社で1年で店長まで上り詰め、独立。 創業2年目で、大借金を負い、保証会社のブラックリスト入り。 同じ経験をした人を救うべく、保証会社と不動産賃貸事業の複合業態を自社で始める。 そこで培ったノウハウを、YouTube、TiKToK、BLOGを通じて展開。 中小企業庁及び東京都知事の「経営革新計画」で本施策の認定を受理。 国の支援のもと、賃貸審査が通るための情報を日々配信。 動画登録者数は2,000~4,000人。自社非公開物件の会員数は10,000人を突破。

無職の方でも借りれるエース不動産管理物件はこちら↴
※公開物件はほんの一部です。
(会員登録は無料です)

審査なし物件一覧

 



⇩ご来店/お電話の予約はこちらから
ご予約受付カレンダー





エース不動産ができること。

エース不動産は、「保証会社不要」で常に上位表示。
だから、選ばれる。




ページの上部へ